運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-06-28 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号

明治維新以来、戦前までの日本は、戦争準備体制戦時体制緊急国家でありました。国民は兵役義務を負い、戒厳令非常大権規定がございました。しかし、日本国憲法は、そもそも平和的生存権を保障しており、憲法九条で戦争の放棄を規定しているのですから、兵役義務はなく、戒厳令非常大権規定もありません。そもそも、今の日本緊急国家ではないのであります。

小野坂弘

2000-10-24 第150回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

その指摘が出た直接の原因は、二月の二十八日に緊急国家公安委員会を開いて、二月の二十四日の例の小林本部長そして中田管区局長処分なし辞職といいますか、こういう処分について、国家公安委員会も開かずに持ち回りでこれを決裁する、それを二十八日に追認するということが起こって、本当に国家公安委員会というのは警察のお飾りじゃないかと。

春名直章

1996-04-08 第136回国会 衆議院 予算委員会 第27号

韓国側緊急国家安全保障会議を開催して対応を練っておるということでありますし、国連軍北朝鮮側休戦協定違反行為に警戒を強めている、こういうことであります。  私は、この行為は極東に軍事的緊張をもたらす極めて警戒すべき行為であり、また、北朝鮮の真意がどういうところにあるのかはかりかねておるわけでございますが、外務省、この点はどういうふうに考えておられるのか、お聞かせください。

広野ただし

1963-05-09 第43回国会 衆議院 本会議 第21号

第一の事件発生後、警察庁におきましては、この種事犯防止早期事件解決のため、全国警察に対し所要指示をいたしたところでありますが、さらに今回の事件発生をみましたので、事態重要性にかんがみ、五月六日緊急国家公安委員会を開催いたしまして、両事犯を具体的に検討し、捜査の不手ぎわについて反省を行なったのであります。  

篠田弘作

1963-05-08 第43回国会 参議院 本会議 第18号

第一の事件発生後、警察庁におきましては、この種事犯防止早期事件解決のため、全国警察に対し所要指示をいたしたところでありますが、さらに今回の事件発生を見ましたので、事態重要性にかんがみ、五月六日、緊急国家公安委員会を開催いたしまして、両事犯を具体的に検討し、捜査の不手ぎわについて反省を行なったのであります。  

篠田弘作

1963-05-07 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

第一の事件発生後、警察庁におきましては、この種事犯防止早期事件解決のため、全国警察に対し所要指示をいたしたところでありますが、さらに今回の事件発生を見ましたので、事態重要性にかんがみ、五月六日緊急国家公安委員会を開催いたしまして両事犯を具体的に検討し、捜査の不手ぎわについて反省を行なったのであります。  

篠田弘作

  • 1
share