運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
123件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

指摘司法書士による裁判書類作成のための相談を新たに法テラス業務とすることにつきましては、総合法律支援法改正が必要になりますところ、現行の枠組みの中で書類作成援助を促進するために法テラスが現在取り組んでいる取組状況を検証しつつ、民事法律扶助対象とすべき相談範囲や、民事法律事務書類作成援助とは別に民事法律扶助対象とすることの必要性など、さまざまな観点から引き続き検討してまいりたいと考えております

金子修

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

法テラスでは、総合法律支援法に基づきまして、犯罪被害者支援に関する業務として、犯罪被害者支援ダイヤル等による情報提供や、犯罪被害者支援の経験や理解のある弁護士の紹介、被害者参加人のための国選弁護制度に関する業務などを本来業務として行っていますところ、これらの本来業務の遂行に支障のない範囲内で日本弁護士連合会委託援助業務を行っているところでございます。  

金子修

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

平成三十年の一月二十四日、改正総合法律支援法施行されました。新たに高齢者障害者等認知機能が十分ではない方に対する援助拡充をなされました。具体的には、新たな出張法律相談、また弁護士費用等の立替え対象のメニューの拡充といったことがなされたわけでございます。特に、前者の新たな出張法律相談、これは大変に意義のあるものであると感じております。

安江伸夫

2019-11-12 第200回国会 参議院 法務委員会 第3号

さらに、平成二十八年熊本地震及び平成三十年七月豪雨では、法テラスは、総合法律支援法に基づく政令指定によって被災者対象とした資力を問わない無料法律相談を実施したと承知しております。  今回の一連の台風災害についても同様の対応をお願いしたいと思いますが、現在の検討状況等について教えてください。

元榮太一郎

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

さらに、法務省が所管する日本司法支援センター通称法テラスにおきましては、総合法律支援法に基づき、現に配偶者からの暴力被害を受けている疑いがある方を対象に、被害防止に必要な法律相談援助を実施しております。  一方、配偶者間の暴力の発生を未然に防止することも重要であることから、啓発ビデオを活用するなどして、配偶者に対する暴力は許されないとの認識を高めるための活動も行っているところであります。

菊池浩

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

五 総合法律支援法に基づく特定援助対象者法律相談援助事業に関して、司法書士の更なる活用を進めるなど、関係団体と連携しつつ、国民権利擁護及び利便性向上に資するよう努めること。  六 IT環境の急速な進展の下で、各種登記制度やこれを支える司法書士制度及び土地家屋調査士制度に対する国民の信頼を損なうことのないよう、非司法書士行為及び非土地家屋調査士行為に対して引き続き厳正に対応すること。  

松平浩一

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

次に、いわゆる総合法律支援法、法テラスに基づく特定援助者法律相談事業に、私は更に司法書士さんを積極的に活用すべきと考えております。  この特定援助者法律相談事業というのは、アウトリーチ型、いわゆる高齢者障害者方々のところに赴いて御相談を受ける、まさに国民司法アクセス向上のための大事な制度でございます。

浜地雅一

2019-05-29 第198回国会 衆議院 法務委員会 第20号

私の方でぜひこれは取組をしてほしいなと思うのは、やはり総合法律支援法でございます。  法テラスのあり方というのは、十年、十五年前にできたときとはもう大きくさま変わりしているんだろうと思います。ゼロワン地域の解消ということ、あるいは、地方にあまねく司法サービスをというのがスタートではあったんですが、それから法曹人口も大分ふえました。

藤原崇

2019-04-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第9号

法テラスでは、総合法律支援法に基づきまして、民事法律扶助として、資力一定基準以下であるなどの要件を満たす者に対して代理援助を行っているところ、子の引渡しの強制執行申立てにつきましても、法テラス代理援助として、弁護士等代理人に支払うべき報酬及びその代理人が行う事務の処理に必要な実費が立てかえの対象となっております。  

小出邦夫

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

そのほか、日本司法支援センター通称法テラスにおいては、改正総合法律支援法に基づきまして、平成三十年一月から、児童虐待事案児童虐待を伴うDV事案等についての法律相談援助を実施しております。  法務省といたしましては、今後とも、関係機関とも連携しつつ、児童虐待防止対策にしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。

西山卓爾

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、日本司法支援センター通称法テラスにおきましては、本年一月から、改正総合法律支援法に基づいて、DVストーカー等被害者対象として被害防止に関して必要な法律相談を実施しております。  引き続き、法務省におきましてもこれらの取組を着実に実施し、政府一丸となって女性に対する暴力人権侵害の根絶に向け全力で取り組んでまいりたいと考えております。

山下貴司

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

そのような中、法テラスは、このような災害によって生じた各種法的問題について、法テラスサポートダイヤルにおいて情報提供等をしておりますほか、西日本豪雨については、総合法律支援法に基づく政令指定によって、被災者対象とした無料法律相談資力を問わず可能になったというふうに承知しております。  

