運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-05-14 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第7号

よもや超法規的なことではないと思うのですが、この緊急出港命令の法律的な根拠。それから、「みょうこう」、「はるな」についてはかなり詳細な報道がありますが、「あぶくま」に対してはどういう命令、指示が下されたのか。かつ、これは全く参考までなんですが、十五時ゼロゼロに緊急出港命令が下されて、各艦はそれぞれ何時に出港したのか。ちょっと御説明をお願いいたします。

長谷川道郎

1991-12-19 第122回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

緊急出港船舶その他やむを得ない場合、それから出荷量が著しく多い場合ですとか、開設区域内あるいは開設区域の外への転送の場合でございますとか、そういったケースのときに先取りができるということでございます。その他やむを得ない場合といいますのは、これは東京都の条例の中で規定いたしております。

武智敏夫

1991-11-26 第122回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

卸売市場法施行規則二十三条と二十四条で競り以外で取引できる場合というのが書かれておりますが、それを見ますと、予約相対取引の場合、緊急出港船舶その他やむを得ない場合、入荷量が著しく多くて残品が生ずるおそれがある場合、区域内外の他の市場へ転送する場合、こんなふうな例外規定を設けております。  

赤城徳彦

1982-02-26 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

これはポーランド情勢の緊迫に伴いまして、同じ日に緊急出港いたしました米第七艦隊の空母ミッドウェー、これに連結したと見られておるわけであります。参考までに、この間、岩国基地滑走路の南約一キロのところに騒音測定器が設置されておりますが、大体七十ホン以上が十一回、百ホン以上が四回というふうな記録が示されております。

部谷孝之

1975-12-16 第76回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

それでさらにまた、法の定めでは緊急出港等においてもいろいろとできるような対策になっているようにいま伺いましたけれども、実際にはそれとは違うような状態があるのでありまして、五つの岸壁の中で非常用の措置がとられている、とってできるというのは恐らく二つぐらいしかないだろうと言われているわけでありまして、その辺も大分違いがありますから、御検討おき願いたいと思います。  

赤桐操

1975-12-16 第76回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

それから、緊急の際に緊急出港ができないという問題につきましては、これは港の構造なんかの関係が大いにあるわけでございますけれども、ふだんの措置としまして、そういった船は荷役中は緊急に引き出せるようにワイヤを船首からたらしておきなさいというような指導をし、それの徹底を図っているところでございます

船谷近夫

1968-12-19 第60回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

常識としては、どう考えても一次冷却水は、緊急出港の場合でなくても、一次冷却水を出さずに済むとは考えられないのです。  それで、最後に一つ伺いますけれども、ささやかな佐世保の市民の願いとしては、年末年始はぜひ静かな正月を送らせるようにしてくれという非常な切望があったわけですね。それは政府に申し入れてもあったはずです。その気持ちをなぜくんでやらなかったのですか。

石川次夫

  • 1