運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-05-17 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第24号

田中証人 後楽園におきまする総評主催メーデー前夜祭は、約一万八千名ほど集合いたしまして、午後七時から開会いたしたのであります。この前夜祭の席上におきましても、若干トラブルがございまして、相当注意はいたしておつたのであります。その後、この前夜祭最高時におきまして約二万五千名くらい集合したものと一応推察いたされるのであります。

田中榮一

1952-05-17 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第24号

ところで、その事件のときに、特審局中国支局長梶川俊吉という方が本委員会証言をされたのでありまするが、その中で梶川氏は、特審中国支局は、三・一闘争及び総評主催弾圧法反対広島大会に関する事前情報を入手し、自信を持つて治安関係機関事前打合せ会議に臨んだが、遺憾ながら聞き置く程度で終つてしまつた。

浦口鉄男

1952-05-16 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第23号

今後総評主催合法集会における共産系分子をいかにして排除するか、いかにしてその暴動化を排除するかということにつきまして証人の御意見を承りたい。ことに日共と一線を引くということを、先ほど証人はおつしやられましたが、総評の態度は今後技術的にいかにこの点において対処して行くかということを、もう少し明確に、技術的にはつきり言つていただきたいと思います。

福田喜東

1952-05-09 第13回国会 衆議院 法務委員会 第47号

今回のメーデー事件については、すでに法務総裁が説明いたしておりますがごとく、総評主催メーデーは無事に終了いたしまして、日比谷で解散をしている。事件はその後に起つたことである、しかもその行動都学連と一部労働者であつて組織労働者ではない、かようにはつきり当席において答弁をなさつている。

佐竹晴記

1952-05-09 第13回国会 衆議院 法務委員会 第47号

いわゆる連合体というものは、こういつた一日限りのメーデーでも、永続的な各個の団体が寄り集まつて参加いたしました場合においては、総評主催のもとにおける一個のメーデーとして、いわゆる団体行動としてそのメーデー指揮者その他が、本法案におけるところの騒擾とかその他の刑事上の案件について、本法案によつて取締りを受けるものか、それともメーデーというものは一切本法案におけるところの団体ではない、單なる刑法の制裁

佐竹晴記

1952-05-07 第13回国会 衆議院 法務委員会労働委員会連合審査会 第2号

東京においても、総評主催メーデーは無事に終了しておるのであります。この事件は、その無事終了した行事のあとに行われたものであります。しかもその参加した者は、あらかじめ計画的にやつたものと、われわれは見ております。(「資料を見てから言え」。)その資料も、ただいま検察庁において収集中であるのであります。

木村篤太郎

1952-04-24 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第20号

佐竹(新)委員 そこでお尋ねしたいと思いますのは、今回あなたに本委員会において証言をしていただくことになつているのは、要するに広島地方における三・一のときに、広島総評主催大会を開いて、その大会において、要するにあなたがその大会参加を要求されて、大会であなたの入られることを認めて、そしてデモに移つた。そのデモ移つて、市役所までは——これは公安条例をあなたは認めないと言われます。

佐竹新市

1952-04-22 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第19号

佐竹(新)委員 証人に二、三点お伺いしたいのでありますが、きようの午前中の特審局中国支局長証言によりますと、いわゆる三・一事件の前に、大体朝鮮人並びに日本人の左翼系の人々によつて会合が持たれ、しかも朝鮮人の方では中央から指導者が来まして会合を持つて、三月一日に行われる総評主催断圧法反対の大会についての協議をした。

佐竹新市

1952-04-21 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第18号

大会場総評主催でありまして、出入りに対しましても総評側として一々相手を確認して入れるという厳重さであつた。そこに警察官を若干立ち会わせまして、もし大会場に何か事犯か起きるならば、いつでも出動し得る大部隊を近くに待機せしめておいて、そのほか円山公園から市役所前までのデモ行進におきまして、これは長い間デモ行進というものにつきまして交通整理を主体として来ました。

小川鍛

1952-04-21 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第18号

小川証人 三月二十日の大会並びにデモ総評主催関係団体のみに許可が出されておりまするので、その他のものは一切この大会並びにデモ参加しないというきつい条件がついておるのであります。従いましてこうしたものが非合法にデモまたは集会をやりますれば、これは公安条例違反として私どもは解散させる、またはその行為自体を取締るのであります。

小川鍛

1952-04-10 第13回国会 衆議院 本会議 第30号

(拍手)  総評が、最近では事実上全労連系組合共同歩調をとり、また産別系組合といえども、單位組合として参加を容認し、広汎な地域スト集団を結集して春季攻勢集約化をはかろうとしており、たとえば、その一翼として、三月二十日、京都における総評主催彈圧法粉碎総決起大会が行われたのでありますが、その結果は、かの騒擾事件を惹起したのであります。

森山欽司

1951-06-04 第10回国会 参議院 本会議 第52号

日本占領軍最高司令部労働課教育班長ブラツテイ君は、その任務を解かれて数日前帰国されましたが、同君が、去る二十日、総評主催労働運動彈圧反大会におい、帰国の挨拶に何と言つていたか。「私は帰国したら米国の労働者に、日本労働者に與えられた基本権或いはその保障を次々と奪い去ろうとしている反動的政策について報告することを、第一の仕事と考えている」と述べられているではありませんか。  

羽仁五郎

  • 1
share