運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-11-24 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

ただ、民主党先生方と一緒に、私たち有事法制あるいは緊急事態法制のときに各国のいろいろなことを調べてまいりました。そのときにやはり気づいたのは、日本の場合、防衛庁防衛庁情報本部から情報が上がってくる、外務省外務省で上がってくる、警察警察で、公安関係公安で、いろいろなところから情報が上がってくるわけであります。麻薬関係だったらまた厚労省もそうでしょうし。

久間章生

2006-10-02 第165回国会 衆議院 本会議 第4号

改めて、総理幹事長として署名されたこともある、国民の安全のために必要な緊急事態法制危機管理体制整備について、見解を伺いたいと思います。  以上、総理にお聞きをしてまいりましたが、伺いたいことはまだまだ山積みであります。ぜひ、国会の場で、予算委員会党首討論もたっぷり開いていただいて、国民の前で建設的に議論をいたしましょう。  

松本剛明

2005-06-14 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第11号

今、私ども緊急事態法制基本法設置の中で、緊急事態に対する我が国体制整備、この中で、やはりJICを一つのモデルとした内閣情報コミュニティーを設置することが必要なのではないかということを実は御提案申し上げておりますので、大臣の御所見をお伺いしたいと思ってお願いをいたしました。よろしく。

松本剛明

2005-04-08 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

町村大臣のお顔を見たら聞きたくなったかもしれませんが、残念ながらきょうおいでになりませんが、恐らく方向は同じだろうというふうに思いますので、私ども緊急事態法制に関連をして御提案をさせていただいているものをぜひ真摯にお取り上げいただき、内閣の中でも御議論をいただきたいと思っております。  

松本剛明

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そういったことで、私は、災害の多い昨年でしたので、本当に悲しい思い、大変な思いをしてきたわけですけれども自然災害も含めた緊急事態の中で、もちろん緊急事態法制も与党、野党で議論されているわけですけれども、行政府ではなくして、この立法府、国会に求められる役割というのは何なのか。

泉健太

2004-06-11 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第17号

そして、仮に緊急事態法制のようなものを国民保護を軸にして考えていくなら、ベースになるべきものは災害だと思います。ここには敵もいません。そして、共同して対応ができます。そして、その対応ができていたら、万々々が一どこかのビルにミサイルが撃ち込まれたときのその国民の救援も、まあ災害救助法の準用なのかというような問題はあるかもしれませんが、できるはずなんです。

田中隆

2004-05-19 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第17号

そこで、民主党が二〇〇〇年に、緊急事態法制プロジェクトチームが公表した中に、「緊急事態における法制のあり方について」という冊子があります。これによりますと、緊急事態定義として、一、日本有事に至るまでの事態、二、日本有事、三、大規模な自然災害等発生時というように区分しています。

赤嶺政賢

2004-04-23 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第8号

この質問をしたのは、今後、緊急事態法制整備していくに当たり、国民に御理解をいただくためには、何が緊急事態かという明確なコンセプト、これをしっかりと定義をすること、それからさらに、抽象的な定義だけにとどまらず、具体的な類型を示して、ビビッドに国民の方々に必要性を理解していただく、そういった意味で御質問したわけでありまして、ぜひとも今後ともさらにまた御指導を賜れればと思っているところでございます。  

遠藤乙彦

2004-04-22 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第7号

そして、平成十五年には、「日本防衛」といういわゆる防衛白書では、「諸外国の緊急事態法制ということで、ドイツ、アメリカ、韓国、スウェーデン、スイスというのが、いわゆる緊急事態法制が紹介してあって、その中に、韓国には民間防衛基本法スイスには民間防衛に関する組織のことがかなり詳しく紹介をされている。

川端達夫

2004-04-20 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第5号

日本のこの今回の七法案三条約を見るにつけ、あるいはその前に成立した緊急事態法制を見るにつけ、全部内閣総理大臣なんですよ。最後内閣総理大臣がやる、内閣総理大臣がやる、内閣総理大臣がやる、最後内閣総理大臣、こういうふうになっているんです。  内閣総理大臣というのはプライムミニスターですね。要するにミニスターの中の一番、諸大臣の中の一番重要な大臣内閣総理大臣でございますね。

首藤信彦

2004-04-20 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第5号

この緊急事態法制といいますか武力攻撃事態といいますか、まだ現実には起こっていない仮想なもので、なかなかイマジネーションがわかないという問題がございます。そこで、私は、現実世界で起こっていることをベースとして、それとこの法制との関係をいろいろな点において考えてみたいと思うんですね。  例えば、イスラエル、パレスチナで、最近、ハマスの指導者ヤシン師が暗殺された。

首藤信彦

2004-03-25 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第3号

ですから、緊急事態法制というものが、緊急事態がやめば直ちに消滅するかどうなのか、そこらあたり一つ問題点になろうかと思います。  それから、事例考察ということで、現行憲法が一体非常事態に遭遇したことはないのかどうかという点につきまして、簡単ながら、これはちょっと違った文脈かもしれませんけれども占領統治というものをちょっと取り上げまして、触れてございます。  

小針司

2004-03-25 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第3号

世界緊急事態法制、先ほどから出ていますけれども憲法において何らかの基本的な規定を持っているのが通常の姿であるとは思います。しかし、日本国憲法緊急事態に関する規定はありません。率直に言って、国の最高機関である憲法緊急事態をほとんど想定していない以上、それよりも下位の法規範である法律において緊急事態のための法制度を設けるということは無理があると私は思っております。  

東門美津子

2003-07-16 第156回国会 参議院 憲法調査会 第9号

参考人水島朝穂君) 私は、いわゆる戦争事態ないしは対外的な武力行使のようなことを想定する九条の禁ずるいわゆる緊急事態法制を作ること及びそのための緊急権条項に対しては、先ほどから申し上げているような批判的な観点を持っています。  そのような事態をどう作らないかという角度から行うこと、これが正に重大な問題であります。

水島朝穂

2003-07-16 第156回国会 参議院 憲法調査会 第9号

水島参考人が、やはり沈黙憲法の中にそういう緊急事態法制がないということの沈黙は、むしろ法の欠陥ではなくて、平和主義と積極的にリンクしていくべきものだと言われたことは、私は非常に示唆に富むものだと思います。二十一世紀は、軍事力にも増して非軍事の力というものが言わば法治、法律によって治める、こうした形を理想型としてシステム化されるべきだというふうに考えます。

大脇雅子

2003-06-27 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

今まで、あいまいであること、仮想敵をつくらないこと、そして、緊急事態法制をつくることだけでも、これでも敵をつくるんだなどという議論があったわけですが、冷戦が終了した今、私たちは、そういうスタンスよりも、はっきりと自分たちの意思を示していくこと、その上で、しっかりとした合意に基づいた歯どめをつくっていくことが大事だというふうに思っています。  

原口一博

2003-06-05 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

民主党は結党以来、緊急事態に際する対処に当たって、民主的統制基本的人権を確保しつつ、国民の生命、身体、財産を保護するためにも、緊急事態法制整備が必要であるとしてきました。その観点からも、今回、与野党が垣根を越えて安全保障政策議論を進め、我が国の安全を守るための法整備を大きく前進させたことは、国民に約束された政治の責務を果たすことができたと考えております。  

池口修次