運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-10-31 第181回国会 衆議院 本会議 第2号

現在検討している法案は、予算等資源配分だけでなく、規制改革需要創出といった、研究開発の成果を発展、活用するための方策推進するため、内閣府の総合調整機能等強化するものであります。これにより、関係府省が連携し、イノベーション推進に向けて政府施策を総動員できる体制を実現したいと考えております。  次に、政務三役の任命に関するお尋ねがございました。  

野田佳彦

2006-05-12 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

そのために、この改革を総合的かつ集中的に推進するために内閣行政改革推進本部を置いて、これは総理が本部長です、そして全閣僚を構成員とするものでございまして、この本部総合調整機能等を適切に発揮することになります。そして、政治のリーダーシップの下で改革を強力に推進することができる、このように考えております。  

中馬弘毅

1997-03-18 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

この補給統制本部の新編による陸上自衛隊補給業務効率化につきましては、例えば複数の中央補給処が所掌してきましたシステム、装備品の調達、補給等業務補給統制本部が一元的に所掌することによりまして、諸手続が一元化、迅速化されるほか、補給統制本部が各補給処補給業務企画機能総合調整機能等を保有することによりまして、補給処間の装備品等の迅速な融通等が可能となると考えているところでございます。  

秋山昌廣

1994-06-03 第129回国会 参議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

また、行政情報公開に係る制度についても、その本格的な検討を進めることとしているほか、内閣総合調整機能等充実公務員人事管理等改善行政組織特殊法人等改革合理化などが盛り込まれております。  さらに、政府による規制緩和等行政改革実施状況の監視などを任務とする「行政改革委員会」を設置するための法案を去る三月十八日に国会に提出したところであります。  

石田幸四郎

1994-02-23 第129回国会 参議院 予算委員会 第1号

内閣総合調整機能等充実を図ることとするほか、財政資金の重点的・効率的配分推進などに努めることといたしております。  第五は、公務員人事管理等改善でございます。  人事交流拡充啓発研修充実等を図るほか、高齢対策検討公務員人事管理に関する制度運営あり方について検討を進めることといたしております。  第六は、行政組織特殊法人等改革合理化であります。  

八木俊道

1994-02-16 第129回国会 参議院 内閣委員会 第1号

内閣総合調整機能等充実を図ることとするほか、財政資金の重点的・効率的配分推進などに努めることとしております。  第五は、公務員人事管理等改善であります。  人事交流拡充啓発研修充実を図るほか、高齢対策検討公務員人事管理に関する制度運営あり方について検討を進めることとしております。  第六は、行政組織特殊法人等改革合理化であります。  

石田幸四郎

1988-11-22 第113回国会 参議院 内閣委員会 第9号

それで、この法律が制定されますればそれが一つのきっかけになってなお一層前進していくことを私どもも期待をしているところでありまして、総務庁といたしましても、行政総合調整機能等も発揮いたしましてそうしたことについて推進をしていく努力をしたいというふうに考えておるところであります。

高鳥修

1983-05-17 第98回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

総合管理庁のお話でございますが、この総合管理庁の問題につきましては、昨年七月三十日に出されました第三次答申、いわゆる基本答申でございますが、その中で「行政組織及び総合調整機能等に関する改革方策」というのがございまして、その中で「総合管理機能強化」というのがございまして、人事管理あるいは組織管理、こういった問題につきます調整、この調整を効果的に機能できるように「総理府人事局行政管理庁等の事務・権限

原田実

1982-03-31 第96回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それから第二部会におきまして、組織の問題といたしましては、やはり中央省庁問題あるいは総合調整機能等の問題、出先の問題、これはきわめて重要である。もちろんそれ以外の問題につきましてもできるだけ努力はしたい。しかし時間的な制約もございまして、組織問題につきましては大体そういったものがAになる。

山本貞雄

1981-03-26 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

それから、総合調整機能も持っているはずなんだけれども、なかなか発揮できないという現状であったわけでございますが、やはり科学技術に関する各分野の最高の方にお集まりいただき、また、なおかつ総合調整機能も果たしていくという必要があると私は思うわけでございますが、総合調整機能等強化策ということを大臣はどういうふうにお考えか、お伺いしたいと思います。

与謝野馨

  • 1