運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

緒方事件をどれだけやりましたか、この委員会で。志布志事件などでも、警察違法行為をやっていたということに端を発して、そういう警察警察が監視するということが本当にできるんでしょうか。プロ野球だってサッカーだって、同じチームの人が審判をやったらみんな怒りますよ。やはり第三者の立ち会いがあるからこそ、例えば、君がそこにいるだけで、外形的なチェックがきき、心理的な抑制が働くんだと思うんです。  

清水忠史

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

私、きょうは、アメリカのNSAによる、日本政府中央省庁、そして民間企業に対する盗聴疑惑も聞きたかったですし、緒方事件についても質問したかった。理事会懸案事項になっておりました。  とにかく時間が足りません。こんなことでは、終局してこの刑訴法の一括法案を通すことなどは断じてできないということを申し上げて、私の質問を終わります。  ありがとうございました。

清水忠史

2015-07-31 第189回国会 衆議院 法務委員会 第34号

さて次に、山谷国家公安委員長質問させていただきますが、先ほど柚木委員からも質問がありましたが、私からも、いわゆる緒方事件、共産党幹部にいわゆる盗聴が行われた、これについて、ちょっと不可解な話なんですよね。民事裁判では、この違法な盗聴警察組織的に職務として行っていたんだと。それから、法務大臣も認めているんですね、不起訴であるけれども認めている。だけれども、警察庁だけは認めていない。

重徳和彦

2015-07-29 第189回国会 衆議院 法務委員会 第33号

例えば、ちょうど通信傍受を議論したときに、どうせこの緒方事件が大きな問題になるからということで、自民党のPTで当時それを担当されていた与謝野馨さんが、警察を呼んで、そして、認めろ、そうしないとややこしいというふうに何度言っても、与謝野さんの言葉で僕は聞いたんだけれども、あいつらは何度言っても言うことを聞かないんだよ、大変なやつらだ、そういうふうにおっしゃられていましたよ。

緒方靖夫

2015-07-29 第189回国会 衆議院 法務委員会 第33号

私も、何度も当委員会で、山谷国家公安委員長や、あるいは警察庁に対して、過去の緒方事件についてただしましたが、同様に認めておりません。  調べたところ、例えば西暦二〇〇〇年三月十日の予算委員会で、田中節夫警察庁長官が何と言ったか。「盗聴行為未遂があったと認められ、」こういうふうに言っているんですね。私の質問に対しても、山谷国家公安委員長は、盗聴未遂があったということなんです。  

清水忠史

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

緒方事件につきましては、昭和六十二年当時の東京地方検察庁捜査におきまして、警察官による盗聴行為があったと認められたこと、またその後の民事訴訟におきましても、同様な行為があったことが推認されたことは、警察としても厳粛に受けとめているところでありまして、まことに残念なことであったと考えております。   

清水忠史

2015-05-25 第189回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

そういうことで、今、本当に世界の中でもこういうあり方でいいのかというのが議論になっている中で、我が国が逆に、盗聴自由化盗聴天国のような流れになっていくということが、東京オリンピックも控えている中で、もっと言うと、かつて緒方事件もありましたよ。政党の幹部役員、これは裁判では認められているのに、いまだに政府の、警察庁とか認めていない、こういう矛盾。  

柚木道義

2015-04-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第6号

大臣に事前に通告でお読みいただいたんじゃないかと思うんですが、緒方事件について。当時、検事総長であった伊藤栄樹さん、「秋霜烈日」というエッセー集の中で、警察の一部門で治安維持の完全を期するために法律に触れる手段を継続的に取ってきたが、ある日これが検察に見付かり、検察捜査を開始した。やがて警察末端実行部隊が判明した。ここで、この国の検察トップは考えた。

仁比聡平

2015-04-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第6号

緒方事件というのは、通信傍受法が成立をするずっと前の話でしょう。何ら法的根拠のない明白な権力犯罪です。裁判所はそれを断罪している。裁判所は、本件は、憲法上保障されている重要な人権である通信の秘密を始め、プライバシーの権利、政治的活動自由等が、警察官による電話の盗聴という違法行為によって侵害されたものである点で極めて重大であると断じているわけです。  私、この警察盗聴についてお尋ねをしている。

仁比聡平

2010-10-15 第176回国会 参議院 予算委員会 第3号

福島みずほ君 前田検事担当をした緒方事件、福島県の佐藤栄佐久知事事件、「知事抹殺」という本もありますが、佐藤栄佐久さんの事件、それから大久保さんの事件など、前田検事担当をした事件について同じような不正があったかどうか、自白の強要などがあったかどうか、検証チームで、少なくとも最高検の検証チームでもしっかり検証をされるということでよろしいですね。

