運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-06-09 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

振り返ってみますと、これまでの我が国の指導者を見てみますと、これは私の感想でございますが、特に顔が見えなくなったのは竹下総理あたりからじゃないかと思うのです。それ以前でも国際社会に明確なメッセージを送ってきたと言うにはまだまだだったと思いますが、それは、国力がいまだ十分でなかった、そういう国際的な日本の地位なんかもあったと思います。

山本譲司

1996-05-14 第136回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ハマチあたり養殖がありますけれども、養殖したハマチと、日本海をどんどん泳いできてブリになっていくようなハマチとは全然味が違いまして、それはグルメの橋本総理あたりはすぐおわかりだと思います。田舎者の僕でも、大体ハマチを食べてみますと、養殖ハマチというのは脂が多くて、玄界灘の近所に育った私なんか、はしをつける気もしません。  

三原朝彦

1994-10-21 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

そういう意味では、臨時給付金あたりで、何か今までの、特に総理あたりそうかもしれませんが、今まで引っ張ってきた議論をこの給付金でごまかすような、こんな話を国民にしていただくのはもう真っ平だ、このように私たち思うわけでございます。  先ほど平成七年度の施設整備考えましたら、五百億足らない。

桝屋敬悟

1992-03-24 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

むしろ、宮澤総理あたりが積極的に海外に行って日本安全保障論なり十一条二項の明確化を働きかけるということが必要になっておるというふうに思うわけであります。  そこで中身の話に行きますけれども、実は三月四日に日本合意案に基づく国別表を出したということであります。その中身については公表されておりません。そこで、今回の乳製品の問題とも関連するわけでありますけれども、国内支持の削減の問題であります。  

鉢呂吉雄

1988-03-22 第112回国会 参議院 文教委員会 第2号

私は、いろいろないきさつはあるにしても、あれだけ中曽根総理あたりが臨教審つくるときには、あのときにはもう公表されたら悪口雑言文部省はもうちゃかんちゃかんにたたかれたでしょう。特に中教審程度のスケールの小さいこういうところで教育の総合的な答申ができるものか、文部省には任せられない、こういって否定してきた。そうしてその結果、臨教審が答申を出してきた。

安永英雄

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

どうも日本政治家あるいは総理あたりがもう少し対米外交にしっかりした態度を持たなければならぬと私は常々考えている。  考えてごらんなさい。アメリカ国務次官補のごときが日本に来て、日本貿易アンバランスを直すために日本商習慣それ自体を変えろというようなことさえ平気で言うような国務省相手じゃありませんか。

井上普方

1984-02-22 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

米沢委員 先のことですからだれもそれはわからないと思いますが、しかし中曽根総理あたり答弁等を聞いておりますと、努力目標努力の方にかなり力点が置かれて、目標の方はどうもアバウトになりつつあるというような感じがしてなりません。それがもし本音ならば、赤字国債発行ゼロの最終年次を含めて、財政改革の方法などいろいろなバリエーションがあるわけです。

米沢隆

1983-04-26 第98回国会 参議院 運輸委員会 第7号

だから、中曽根総理あたりが一番それをよく知っているわけですから、天の声をここでやらなきゃだめなんだという意味での委員会じゃなかろうかな、こう私は単純に考えた方がわかりいいのであって、そうじゃないと、何か識見だ、高邁だ、意欲だというと、いままでの日本の国の運輸行政を全部つぶしちゃって、この監理委員会だけがこれから新しく何か運輸行政というものについてオールマイティーで、これからはいままでのこの百年の国鉄

黒柳明

1983-04-26 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

そういう意味で、軍拡競争をやめて、できればそういうものに使うお金を世界的な公共事業に回す、緑を確保するあるいはまた飢を追放するというようなものに回したらどうかという国際世論が大変高まりつつあるわけでありますが、私は、今度のサミット等において、ぜひ中曽根総理あたりにそのあたりのリーダーシップをとっていただいて、軍拡競争をやる限り経済の危機はそう簡単に克服できないんだというその主張を大きな声でやってもらいたいという

米沢隆

1982-03-23 第96回国会 参議院 商工委員会 第4号

としてやはり日本の政府の中では包括決着個別決着対応をめぐってちょっと論議があったように新聞等でも見ておりますが、きょう昼のニュースで、ホワイトハウスで行われたレーガン櫻内会談で、レーガン大統領が強く六月ベルサイユ・サミットまでの包括的な一層の市場開放に対して櫻内外務大臣にその方向を強く迫ったのに対して、櫻内外務大臣もこれを了承したというような報道がございましたが、やはりこれまでの一つの論議の中で総理あたり

馬場富

1981-05-12 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

しかもその制度は、よく従来の総理あたりもお使いになっておりますように、慣熟した制度として皆様方の御理解のもとに今日まで来ておるものである、そういう点はやはり十分に認識をしてもらわなければ困りますよということが一点であります。  それから、第二点の問題は、このごろいろいろな角度から論じられております生涯給与の問題でございますが、これも私は生涯給与的な観点が全然無意味だということは申し上げません。

藤井貞夫

1979-05-31 第87回国会 参議院 文教委員会 第10号

文部大臣としまして、これは総理あたり田園構想あたり考えておられるし、国土庁はそれを受けて、国土庁としてできる範囲の仕事をされておるんだろうと思うし、他省のことですから、いいことだから、そうこちらの方から言うことはないということで私は済まされないような気がするんですよ、この問題は。

安永英雄

1979-02-22 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

そういった点で、私も従来から予算委員会等総理初め大蔵大臣等にも、あるいはまた経企庁長官にも言ってきたことは、まだまだ日本はどうもアメリカに弱いんじゃないかと、こういう感じを非常に受けておるわけでして、かなり強いことも言われる前総理あたりは、最初の答弁円高が激しくなってからはかなり変わってはこられましたけれども、何か弱いような感じがしてならないわけであります。  

矢追秀彦

1978-10-19 第85回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

総理あたりが、まあまあそうは言ってもあっちこっちとつながりがあるから、まあ加藤君って言って総理が抑えても、それなら私がやめますよと、こんなのであなた公安委員長勤まるかと、こう言って振る舞うのが、私はむしろあなたの役割りだと思う。  私は決して重箱のすみをつつくような形で予算委員会に出したんじゃない。

志苫裕

1978-10-03 第85回国会 衆議院 予算委員会 第3号

いまの学校のカリキュラムの中にもっと日本伝統文化を取り入れるといったことについて、総理あたりどうお考えでございましょうか。  それから、日本の実情が少なくとも外国に余り知られていないケースが多うございます。ヨーロッパではカメラや車のカタログはたくさん出回っておりますけれども、逆に日本文化を紹介したパンフレットというのはほとんど向こうで見たことがないということを聞いております。

中馬弘毅