運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
193件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今回の河井あんりさんの選挙ですけれども、御主人の河井克行議員が実質的に裏でいろいろな取り仕切りをしていたというふうにいろいろな方が証言しておられますけれども、ちょっと連座制についてお伺いしたいんですが、連座制対象者としての総括主宰者というのがいますね、これはどういうふうに判定されますか。

今井雅人

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

例えば、公職選挙法におきまして、買収及び利害誘導罪のうち、公職候補者選挙運動総括主宰した者、出納責任者等がこういった買収利害誘導を行ったときには四年以下の懲役または禁錮刑となっております。そしてまた、多数人買収については五年以下の懲役または禁錮刑ということになっております。  

緒方林太郎

2000-10-23 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

つまりこれは、当選人がその選挙に関し買収など一定選挙犯罪を犯し刑に処せられたときは当選無効になる、あるいは総括主宰者とか、今度の法案でも、組織的選挙運動管理者が違反した場合は、悪質な買収などをした、選挙犯罪を犯したときは連座により当選無効になる、こうなっていますよね。つまり、その候補者が悪質な選挙運動によって、不法な手段によって当選したから、あるいはそのことが認められたから当選無効になる。

堀込征雄

2000-10-10 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第3号

今回、候補者選挙運動に関しまして、従来の総括主宰者等にかかわる連座制のほか、平成六年に拡大をされました連座制適用されることとされています。つまり、組織的選挙運動管理者等買収等犯罪を犯し禁錮以上の刑に処せられた場合、候補者当選が無効となり、かつ五年間同じ選挙で同じ選挙区から立候補できないこととなるわけであります。  

阿南一成

2000-04-13 第147回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

候補者総括主宰者等重要な地位を占める人たちが計画的に電話による選挙運動を指令した場合には、その費用をきちんと選挙費用として出せばそれで合法であるという話になります。  委員長に事前に御了解を得ておりますが、これは電話であります。この電話でありますが、これはiモードといいまして、ここに画面がありまして、この画面でメールのやりとりを皆さんがします。

島聡

1999-06-30 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

このことについても、日本銀行日本銀行として、トータルな金融の監視者といいますか、あるいはアンパイアといいましょうか、いろいろな立場があると思いますけれども総括主宰者みたいなものでありますから、ここに提言なりみずからの制度づくりなりをすることも抽象的にはあり得たと思うのですね。ただ、当時の大蔵省との関係ではそんなことは到底無理なわざであったことは私も疑いません。

仙谷由人

1997-11-05 第141回国会 衆議院 法務委員会 第4号

また、御指摘公職選挙法上の連座制のような規定を設けたらどうかという点につきましては、民主主義の根幹をなす公職選挙公明適正を厳粛に保持するため、総括主宰者等選挙犯罪を犯して刑に処せられたことを理由といたしまして、公職候補者等であった者の当選を無効とするとともに、その立候補の自由を所定選挙及び期間に限って制限するものでございまして、その制度の趣旨と効果の両面から考えてみまして、商法所定の罰則には

原田明夫

1996-12-12 第139回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

この二百十一条というのは、選挙総括主宰者、または先ほどの組織的選挙運動管理者等選挙犯罪につきまして、今回の衆議院議員選挙におきます当選が無効ということは、条文を読みますと、「選挙における当選が無効であると認める検察官はこ「その裁判確定の日から三十日以内に、高等裁判所訴訟を提起しなければならない。」この条文解釈が非常に重要になるわけです。  

若松謙維

1994-11-16 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号

組織的選挙運動管理者等は、総括主宰者、出納責任者地域主宰者のように選挙運動全体の中で全員が中心的役割を担っているわけではございません。その中にいろいろな類型がございます。そういう末端管理者までその対象とする、組織的選挙運動管理者等対象になりますから、そのような者の罪を加重するということはやっぱり慎重に考えるべきだということに私どもは結論づけたわけであります。

三原朝彦

1994-11-16 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第4号

そこで、提案者にお伺いいたしますが、野党案では、何ゆえ組織的選挙運動管理者等に係る買収罪等法定刑一般選挙運動員に対する三年以下の懲役もしくは禁錮または五十万円以下の罰金より重くして、総括主宰者等買収罪のように四年以下の懲役もしくは禁錮または百万円以下の罰金としたのですか。  

