運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-02 第201回国会 参議院 予算委員会 第4号

これが、緊急事態宣言があれば、外出の自粛、休校、医療提供体制緊急確保、インフラ確保、流通の確保損失補償公費負担法律上可能になるんですよ。これができて、かつそこまで含めた行動計画はもう考えているんですよ。  なぜ適用しなかったのか。それで、その理由が、全く私は当てはまらない、原因不明の疾患でなければいけないとかですね。

足立信也

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

さて、国は、児童福祉法等に基づいて市町村実施する地域子育て支援拠点事業を助成するために、平成二十五年度に子育て支援対策臨時特例交付金交付して、二十六年度には保育緊急確保事業費補助金交付をしています。  拠点事業については、従来、厚生労働省の所管となっておりましたが、子ども子育て支援法等の制定に伴い、二十六年度以降の補助金交付事務は内閣府が行っております。  

三浦信祐

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

子ども子育て支援充実待機児童解消などの量的拡充と質の向上、子ども子育て支援制度実施による、幼児教育保育地域子ども子育て支援総合的推進充実待機児童解消加速化プラン実施、新制度への円滑な移行を図るための保育緊急確保事業社会的養護充実など、これは〇・七兆円程度であります。  そして、医療介護についてでありますが、医療介護サービス提供体制の改革であります。

安倍晋三

2014-06-10 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

この三大港湾については非常に公権力行使が必要になってくるということもあるので、緊急確保航路ということで正規職員を順次入れていくということでありました。  緊急災害というのは、私は、やはり東京で起こるのか、大阪で起こるのか、名古屋で起こるのか分からないわけですし、実際、東日本大震災ではこの三港に所属する船以外も駆け付けて、物資運搬など復旧作業にも当たってもらいました。  

辰已孝太郎

2014-06-10 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

この九隻のうちに、港湾法を昨年改正させていただきましたものですから、緊急確保航路等、これが指定されまして、東京湾伊勢湾大阪湾に配備された四隻の乗員は、業務内容を勘案して順次正職員化をしているという状況にございます。これは非常災害時に、発生した直後に出動して、緊急確保航路等において公権力行使を伴う障害物除去等に従事するということも勘案されているということです。  

太田昭宏

2014-06-10 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

この東日本大震災を踏まえまして、昨年、平成二十五年度でございますが、港湾法改正を行いまして、緊急確保航路及び開発保全航路におけます航路啓開作業を国として行うというふうにしたところでございます。大規模災害時におきましては、海洋環境整備船業務といたしまして、この緊急確保航路等におけます障害物除去啓開作業指揮等航路啓開作業を担うものとしております。  以上です。

山縣宣彦

2014-05-27 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

被害が比較的小さい場合は鳥獣被害防止特別措置法に基づく特交を利用する、あるいはまた、県において速やかに対応する場合は鳥獣被害防止緊急確保等の対策、これは二十四年度の補正予算でありますが、この基金を活用するであるとか、被害が大きな場合には鳥獣被害防止総合対策交付金で対応するというようなお話をいただいたやに記憶をいたしておるわけであります。  そこで、伺います。  

寺島義幸

2014-04-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

また、ソフト対策でございますけれども、本年一月に伊勢湾において緊急確保航路指定してございます。発災後の航路確保体制整備するということでございます。また、国及び関係機関が共同して伊勢湾港湾BCP、いわゆる事業継続計画でございますけれども、この作成を現在進めているところでございます。  

山縣宣彦

2014-04-08 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

次に、ソフト対策でございますけれども、本年三月に、国及び関係機関が協働して、大阪湾港湾BCP、いわゆる事業継続計画ですけれども、これを作成したことに加えまして、昨年の港湾法改正に基づきまして、ことしの一月に、大阪湾においても緊急確保航路指定して、発災後の航路確保体制整備したところでございます。  

山縣宣彦

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

僕は、早く言えば、今、公費から、民間の保育所には大体九千億円、公立保育所には四千八百億円、安心こども基金に千三百億円、保育緊急確保事業に六百八十一億円、児童手当に二兆円、幼稚園に三千七百億円で、大体四兆円ぐらい、これらの財源として使われているんですが、物すごく粗い計算ですが、ゼロ歳から五歳まで六百万人としましたら、大ざっぱにすれば、これをこのままバウチャーのような形でお渡しすれば、大体年間六十六万円

西野弘一

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

このため、平成二十六年度の予算では、八%に引き上げる消費税財源を活用しました保育緊急確保事業により、保護者利用意向を反映して開所時間の延長を行う放課後児童クラブに対して追加的な財政支援を行う内容を盛り込んでおりまして、こうしたことを通じて、保育所との開所時間の乖離解消してまいりたいと考えております。  

石井淳子

2014-03-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

このため、平成二十六年度の予算案におきまして、消費税財源による保育緊急確保事業により、保護者利用意向を反映して開所時間の延長を行う放課後児童クラブに対して追加的な財政支援を行うという内容を盛り込んでいるところでございまして、こうした事業を通じまして保育所との開所時間の乖離解消を図ってまいりたいと考えております。

石井淳子

2013-10-30 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

また、子ども子育て支援制度の円滑な施行に向けて着実に取り組むとともに、来年度には保育緊急確保事業を行います。  障害者施策については、今国会に提出された国連障害者権利条約等国際的協調のもと、障害者基本計画に基づき、施策を総合的に推進するとともに、本年六月に成立した障害理由とする差別の解消推進に関する法律の円滑な施行に向け、必要な取り組みを進めてまいります。  

森まさこ

2013-05-28 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

田城郁君 では次に、緊急確保航路指定は、災害時における港湾物流機能の維持と早期復旧の観点から重要な課題であると考えます。既に東京湾での指定がされると聞いておりますが、今後、大阪湾伊勢湾においても同様の予定はあるのでしょうか。また、非常災害時において緊急確保航路がその機能を十分に発揮するため、国は平時においてどのような対策を講ずるのでしょうか。国交省にお聞きいたします。

田城郁

2013-05-14 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

このため、今般の港湾法改正を踏まえまして、航路上の障害物を迅速に除去することができる緊急確保航路というものをこの三大湾地域において指定することとしております。  また、東京湾におきましては、東日本大震災発生時におけます船舶避難のための海域、特に大型船避難のための海域が不足してございましたので、泊地整備にも取り組むこととしております。  

山縣宣彦

2013-05-10 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

このため、今回の港湾法改正におきましては、湾内の各港湾にアクセスする一般海域緊急確保航路として指定をし、災害が発生した場合に、国土交通大臣障害物を迅速に撤去することができる制度を盛り込んでいるところでございます。これによりまして、船舶交通ルート確保され、緊急物資の迅速な輸送が可能になると考えてございます。

山縣宣彦

2013-04-03 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ちょっと、その保障の問題で、それを前に進める上で確認をしたいんですけれども、新システムに入る前の先取りとしての緊急確保事業、これは子ども子育て支援法の附則十条にありますよね。それと、新制度移行後も、児童福祉法五十六条、交付金という形で、保育所整備費というのは必要に応じて持つことができるということになっているはずなんです。  

高橋千鶴子

2013-04-03 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そして、これまで継ぎ足ししてきた安心こども基金が、緊急確保事業交付金という形で、同じ水準が保たれて施設整備費を担保するんだということを一つ確認できたかなと思うんですが、問題は、公立保育所予算は、もう既に一般財源化されておりまして、施設整備費がございません。  私、全部公立にしろなんて今は言っていません。

高橋千鶴子

share