運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-02-25 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ハード事業では、通常公共事業に加えまして、北海道特定特別総合開発事業推進費のテーマの一つに、北方領土隣接地域における魅力ある地域社会の形成を設定いたしまして、効果的に進めているところでございます。  また、ソフト対策につきましては、北方領土隣接地域振興等事業推進費補助金の見直しを行いまして、重点的な取り組みに係るソフト対策への支援を充実させたところでございます。  

関博之

2013-05-10 第183回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

そして、総合的な事業効果を出したいということで、ハード事業そしてソフト事業一体的に組み合わせようということでございまして、ハード事業につきましては、通常公共事業に加えまして、調整費であります北海道特定特別総合開発事業推進費これを新たに平成二十五年度から北方領土隣接地域インフラ整備にも充てると、こういうことを考えております。

坂井学

2013-05-10 第183回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

大臣政務官坂井学君) 今委員の御指摘のように、やはりしっかりと整備をすべき場所はまだあると、こう考えておりまして、先ほど申し上げた総合開発事業推進費なども今回は九億円から約五十五億円以上ということで、努力はできるところはさせていただいてまいりたいと思っております。

坂井学

2011-04-27 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

○小泉(進)委員 まさに今おっしゃったように、この二・九億円の根拠というのは、北海道特定特別総合開発事業推進費の一件当たり平均支援額ということになっています。  この北海道特定特別総合開発事業というのは、確かに今回の総合特区推進調整費と同じように目未定、つまり使い道を限定していないものではあるんですが、伺うと、目未定の中でも程度の違いはあるんですね。  

小泉進次郎

2002-11-27 第155回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、北海道特特総合開発事業推進費という調整費も今年度投入をいたしまして進めているところでございます。  いずれにしましても、これらの地域課題、なかなか幅広くございますので、地元の皆様のお話をよく聞き、御相談しながら支援に努めていきたいというふうに考えているところでございます。  以上でございます。

村岡憲司

  • 1