木暮山人

1994-10-28 第131回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第4号

その主体についてお尋ねいたしますが、その一方の当事者は公職候補者等というふうに限定をされて、総括主宰者、出納責任者あるいは地域主宰者とか親族とか秘書とか、そういうものは含まないと考えていいのかどうか、そういう人たちもある場合は含む場合があるのかどうか、その点につきましてお尋ねをいたします。

冬柴鐵三

1994-10-26 第131回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第3号

その場合、総括主宰者や地域主宰者など、選挙全体の中心にある者と同じような立場に立つ組織的運動管理者もおれば、末端組織体選挙運動管理者もおる。その辺の地位のあるいは上下というか、選挙組織体の中での重要な位置づけの差というものは、具体的な量刑によって勘案していけば足りるという考え方で加重したものでございます。

保岡興治

1994-10-26 第131回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第3号

しかし一方、おっしゃるように秘書親族の中には総括主宰者などと同等な高い地位選挙運動に関与する者もおるということを勘案すれば、確かにおっしゃるように多少その点の整合性に、何というのでしょうか、今後の立法をしていく過程で考慮しなければならぬ問題点が残っておるというふうに率直に思います。     〔古賀(誠)委員長代理退席委員長着席

保岡興治

1994-10-26 第131回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第3号

まず最初に、組織的選挙運動管理者等の定義について、これは今回の腐敗防止法案の中で非常に重要なところでありますから具体的にお伺いをさせていただきたいと思うのですが、まず、この組織的選挙運動管理者等総括主宰者あるいは地域主宰者との関係というものをどういうふうにとらえておられるのか、あるいは総括主宰者や地域主宰者の補佐をする人たちがこの運動管理者等に当たるのかどうか、与野党の見解をお伺いしたいと思います

伊藤達也

1994-10-20 第131回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第2号

組織的選挙運動管理者等は、選挙運動において占める地位重要性にかんがみ、現行法における候補者総括主宰者、出納責任者及び地域主宰者と同様に法定刑を加重することといたしております。これに伴い、刑事裁判において加重された罰条が適用されることによりその者が組織的選挙運動管理者等であることが明らかになりますので、その結果として、速やかな連座制適用を実現することができることになります。  

保岡興治

1994-10-20 第131回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第2号

そのため、さき公職選挙法改正におきましても、選挙腐敗行為を防止するため、連座制適用対象となる者の範囲を若干拡大したところでありますが、その範囲は、総括主宰者、出納責任者地域主宰者親族及び秘書に限られておりますので、実際上、連座制の働く事態は極めて限定されるものと考えられます。  

三塚博

1994-10-13 第131回国会 衆議院 本会議 第5号

しかし、このような総括主宰者等だけを対象としていたのでは連座の働く場合は限られたものとなるのではないかと考えられます。  他方、衆議院議員選挙について小選挙区制が導入されることに伴いまして、選挙の行われる区域も狭くなり、一人しか当選できないわけでございますから、このままでは熾烈な選挙戦が展開され、組織ぐるみ選挙運動に伴う買収等が行われる危険性が高いのでございます。  

山崎拓

1994-10-13 第131回国会 衆議院 本会議 第5号

この点に関しては、まず、組織的選挙運動管理者等にはさまざまな類型があるのでありまして、総括主宰者、出納責任者地域主宰者と同程度に選挙運動中心的役割を常に担っているとは必ずしも考えられず、また、管理者対象もかなり末端まで存在しますから、組織的選挙運動管理者等の罪を加重することに対しては慎重であるべきと私どもは思います。  

三原朝彦

1994-10-06 第131回国会 参議院 本会議 第3号

すなわち、これまで連座制により候補者に失格などの制裁が及ぶ者は、総括主宰者、出納責任者及び一定親族などに限定されております。これをさらに広げて、政党役員などを含む選挙運動の立案、調整、指揮監督する管理権限者をも対象とすべきものと思います。また、ボランティアによる選挙運動支出規定は現在極めてあいまいでありますので、これの明確化を図る必要があります。いかがでありましょうか。  

井上吉夫

1994-03-02 第129回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第2号

総括主宰者でありますとか選挙運動の幹部が法律違反を犯しましたときには連座制規定が動いてまいりますけれども、そのもうちょっと下の現場で動く運動員選挙違反をやったというような場合、買収行為をやったというような場合に、連座制がまだ日本の場合には働いてこないわけでございます。  

関根則之