運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
599件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-09-13 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

ただ問題は、そういつたポート・オーソリティーを、昨日大臣が言われたように総理廳でやるか、大藏省でやるか、建設省あるいは運輸省でやるかというところが、今まで論議の焦点であつた。われわれはこのハーバー・マスター、あるいはボート・オーソリティーを監督する権限は、これを一箇所にまとめないと、今までと同じようなことになるのであるから、それはやはり一番関係の深いところの運輸省でやるべきである。

米窪滿亮

1949-09-02 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第5号

松野喜内君 ちよつともう一言……今のお答えで結構ですが、恩給のことは直接……成る程文部省でありませんけれども、やはり教員優遇の途から言つて内閣総理廳の方の恩給局で扱つておることではありますけれども、事、教員に関するものである限り、文部省側の方として考慮を持つておれば調査してやる必要があると思つたから御質問した次第であります。

松野喜内

1949-08-13 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第3号

委員長     木下 辰雄君    理事           尾形六郎兵衞君    委員            淺岡 信夫君            西山 龜七君            矢野 酉雄君   政府委員    総理廳事務官    (経済安定本部   生活物資局長)  東畑 四郎君    農林政務次官  坂本  實君    農林事務官    (水産廳次長) 山本  豐君    農林事務官    

木下辰雄

1949-07-21 第5回国会 衆議院 商工委員会 第27号

   理事 今村長太郎君 理事 小金 義照君    理事 村上  勇君 理事 今澄  勇君    理事 川上 貫一君 理事 永井 要造君    理事 河野 金昇君       岩川 與助君    江田斗米吉君       門脇勝太郎君    高木吉之助君       多武良哲三君    聽濤 克巳君  出席國務大臣         通商産業大臣  稻垣平太郎君  委員外出席者         総理廳事務官

会議録情報

1949-07-21 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第9号

 川上 貫一君    理事 逢澤  寛君       北澤 直吉君    齋藤 隆夫君       千賀 康治君    田中 重彌君       藤枝 泉介君    淺沼稻次郎君       小川 半次君    佐竹 晴記君  出席國務大臣         國 務 大 臣 増田甲子七君  委員外出席者         全國選挙管理委         員会事務局長  吉岡 惠一君         総理廳事務官

会議録情報

1949-07-20 第5回国会 衆議院 商工委員会 第26号

出席委員    委員長代理理事 神田 博君    理事 今村長太郎君 理事 小金 義照君    理事 澁谷雄太郎君 理事 今澄  勇君    理事 川上 貫一君 理事 永井 要造君    理事 河野 金昇君       阿左美廣治君    岩川 與助君       江田斗米吉君    門脇勝太郎君       高木吉之助君    多武良哲三君       聽濤 克巳君  委員外出席者         総理廳事務官

会議録情報

1949-07-08 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

    午後一時二十八分開議  出席委員    委員長 川野 芳滿君    理事 石原  登君 理事 小峯 柳多君    理事 島村 一郎君 理事 塚田十一郎君    理事 風早八十二君       岡野 清豪君    北澤 直吉君       小山 長規君    佐久間 徹君       高間 松吉君    三宅 則義君       宮腰 喜助君    河口 陽一君  委員外出席者         総理廳事務官

会議録情報

1949-07-01 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第7号

第二はお尋ねの政府との関係でありますが、これは総理廳法規ができますときに、選挙委員会政府において総理廳に設置するという規定になつておるそうです。この法規によつていわゆる総理大臣諮問機関として総理廳にこしらえるように伺つておるのです。また参議院は独自の立場で選挙法全般に対して改正案を審議するというのであります。從つてこの委員会参議院委員会とは別個の働きを持つておると思つております。

生田和平

1949-05-31 第5回国会 衆議院 農林委員会 第36号

英一君       原田 雪松君    平野 三郎君       渕  通義君    村上 清治君      藥師神岩太郎君    石井 繁丸君       井上 良二君    大森 玉木君       竹村奈良一君    中垣 國男君       小平  忠君  出席國務大臣         大 藏 大 臣 池田 勇人君         農 林 大 臣 森 幸太郎君  出席政府委員         総理廳事務官

会議録情報

1949-05-27 第5回国会 参議院 本会議 第36号

我が國の有業人口総理廳統計局による一九四八年十月の資料でございます。我が國の中央地方官吏の数はおのおの二十三年三月一日の数字でございます。かくのごとく数字によりましても、アメリカ、イギリスのように行政のやり方がすべて機械化されて、そうして組織化されておる國々と比較して見ましても、決して多いとは言えないのでございます。

カニエ邦彦

1949-05-26 第5回国会 衆議院 商工委員会 第23号

木曜日)     午前十一時五十四分開議  出席委員    委員長代理理事 神田  博君    理事 小金 義照君 理事 村上  勇君    理事 川上 貫一君       阿左美廣治君    岩川 與助君       江田斗米吉君    門脇勝太郎君       高木吉之助君    多武良哲三君       福田  一君    森下  孝君       聽濤 克巳君  出席政府委員         総理廳事務官

会議録情報

1949-05-25 第5回国会 衆議院 農林委員会 第32号

英一君       原田 雪松君    平野 三郎君       渕  通義君    村上 清治君      藥師神岩太郎君    石井 繁丸君       井上 良二君    大森 玉木君       竹村奈良一君    中垣 國男君       高倉 定助君  出席國務大臣         農 林 大 臣 森 幸太郎君         國 務 大 臣 青木 孝義君  出席政府委員         総理廳事務官

会議録情報

1949-05-24 第5回国会 衆議院 農林委員会 第31号

平野 三郎君       渕  通義君    村上 清治君      藥師神岩太郎君    石井 繁丸君       井上 良二君    大森 玉木君       竹村奈良一君    中垣 國男君  出席國務大臣         農 林 大 臣 森 幸太郎君  出席政府委員         農林政務次官  苫米地英俊君         食糧管理局長官 安孫子藤吉君  委員外出席者         総理廳技官

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

第四は同年度内閣所管総理廳火災復旧に必要な経費であります。そのうち、中央公職適否審査委員会用調査票カード類再調達のため、印刷製本費として五百六十余円円を積算してありますが、その積算が過大に失し、計画及び決定が杜撰であると認められます。第五は、同年度運輸省所管水路図誌回收に必要な経費であります。

奧主一郎

1949-05-23 第5回国会 参議院 地方行政委員会 第20号

           鈴木 順一君    委員            三木 治朗君            岡田喜久治君            寺尾  豊君            藤井 新一君            柏木 庫治君            西郷吉之助君            島村 軍次君            町村 敬貴君   政府委員    地方財政政務次    官       堀  末治君    総理廳事務官

岡本愛祐

1949-05-22 第5回国会 衆議院 農林委員会 第29号

理事 八百板 正君 理事 小林 運美君    理事 深澤 義守君 理事 寺島隆太郎君    理事 吉川 久衛君       遠藤 三郎君    坂田 英一君       原田 雪松君    渕  通義君       村上 清治君   藥師神岩太郎君       石井 繁丸君    井上 良二君       大森 玉木君    竹村奈良一君       寺崎  覺君  出席政府委員         総理廳事務官

会議録情報

share