運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

また、外国人の来日も数多く想定されるということで、防災気象情報地方公共団体が出す避難情報に関する用語等を十四カ国語で整理をして訪日外国人旅行者等対象緊急情報発信するセーフティーチップス、こういったものでプッシュ型で発信できる環境整備を促進をしております。また、災害種別のピクトグラム、図記号ですね、この普及啓発についても関係省庁と連携して取り組んでいるところでございます。  

青柳一郎

2019-11-08 第200回国会 衆議院 外務委員会 第5号

具体的には、今年度、防災気象情報地方公共団体が出す避難情報に関する用語を十四カ国語で整理し、訪日外国人旅行者等対象緊急情報発信するアプリであるセーフティーチップスというのがございますけれども、これによってプッシュ型で発信できる環境整備を進めるとともに、気象庁ホームページの多言語化を進めているところであります。  

小平卓

2019-04-24 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

具体的には、今年度、平成三十一年度、気象情報地方公共団体が出す避難情報に関する用語、これらを十一か国語で整理しまして、訪日外国人旅行者等対象緊急情報発信するアプリでありますセーフティーチップスというものがありますが、これによってプッシュ型で発信できる環境整備してまいります。

海堀安喜

2018-11-21 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

都内では、今、JRの田町駅東口付近実証実験を行っておりますが、港区の行政情報とか広報動画、又は光化学スモッグ注意報などが発令された場合に四か国語で緊急情報も流していると。  特に、今、大阪府の北部地震、台風二十一号、北海道胆振東部地震などでは、外国の方、インバウンドへの情報提供の在り方も大きな課題となったと伺っております。  

竹内真二

2017-12-05 第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号

Jアラートにより緊急情報伝達されました際は、国民皆様には、まず、屋外にいらっしゃる場合は、近くの建物や地下に避難していただきたい、また、近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せ頭部を守っていただきたい、屋内にいらっしゃる場合は、窓から離れるか、窓のない部屋へ移動していただきたいと考えておりまして、これは、武力攻撃事態等の認定がなされた後に弾道ミサイル発射された場合も同様でございます

横田真二

2017-05-30 第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号

このJアラートですけれども、ミサイル発射津波緊急地震速報など対処に時間的な余裕がない事態に関する情報を、国から自治体に送信する、市町村防災行政無線等自動起動させることによりまして、地方公共団体職員の手を介さずに国から住民まで緊急情報を直接伝達するシステムである、このように承知をしております。  消防庁は、昨年の十一月二十九日に、このJアラート全国一斉情報伝達訓練を実施しました。

稲津久

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

北朝鮮から発射されたミサイル我が国に飛来する可能性があると判断した際にJアラートにより緊急情報伝達を行う、そういう旨と、その場合のJアラートなどによる情報伝達の流れ、それからメッセージ内容などについては、今御指摘がございましたホームページ国民保護ポータルサイトというのがございますが、そこなどで国民皆様への周知に努めているところでございます。  

横田真二

2017-05-11 第193回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府参考人潮崎俊也君) ただいまお話ございました鉄道の件でございますが、四月二十九日、Jアラーム及びエムネットによる緊急情報発信はなかったわけでございますけれども、お話のとおり、一部の事業者、具体的には東京メトロ東武鉄道JR西日本の一部の線区で運行が抑止されまして、約十分後に運転が再開されたということがございました。  

潮崎俊也

2017-05-11 第193回国会 参議院 内閣委員会 第8号

Jアラートを使用する具体的な判断基準については、事柄の性質上コメントを差し控えさせていただきたいと思いますが、政府といたしましては、北朝鮮から発射されたミサイル我が国に飛来する可能性があると判断したときには、直ちに飛来する弾道ミサイル注意が必要な地域国民皆様に幅広くJアラートを使用して緊急情報伝達することといたしております。

横田真二

2017-05-11 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

Jアラートによる緊急情報住民に確実に伝達するためには、様々な情報伝達手段ルートを組み合わせる多重化委員指摘のように重要となってまいります。市町村に設置しているJアラート受信機を経由して自動起動が可能な情報伝達手段としては、防災行政無線のほか、登録制メール音声告知端末コミュニティーFMケーブルテレビなどがございます。

原田憲治

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

ミサイル日本に落下する可能性がある場合には、Jアラートを活用して緊急メールなどにより緊急情報をお知らせする、これに基づいて頑丈な建物に避難してくださいということになっていますが、先ほどあったように、今回は、先般の十六日は、Jアラートは鳴りませんでした。というのは、日本に着弾する可能性がないから鳴らさなかったという説明だと思うんです。  改めて伺います。  

玉木雄一郎

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

国民への情報提供の面では、Jアラートエムネット等緊急情報伝達体制整備し、国民への情報伝達の速度、正確性の向上を図る必要があります。特に、操業時の漁船など、情報が届きにくい場所に位置する国民への情報伝達体制を強化する必要があると思いますが、国民への情報提供国民保護の取り組みについて、総理の答弁を求めます。  本協定三本は、いずれも弾薬の提供を可能としております。

浜地雅一

2017-03-08 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

○佐藤(茂)委員 もう一点、国民への情報提供国民保護ということについて、官房長官に確認をしておきたいと思うんですけれども、今回の発射で、国内にやはり衝撃が広がり、怒りと不安の声が上がっているわけでございますが、国民不安感を払拭するためには、政府国民に対して、例えばJアラートとかエムネット等による緊急情報あるいは船舶や航空機に対する警報を含め、迅速的確な情報提供を行っていただくのはもちろんでございますが

佐藤茂樹