運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-04-22 第61回国会 参議院 逓信委員会 第12号

森勝治君 経済企画庁の新国土総合開発計画によりますと、今後の通信は見る、書く、聞くというような総合中枢神経的な機能をもくろんでおるわけでありますが、公社は従来の話すだけの通信、こればっかりに専念する、こればかりに閉じ込っているんじゃなくして、もっと意欲的な政策的な態度をこの辺で当然打ち出してもよいのではないかと私は思うのでございますが、その点はどうでしょうか。

森勝治

1957-12-12 第27回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

科学技術振興に関する決議   政府時代要請に応え科学技術庁整備拡充して真に権威ある総合中枢的行政機構として科学技術省を創設すべきであるが、取敢えず昭和三十三年度において、左記により、国の基本的科学技術振興施策を審議せしむるため、内閣に科学技術最高会議を設置すると共に、電子技術強化発展を図る等のため科学技術庁機構整備拡充を行い、その他研究効率飛躍的増進を図るべきである。  

菅野和太郎

1957-12-12 第27回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

われわれ小委員は、これまで数次会合を開き、鋭意調査を進めて参ったのでありまして、昨日も正力国務大臣の出席を求め、その意見を聴取し、審議を行いました結果、時代要請にこたえ、この際権威ある総合中枢的行政機構を樹立ずることが緊要であると認め、政府科学技術省の創設に努力すべきであるが、とりあえず別紙の要綱の通り、昭和三十三年度において、国の基本的科学技術振興施策並びにわが国各種科学技術研究所機能の総合的発揮

有田喜一

1948-01-28 第2回国会 参議院 決算委員会 第1号

日本政府全般に亘る指導でありますから、そういう意味においては、むしろ外務省という一つの省よりも、各省の総合中枢の機関である総理廳にこれを置くということの方が理論としては通るのである。又今日においてはさようにしても多くの不便は感じないというところから、総理廳に移すことに決定したようなわけであります。

芦田均

  • 1