元榮太一郎

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、西日本豪雨につきましては、本年七月十四日に同豪雨総合法律支援法上の非常災害に指定する政令が公布、施行されまして、法テラスにおいて被災者方々に対しまして資力の有無にかかわらず無料法律相談援助提供しており、既に相当数の実績があるところでございます。本年十一月七日には、援助のための経費約二億円を含む平成三十年度一般会計補正予算(第1号)が成立しているところでございます。  

平口洋

2018-11-13 第197回国会 参議院 法務委員会 第1号

また、今般の平成三十年七月豪雨による災害についても、総合法律支援法規定に基づき、関連する政令を迅速に制定し、法テラスにおいて、被災者への無料法律相談を実施するとともに、同豪雨災害及び平成三十年北海道胆振東部地震についても、倒壊するなどした建物登記官職権による滅失登記を行うなど、被災者に寄り添った的確な対応をしてまいります。  

山下貴司

2018-11-09 第197回国会 衆議院 法務委員会 第1号

また、今般の平成三十年七月豪雨による災害についても、総合法律支援法規定に基づき、関連する政令を迅速に制定し、法テラスにおいて、被災者への無料法律相談を実施するとともに、同豪雨災害及び平成三十年北海道胆振東部地震についても、倒壊するなどした建物登記官職権による滅失登記を行うなど、被災者に寄り添った的確な対応をしてまいります。  

山下貴司

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

委員御指摘日本司法支援センター通称法テラスと呼んでおりますが、これは、あまねく全国において、法による紛争の解決に必要な情報サービス提供が受けられる社会の実現を目指すという総合法律支援法基本理念のもと、経済的な理由等から法的サービスにアクセスすることが困難な方々法的支援を迅速かつ的確に行うことを目的として設立された法人でございます。  

小出邦夫

2018-03-20 第196回国会 参議院 法務委員会 第2号

総合法律支援法の一部を改正する法律施行により、日本司法支援センター通称法テラス業務拡充され、認知機能が十分でない高齢者障害者等対象とした新たな法的支援制度運用が開始されました。また、法テラスでは、福祉機関等と連携して、高齢者障害者の潜在的な問題について、総合的な解決を図る司法ソーシャルワークと呼ばれる取組も推進しています。

上川陽子

2018-03-08 第196回国会 参議院 法務委員会 第1号

総合法律支援法の一部を改正する法律施行により、日本司法支援センター通称法テラス業務拡充され、認知機能が十分でない高齢者障害者等対象とした新たな法的支援制度運用が開始されました。また、法テラスでは、福祉機関等と連携して、高齢者障害者の潜在的な問題について、総合的な解決を図る司法ソーシャルワークと呼ばれる取組も推進しています。

上川陽子

2018-03-06 第196回国会 衆議院 法務委員会 第1号

総合法律支援法の一部を改正する法律施行により、日本司法支援センター通称法テラス業務拡充され、認知機能が十分でない高齢者障害者等対象とした新たな法的支援制度運用が開始されました。また、法テラスでは、福祉機関等と連携して、高齢者障害者の潜在的な問題について、総合的な解決を図る司法ソーシャルワークと呼ばれる取組も推進しています。

上川陽子

2017-11-30 第195回国会 参議院 法務委員会 第1号

認知機能が十分でない高齢者障害者等に対する日本司法支援センター通称法テラス法的支援拡充を図る総合法律支援法の一部を改正する法律について、その円滑な施行及び適切な運用に向けた準備を進めております。また、法テラスでは、福祉機関等と連携して、高齢者障害者の潜在的な法的ニーズについて、総合的な問題解決を図る司法ソーシャルワークと呼ばれる取組も推進しています。

上川陽子

2017-11-24 第195回国会 衆議院 法務委員会 第1号

認知機能が十分でない高齢者障害者等に対する日本司法支援センター通称法テラス法的支援拡充を図る総合法律支援法の一部を改正する法律について、その円滑な施行及び適切な運用に向けた準備を進めております。また、法テラスでは、福祉機関等と連携して、高齢者障害者の潜在的な法的ニーズについて、総合的な問題解決を図る司法ソーシャルワークと呼ばれる取り組みも推進しています。

上川陽子

2017-04-18 第193回国会 参議院 法務委員会 第7号

例えば、児童虐待ですとかDVストーカー被害というものについては、総合法律支援法改正もありまして、今後、法テラス相談業務としても位置付けられることになりますけれども、やはりそうした従来余り弁護士の方に相談をしにくかった案件について国民の皆様が相談をしていただけるように、そういった国の制度としての後押しも、これはお願いですけれども、申し上げたいと思います。  

佐々木さやか

share