福島みずほ

1999-12-14 第146回国会 衆議院 法務委員会 第14号

ただ、これが緒方事件以降ということでございますと、先ほど申し上げましたように、緒方事件につきましては、先ほど申し上げました理由捜査を遂げ、徹底した処分を行ったということでございますので、それが一つの要因であるかどうかということにつきましては、必ずしも先生の御指摘のような事実はないのではないかなと私自身としては考えております。

松尾邦弘

1999-08-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第26号

それから、乱用に対する不安が反対をしている人々の大きな根拠なんですけれども、これは緒方事件に関する警察反省なしにこの法案を通すというのは、やっぱりこれは世論的に無理だという面があります。また、法務省、通産省、郵政省の詰め外国同士詰め、そして関係業者との詰めというものがどうしても十分でない。

中村敦夫

1999-08-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第26号

福島瑞穂君 橋本委員もおっしゃいましたけれども、この委員会緒方事件のこと、裏金の問題、それから、まだ十分聞いておりませんけれども、公安から情報が特定の政治家に流れているという極秘文書も発表されました。さまざまなこと、警察がつかんだ情報、場合によってはNTTが持っている情報政治家やいろんなところに流れる、外部に流れていっている、そういうことも非常に問題となっております。  

福島瑞穂

1999-08-04 第145回国会 参議院 法務委員会公聴会 第1号

先ほど来申し上げているように、緒方事件とか河野事件の対応を見れば、したいけれどもできないじゃないかと。だから、その問題をクリアしてからスタートさせたらどうですかと。なぜそこにこだわるのか。こだわるのかというのは、謝らないということに、あるいは認めないということにこだわるのかというふうに主張しているわけです。

佐高信

1999-08-03 第145回国会 参議院 法務委員会 第24号

千葉景子君 別に緒方事件ということに限らないんですけれども、それはそれとして。  法務大臣、やっぱりそこのところを疑念を持たれたまま、あるいはこれからも盗聴というのは原則違法行為だよということをまずははっきりさせてこの法案というのをつくった方がよろしいのではないかと思いますが、大臣、どうですか。そこだけお聞きして終わります。

千葉景子

1999-08-03 第145回国会 参議院 法務委員会 第24号

橋本敦君 ところが、私は緒方事件で引いて言ったじゃないですか。警察官憲緒方事件盗聴した現場の警官に対して一体どういう態度をとったですか。いまだに盗聴の事実は認めない。裁判所の判決が盗聴を認めて損害賠償を命じても警察は一貫して事実を認めない。検察庁はそれに対して起訴猶予処分にしてしまって、未遂だということで、警察証拠を隠したら立件もできないということでしょう。  

橋本敦

1999-07-09 第145回国会 衆議院 法務委員会 第22号

つまり、あらゆることを疑ってみるというのがやはり捜査の基本であるというふうに思うのですが、緒方事件についても再三やっていますが、きょう繰り返しませんけれども、あれは反省をしているけれども、しかしやったとは言えない、確認できなかったという答弁に終始をされているわけです。

保坂展人

1999-07-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第19号

緒方事件国家賠償請求訴訟でも、裁判所警官は出頭しない、出頭してもろくに陳述をしない、裁判官から筆跡鑑定の必要があるから字を書いてごらんなさい、こう指摘されても、それは必要はありません、こう言って拒否をするという全面的に非協力の態度を貫き抜いている。こういう不当な態度をこのまま許すことは、私は断じてできないと思います。  

橋本敦

1999-07-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第19号

橋本敦君 相当程度に抑止することができるといったって、傍受法案によって盗聴行為が合法化されていない以前の、まるっきり違法な事態が起こったそのときの電気通信事業法違反盗聴行為について、今、緒方事件指摘したように、警察証拠を丸ごと隠す、検察徹底追及もできない、こういうことで不起訴処分になる、こういうことが現に起こっているわけですよ。  

橋本敦

1999-07-01 第145回国会 参議院 法務委員会 第18号

これが緒方事件です。しかも問題なのは、裁判所がこれは組織的犯罪であると言っていることです。  午前中、小川敏夫さんが質問されましたが、うっかり乱用あるいはたまたま乱用乱用のケースのための制度担保が午前中問題になりました。しかし、緒方事件はそういう乱用ということではないんです。警察自身組織的にやっていたということを裁判所が認めたわけです。  ほかのさまざまな文献でもそういうことはあります。

福島瑞穂

1999-06-24 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

関口政府委員 お尋ねの当時の下稲葉法務大臣答弁につきまして、私必ずしも十分には承知はしておりませんが、この問題につきましては、いわゆる緒方事件というものにつきましては、昭和六十二年当時の東京地方検察庁捜査におきまして警察官による盗聴行為があったと認められたこと、また、その後の民事訴訟におきましても同様の行為があったことが推認されたことは、警察としても厳粛に受けとめ、まことに残念であったと考えておりまして

関口祐弘

  • 1
  • 2