運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-13 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

あした、十四日には日比谷野外音楽堂農林水産団体生協、主婦連などが緊急国民集会を開催するという動きになっております。  そこで、まず先月の日米協議に関連して伺いたいと思います。  四月二十五日に発表された日米共同声明では、重要な課題で前進する道筋を特定したというような記述があります。しかしながら、交渉の状況を伝える報道の内容、これは本当にまちまちでございます。

山田修路

2011-11-28 第179回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

山岡国務大臣 日本の中で、多くの方、特に家族会や救う会の皆様の中には、九月四日の緊急国民集会決議においても、北朝鮮調査やり直しの約束をほごにして三年が過ぎたということを理由全面制裁の発動をすべきだ、こういうことを求めていらっしゃることも承知をしておりますし、十月八日の総理拉致家族との面会においても、御家族側から、北朝鮮との実効性のある協議実現すべく、拉致理由にした制裁拉致問題解決

山岡賢次

2011-10-24 第179回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

まず、九月四日に、北が調査やり直しを約束しながらそれをほごにした日からちょうど三年が経過をしたということで、緊急国民集会が実は開かれたんですね。山岡大臣も出席されましたので、よく認識されていると思いますけれども。ちょっと気の毒だったのは、当日、猛烈なやじでしたよね。あれは司会の櫻井よしこさんも非常に困惑していましたけれども。  それはともかくとして、まず外務大臣にお聞きしたいと思います。

古屋圭司

2010-05-19 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

六月十日、緊急国民集会・大行進ということで、「すべての拉致被害者をすぐに返せ! いまこそテロ国家北朝鮮全面制裁を 緊急国民集会・大行進」というのがなされます。いまだに帰ってこられない拉致被害者皆様方を一日も早く帰そうということで、国民的には活動を続けておるわけでございます。  

福井照

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

たまたま、一昨日ですか、新聞を読んでいましたら、十一月八日に政治改革推進審議会が行われて、細川首相河野自民党総裁と衆参の国会議員百五十名を集めて、政治改革実現を求める緊急国民集会を開いた、これは産経新聞そのままでございます。集会では、今国会での政治改革関連法案の成立のため、トップ会談による決着を訴える緊急アピールを採択したと出ております。  

岡田宏司

1993-11-09 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会公聴会 第2号

昨日、私どもは緊急国民集会というものを開催をいたしまして、細川首相河野自民党総裁が御出席になり、閣僚の方数名と国会議員が百五十名、また国会議員の代理の方が約四十名、百九十名ぐらいの方々、そして労働界経済界学識経験者の人が二千数百名、約三千人の集会をやりました。その際に、細川首相といたしましても、この際に何とか政治改革実現をしたい、ここでどうしても区切りをつけたい。

亀井正夫

  • 1