運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-02-16 第189回国会 衆議院 本会議 第6号

なお、国家公務員制度改革については、昨年の国家公務員法等の一部改正により、内閣人事局の設置や幹部職員人事一元管理等政府としての総合的人材戦略確立するための制度改革を行っているところであります。  新三要件における国民の権利が根底から覆される明白な危険との要件自衛隊法武力攻撃事態法との関係についてのお尋ねがありました。  

安倍晋三

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

以上のような見直しは行いましたが、今回の法案は、幹部人事一元管理目的である内閣重要政策実現などのための戦略的人材配置実現すること、また、内閣人事局における総合的人材戦略推進によって、公務員責任を自覚し、誇りを持って職務を遂行できる体制実現するという今回の改革目的に照らしては十分なものとなっているというふうに認識しております。

川淵幹児

2014-04-02 第186回国会 参議院 本会議 第13号

現在、我が国が直面する様々な課題を解決していくためには、内閣重要政策に対応した戦略的人材配置実現をして、縦割り行政弊害を排し各府省一体となって行政運営を確保するとともに、政府としての総合的人材戦略確立をし、職員一人一人が責任誇りを持って職務を遂行できるようにするための公務員制度改革急務であります。  

菅義偉

2014-03-12 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そういった時代というんですか、そういう事情の変化による見直しは行ったところではありますけれども、今回の法案は、幹部人事一元管理目的である内閣重要政策実現のための戦略的な人事配置実現、また、内閣人事局における総合的人材戦略推進、そして、公務員がみずからの責任を自覚して、誇りを持って職務を遂行する体制実現するという、今回の改革目的に照らして十分なものになっているというふうに認識をいたしております

稲田朋美

2013-12-04 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

例えば、今、稲田大臣も、この法律の趣旨説明で、我が国課題を克服し、強い日本を取り戻すため、政府総合的人材戦略急務と。我が国課題の克服というのは、これは、民間企業よりむしろ非営利セクターとかNPOとか、そういうところが社会の課題に取り組んでいるわけですね。  私も、実を言いますと、役人をやりながら言論NPOというところの理事を個人でやっていました。

松田学

2013-11-29 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

それで、今回の改革の話に戻りますけれども、戦略的人材配置縦割り行政弊害排除総合的人材戦略確立、こういった目的があるというふうに、これは趣旨説明の中なんかでもありますけれども、やや、この当時の公務員制度改革大綱のときのような、能率的とは何かというところをきちっと分解した体系がないままに進んできていて、その結果、今一番議論になっていると私は思っております級別定数というのは一体何のために、自民党の

後藤祐一

2013-11-29 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

こちらの提案理由説明のところにも、「内閣重要政策に対応した戦略的人材配置実現し、縦割り行政弊害を排して各府省一体となった行政運営を確保するとともに、政府としての総合的人材戦略確立し、職員一人一人が責任誇りを持って職務を遂行できるようにするための国家公務員制度改革」というふうに書かれております。  

杉田水脈

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

以上のような見直しは行いましたけれども、今回の法案は、幹部人事一元管理目的である、内閣重要政策実現のための戦略的人材配置実現することや、内閣人事局における総合的人材戦略推進によって、公務員責任を自覚し、誇りを持って職務を遂行する体制実現する、また、幹部候補育成課程なども新設をして、改革目的に照らし、十分なものになっているというふうに考えております。

稲田朋美

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

菅国務大臣 私がブログの中に書いたところでありますけれども、やはり今回の法案というのは、政府として総合的人材戦略を担う内閣人事局を新たに設置し、幹部職員人事一元化によって内閣重要政策に対応した戦略的人材配置実現すること等によって、職員一人一人の職務の意欲を引き出して、政府一丸となって国益国民のために迅速に対応できるような、そういう目的のためにこうした法案を出させていただいておるところでありまして

菅義偉

2013-11-22 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

今回の法案において、内閣重要政策に対応した戦略的人材配置実現して、縦割り行政弊害を排し、各府省一体となった行政運営を確保するとともに、政府としての総合的人材戦略確立し、そして、私は、官僚の皆さんが一人一人、自分の仕事に誇り責任を持って、省のためではなくて国益のために働く、国家国民のために働く、そういう公務員制度改革急務であるというふうに考えております。

稲田朋美

  • 1