運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-11-26 第107回国会 衆議院 建設委員会 第2号

バイパス早期建設に関する陳情書(第一三五号)  国道三百八十六号バイパス等道路整備促進に関する陳情書(第一三六号)  西大津バイパス早期建設に関する陳情書(第一三七号)  瀬戸大橋夜間照明施設の設置に関する陳情書(第一三八号)  住宅・都市整備公団の縮小・民営化反対に関する陳情書外三件(第一三九号)  特殊土じよう地帯災害防除及び振興臨時措置法有効期限の延長に関する陳情書(第一四〇号)  総合雪対策

会議録情報

1986-03-28 第104回国会 衆議院 建設委員会 第6号

高規格幹線道路網計画推進に関する陳情書外  一件  (第一二一号)  淀川河川公園早期全面開設に関する陳情書  (第一二二  号)  都市計画街路事業補助事業に関する陳情書  (第一  二三号)  第九次道路整備五カ年計画完全達成に関する  陳情書外四件  (第一二四号  )  除排雪事業財政措置に関する陳情書  (第一  二五号)  流水占用料徴収反対に関する陳情書外六十三件  (第一二六号)  総合雪対策

会議録情報

1986-03-05 第104回国会 衆議院 建設委員会 第5号

○木間委員 富山県の総合雪対策条例お話が出ましたので、この機会に決意をお聞きしたいと思います。  雪国では古くから、雪が降れば雪解けまでじいっと家の中に閉じこもる生活を余儀なくされてきたわけですね。一面そうした暮らしは、忍耐強い、そして勤勉な県民性を培ってきた、そういう人格形成の上で大きく貢献をしてきたと私は自負をしております。

木間章

1986-03-05 第104回国会 衆議院 建設委員会 第5号

特にまた、先生の今のお話のように、富山県におかれましては、立派な富山県の総合雪対策基本計画を立てております。その概要をずっと読ませていただきました。非常によくできております。そういう用意のあるところに、ぜひとも豪雪対策というものを新しく見直して、私も一生懸命力を入れたいと思いますので、ただいまのお話はまことにごもっともと存じます。

山崎平八郎

1985-11-19 第103回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

このほか、富山県では雪に強い県づくりを目指して全国初総合雪対策条例を本年九月一日より施行しておりますが、雪に関する法制度体系的整備等必要性、産業の構造変化が進行する中での富山高岡新都市整備のあり方、石川県におきましては、能登地域格差是正のための半島振興法に基づく財政援助法の制定、本年六月の梅雨前線豪雨に伴う激甚災害早期指定などの問題を抱えておりました。

佐藤三吾

1984-03-01 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

県では、五六豪雪の経験から総合雪対策推進し、無雪害町づくりに意欲的に取り組んでいるとの説明がありました。しかし、二月二十一日現在、除雪作業中の転落事故屋根雪の下敷きなどで、死者十九名、重軽傷者七十八名を数え、公共土木施設商工業、農産物、教育施設等に受けた直接被害額は三十二億二千四百万円余になっているとのことで、今後融雪期を迎え、さらに被害が増加する見込みとのことであります。  

佐藤観樹

  • 1
share