運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-03-08 第91回国会 衆議院 予算委員会 第20号

自主的、総合的エネルギー政策確立するために、総合エネルギー公社を創設するものであります。  第九に、地方財政確立であります。地方交付税額を三千五百億円増額します。  第十に、民主的行政改革の推進であります。  第十一に、軍事費大幅削減であります。  米軍地位協定の規定にすら明白に違反している米軍基地維持費日本側分担分を全面的に削除します。  

寺前巖

1980-03-08 第91回国会 衆議院 予算委員会 第20号

現実は、わが党がかねてから主張してきた自主資源外交と、民主的に管理される総合エネルギー公社設立に基づく自主的、総合的エネルギー政策確立こそが、危機を打開できる現実的な道となっているのであります。このような転換をおくらせればおくらせるほど、より大きな災いが国民に振りかかってくることはきわめて明らかであります。  以上、私は四点の理由により、本予算三案に強く反対するものであります。  

工藤晃

1980-03-08 第91回国会 衆議院 本会議 第9号

必要なことは、わが党が主張する自主資源外交民主的に管理される総合エネルギー公社による自主的、総合的エネルギー政策確立以外、危機打開の道はないのであります。  反対理由の第五は、国民の願う行政改革に逆行し、汚職、腐敗を許さない清潔な政治を求める国民の期待には全くこたえていないことであります。  

梅田勝

1979-09-07 第88回国会 参議院 本会議 第4号

エネルギー問題の八〇年代の展望について触れれば、要請されているのは、大企業に対する政府の介入を放棄するのではなく、逆に、メジャーエネルギー支配を抑制し、国家百年の計に立って、石油石炭電力ガス原子力など、主なエネルギー産業の私的大企業国有化して、民主的に管理される総合エネルギー公社設立を図ることにあるとわれわれは確信するものであります。  第二は、財政再建と増税問題であります。  

上田耕一郎

1977-11-02 第82回国会 衆議院 商工委員会 第5号

たち共産党は、本当に大陸棚を含めて資源自主的な形で開発しなければいけないということで、それだからこそ総合エネルギー公社とかそういうことを言っていますが、これはしなければいけないのだけれども、まさにいま政府がやっていることは、資源開発という美名に隠れて、事実上こういうメジャー争奪戦、それに既得権を与えて、そのためには共同開発ということで、事実上国の主権も放棄する、ペンディングにしてしまうということまでやる

工藤晃

1975-07-02 第75回国会 衆議院 商工委員会 第31号

わが党は、このような立場に立ち、総合エネルギー公社確立し、石炭などの国内資源の見直し、石油への過度依存を改め、メジャーやアメリカへのエネルギーの従属を断ち切り、自主的、平和的、総合的なエネルギー政策確立することを一貫して主張してきました。改めてこの立場を強く主張するものであります。  

神崎敏雄

1975-03-28 第75回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

しかし、やはりあくまでも国産の資源エネルギーに立脚して自給型のものに持っていく、そして日本の経済を自主的にしていかなくてばいかぬということを年来主張してきていますし、したがってエネルギー石炭の問題についても、私どもは、将来総合エネルギー公社のようなものをつくって、総合的にこれは国が見ていかなくてはならないということも、これは隠してはいないのですよ。

多田光雄

1974-05-24 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

わが党は、今日のエネルギー危機の克服は、電力などおもなエネルギー産業国有化して、総合エネルギー公社に編成し、その民主的な管理をしなくてはならないと考えるものであります。また、原子力発電については、原子力基本法に定める自主民主公開の原則に従って、ウラン供給契約や、原子炉、再処理施設を含むすべての施設の資料の公開をし、安全性を科学的に点検すべきであると考えます。

増本一彦

1974-03-30 第72回国会 参議院 予算委員会 第20号

今日の原因の一つには、そこが非常に大きくなっています、したがって二つ目には、このような政策を検討して終止符を打つと、そのためには、当然総合エネルギー公社のような公的機関を設けて、その民主的な指導のもとに再開発を行なうべきであると、こう思います。この二つが再開発に当たっての基本的態度として最も重要であると思いますが、いかがでしょうか。

岩間正男

1974-02-15 第72回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

エネルギー対策との関連で申しましても、電力石炭を合わせました総合エネルギー公社というようなものをつくりまして、私企業にまかせないで、エネルギーに関する国民生活に基本的に必要なサービスの給付を、低料金で行なうような体制を考えてもらいたいと思うわけであります。  次に、こまかい問題になりますけれども、物価対策費がたいへん少ないのではないか。

川口弘

1974-01-25 第72回国会 参議院 本会議 第8号

このような石油エネルギー危機に際して、わが党は、不当な利益をほしいままにしている石油エネルギー大資本を規制し、さらに資源安定確保と新エネルギー資源活用公害対策などのため、わが国エネルギー産業自主的、民主的発展を目ざし、石油電力石炭ガス原子力などエネルギー産業を統一的、民主的に管理、発展させるための総合エネルギー公社設立を提起しております。

小笠原貞子

1973-12-05 第72回国会 参議院 本会議 第3号

そしてわが党が従来から主張してまいりましたように、石炭石油ガス電力原子力を含めたエネルギー問題を総合的に解決する総合エネルギー公社創設の問題は、いまこそ真剣に検討されるべきときであると考えます。総理並びに関係大臣見解をお伺いしたいのであります。  石油危機の直接の原因は、政府が、対米追随外交によってイスラエルへのてこ入れに同調し、アラブ諸国の強い不信を買ったことであります。

岩間正男

1972-06-06 第68回国会 衆議院 商工委員会 第28号

米原委員 最後に、昨日も石油パイプラインの問題のときに最後大臣に聞いたのですが、私は、こういう性質の事業というのはやはりはっきりと公益事業として扱う、将来は総合エネルギー公社設立して、石油の問題にしても、石油パイプラインの問題にしても、エネルギー総合的活用一環としてつくる、そういう形に持っていくということには、昨日大臣も将来の問題としては賛成されました。

米原昶

1972-06-05 第68回国会 衆議院 商工委員会 第27号

これを公益企業並みに扱うということだとすれば、私は私企業ではなくて、先般石油開発公団法改正案のときも触れましたけれども、エネルギー問題を総合的に全体をつかんだ総合エネルギー公社というようなものをつくって、その事業一環としてパイプラインをやるというように持っていくのが本来の姿であるべきじゃないか、こういうことを痛感しております。

米原昶

1972-04-14 第68回国会 衆議院 商工委員会 第13号

そしてこういうものを総合して、真に民主的に管理された総合エネルギー公社とでもいうようなものを設立していく、こういうことが非常に重要だと考えるのです。私、実をいうと、大臣にその点についてどう考えておられるかということを聞きたかったのでありますが、大臣もう間に合わないかもしれませんし、質問の都合があると思いますから、その意見を聞いて私は発言を終わりたいと思います。

米原昶

  • 1