運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-19 第154回国会 衆議院 外務委員会 第11号

インテルサット改正についてでございますが、インテルサット民営化に関しては、インテルサット締約国総会理事会等で十分な協議が行われたようですが、その協議の中で、開発途上国、特にアフリカの内陸国にとって、インテルサットのサービスが国の国際通信のほとんど唯一の手段で、ライフラインともいうべきものであり、それが民営会社によって提供されることに非常な不安があり、民営化についての利害が一致しない面があったとも

東門美津子

1985-04-02 第102回国会 参議院 逓信委員会 第8号

つまりインテルサット協定十四条(d)項によりまして、いずれ締約国総会でこの別個のシステムが、インテルサットと技術的に両立するかどうか、あるいはインテルサットシステムに経済的な著しい損害を与えないかどうか、あるいはインテルサットによる直通の通信回線を阻害するものではないかどうかといったような観点からの協議が行われるわけでございますので、日本といたしましては、もし米国側からそのような締約国総会における

奥山雄材

1984-07-25 第101回国会 参議院 本会議 第25号

また、国際通信の分野においては、衛星通信に関してインテルサットによる一元的体制をとるものとし、米国の一部にある非インテルサット系通信衛星計画に対して締約国総会がこれを許すべきでないとの態度を明らかにしています。一体、日本政府は、本法案の成立によってこの国際的秩序にひとり挑戦しようというのかどうか、しかと伺いたい。  

片山甚市

1977-04-26 第80回国会 参議院 逓信委員会 第9号

政府委員松井清武君) 昨年、昭和五十一年の九月二十七日から三十日まで、ケニアにおきまして第二回のインテルサット締約国総会が持たれたわけでございます。参加国といたしましては加盟九十五カ国のうち六十九カ国の代表百八十人が参加して行われました。  会議の議題といたしましては、署名当事者総会及び理事会からの報告の承認のほかに、中国代表権問題についての審議が行われたわけでございます。  

松井清武

1974-04-25 第72回国会 参議院 逓信委員会 第9号

政府委員浅見喜作君) 日本政府代表代理といたしまして、去る二月四日から八日の間、ワシントンに行ってまいりました第一回締約国総会のおもな実質審議事項を御説明申し上げます。  まずアメリカ気象衛星海事衛星を今年度に打ち上げるにつきまして、その打ち上げるべき星がインテルサット衛星と技術的に両立するかいなか。

浅見喜作

1974-04-25 第72回国会 参議院 逓信委員会 第9号

また本年の二月、第一回の締約国総会ワシントンで開催された模様でありますが、このワシントンで開催されました第一回の締約国総会会議内容等についても、郵政省からどなたかおいでになったんでしょうから、時間がありませんからつぶさに御説明いただきたいとは申し上げません、簡潔でけっこうですから、当時の模様等についてお聞かせおき願いたい。

森勝治

1972-06-08 第68回国会 参議院 外務委員会 第15号

この両方の間の対立点、これは大体三点ないし四点に要約できるかと思いますけれども、まずこの組織の総会、これにつきまして、アメリカ側締約国政府とそれから署名当事者それぞれの総会を設けるということを主張いたしましたのに対しまして、ヨーロッパ側、これは締約国総会——政府総会でございますが——のみで十分であるという主張をいたしました。

影井梅夫

1972-05-31 第68回国会 衆議院 外務委員会 第19号

○中川(嘉)委員 締約国総会表決は一国一票方式を採用しているわけです。理事会出資率による票数によって表決が行なわれることになっておるわけです。さっきもちょっと御答弁の中に出ておりましたが、四〇%をこえる票数は行使できないことになっておるわけですが、理事会も一国一票方式を採用できないものかどうか、この辺についてお答えをいただきたいと思います。

中川嘉美

1972-05-31 第68回国会 衆議院 外務委員会 第19号

理事会コムサット及び暫定事務局長の作業によって作成されました報告を採択することを決定いたしました上で、それを締約国総会に提出することになるのでございますが、最後にこの締約国総会に提出されてそこで審議されるという意味におきまして、コムサット主権国家の行為に介入するということにはならない。

影井梅夫

1972-05-23 第68回国会 衆議院 外務委員会 第17号

まず総会につきましては、加盟国政府によって構成されます締約国総会これのほかに実際の出資等に当たりまする署名当事者によって構成されまする総会をも設けるべきである、この意見がアメリカ等から表明されまして、結局、総会締約国総会それから著名当事者総会、この二本立てにすることによりまして落着を見ました。  

影井梅夫

1972-05-23 第68回国会 衆議院 外務委員会 第17号

ただ相違点といたしまして、今度の新しいインテルサット法人格を有しまする政府間の国際機関となるということ、それからその機構におきまして締約国総会及び署名当事者総会、これが設けられますほかに一種の国際化されました事務局が設けられるということ、また出資率の算定が、インテルサット使用実績を基礎といたしまして毎年行なわれる、こういう点が新しい変更でございます。  

影井梅夫

1972-05-23 第68回国会 衆議院 外務委員会 第17号

アメリカのほうはこの地域衛星を打ち上げのことにつきまして協議を受けた場合、締約国総会で三分の二の多数の賛成がなければこれは認められない。三分の二以上の賛成があって初めて打ち上げを認められる、こういうふうな解釈をいたしております。ところが、ヨーロッパのほうは締約国総会はその三分の二が否定的な投票を行なわない限り、打ち上げを否認する認定を表明しない。

左藤恵

  • 1