運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-10-08 第82回国会 参議院 本会議 第4号

わが党は、軍事費など不要不急経費の削減、予算の組み替えや緊急税制改正によって財源を確保し、今年度の長期国債発行額を一千億円程度減額すべきだと考えますが、政府の答弁を求めるものであります。  こうして、総理、政策選択の焦点は、危険ラインを超えた従来型経済政策を続けるのか、それとも、日本経済構造的危機を打開する政策に転換するのかという点にしぼられてきます。

上田耕一郎

1977-10-08 第82回国会 参議院 本会議 第4号

それから財政全体の問題に触れられまして、この際緊急税制をやったらどうだというお話でございますが、いま税をどういうふうにするか、不況からの脱出、そういうことが最大の課題であるというときに、まあ恐らく法人のことをねらっているんじゃないかと思いまするけれども、法人課税を強化する、これはちょっと私はいかがであろうかと思うんですがね。

福田赳夫

1962-10-25 第41回国会 衆議院 商工委員会金属鉱山に関する小委員会 第3号

その内容を、たくさんありますけれども、おもな点を申し上げてみると、新鉱床探査事業団を設置すること、あるいは当面緊急税制に関する弾力的ななにを持つこと、一手買取機関または価格のプール制等を検討してやること、あるいは鉱区の整理統合を行なう、中小企業金融公庫に対して、鉱山向けの別ワクをつくってなにしてやる、探鉱、開発資金の大幅な確保をすること、鉱山機械貸与制度を新設すること、鉱床補てん準備金制度を採用

伊藤卯四郎

  • 1
share