運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1969-07-15 第61回国会 参議院 商工委員会 第19号

そうして任意に三科目を選択さすわけでございますが、その四十一科目は、全部申し上げますと、憲法、行政法、民法、商法、刑法、民事訴訟法刑事訴訟法国際私法経済学商品学材料力学構造力学機構学、熱及び熱機関水力学船体構造航空機理論及び構造精密工学建築構造鉄筋コンクリート工学測量学綿糸紡績学、織物構造学鉱山機械学採鉱学電気理論電気機器電子工学、送電及び配電、無機化学、有機化学

荒玉義人

1963-03-13 第43回国会 衆議院 商工委員会繊維に関する小委員会 第4号

繊維間の総合製品——ただ、もう一つつけ加えたいのは、今後のいろんな基本的な問題を考えます上において、綿糸紡績なら綿糸紡績の立場で繊維産業の今後を考えていただいては困る、こういうのが私たちの主張で、決して紡績業自体を排斥するものではない。このことだけは特につけ加えて申し上げたいと思います。

山口利吉

1960-05-06 第34回国会 衆議院 商工委員会 第38号

従いましてこの法律改正し持続することによりまして、業界合理化安定化をはかることによって、むしろその業界の比較的中小のものが安定した経営ができる、かように考えておるわけでございまして、業界の大勢と申しますか、たとえば綿糸紡績でも、いわゆる新々紡という比較的小さな規模の業界がございますが、これはまあ一致して、この法律改正を望んでおるわけでございますし、それから羊毛業界におきましても、一部さような

今井善衞

1960-05-06 第34回国会 衆議院 商工委員会 第38号

現在綿糸紡績につきましては大体一割五分の格納をやっておりますけれども、毛糸紡績については、現状でも設備が非常に余っておりまして、一割五分の格納と、さらに一割五分の封緘、合わせまして三割の設備規制をやっておるような状態でございます。従って、今後やはり各業界実情に応じまして規制を継続せざるを得ないというふうに考えております。

今井善衞

1959-11-28 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会文部、通商産業、大蔵小委員会 第1号

それから、この伊勢湾周辺には、御承知のように、綿紡績スフ紡績、そういう紡績関係が非常に多いのでございまして、被害を受けました紡績は、全部で、綿糸紡績で約百十万錘になっておりますが、このうち未だに稼動していないというのは二十二万錘でございます。あとは稼動いたしております。

今井善衞

1959-11-28 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会文部、通商産業、大蔵小委員会 第1号

説明員今井善衞君) 綿糸紡績並びにスフ紡績、こういう紡績段階につきましては、被害を受けました紡績工場はそのまま動かない、従ってそれだけ減産するわけでございますので、その減産分に見合うだけの紡機を、他の工場の現有まで格納なりあるいは封緘という手続でもって動いておりませんものを動かすように振りかえておるのでございます。

今井善衞

1959-04-07 第31回国会 参議院 商工委員会 第26号

政府委員今井善衞君) 格納対象になりますのは、紡績機械でございまして、従いまして紡績機械と申しますと、綿糸紡績機械、それからスフ糸紡績機械、それから毛糸紡績機械、これは梳毛糸紡毛糸、両方ありますが、それから合成糸、これだけの紡績機械であります。それからスフ綿製造機械とかなんとかは、これは化学繊維設備でございまするので、これは格納対象にはいたしません。

今井善衞

1958-04-17 第28回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第1号

それからまた最低賃金制実施されますと、中小企業が一ぺんにつぶれるんじゃないかというような御心配を日本の方はなさっておりますが、たとえばアメリカの綿糸紡績業につきましても、最低賃金制実施されました場合、その以前には三十セント未満労働者が八九%を占めておったわけでございますが、これは南部地区綿糸紡績業ですが、ところへ三十セントの最低賃金制実施されました結果、一年後には三十セント未満労働者数はわずか

藤本武

1957-05-13 第26回国会 衆議院 決算委員会 第35号

石橋証人 この東独カリは全部決済がバーターになっておりますので、向うからカリを輸入して、そのフレートを除いたコストだけの金額に対して、日本綿糸、あるいは金属、鋼材、そういう品物をまた東独に売ることになっておりますので、そういう面におきましても、これは貿易商なればこそ、綿糸紡績や、あるいは八幡、富士のああいう鉄鋼業者からも買いますけれども、三社の落された方は、おそらくそういう商売は非常にできにくかったと

石橋鎮雄

1955-06-13 第22回国会 衆議院 商工委員会私的独占の禁止並びに公正取引に関する小委員会 第4号

第二に私が伺いたいのは、政府委員説明を聞いておりますと、政府操短勧告による綿糸紡績操短実施状況が必ずしも政府の意図の通りには動きかねる、たとえば百パーセントいければこうなるであろうけれども、てき得べくんばもっと操短を強化したい、こういう言葉をもって答弁をされておるようでありますが、政府による操短勧告の是非は別として、政府による操短勧告というものがしかくはっきりと動きにくい理由はどこにあるのか

小笠公韶

1955-05-18 第22回国会 衆議院 予算委員会 第16号

綿糸紡績のごときものは、あるいは日本が輸入しなければならぬようになるかもしれない。これは日本の農村の少女たちよりはパキスタン娘たちの手間賃の方が安いからであります。必ずこうなってくる。そうすると日本から輸出し得るものは程度の高い精密工業のようなものに限定されてくる。国の特色ある品物もしくは程度の高い製品ということに必ず限定されてくる。

綱島正興

1954-03-19 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第10号

なお改正案による一段分電力量割当算式対象として、基準月昭和二十六年十月から昭和二十八年九月までをとられておりますが、御承知通りわが綿糸紡績工場昭和二十七年三月から昭和二十八年五月までの十五箇月間は政府勧告によります操短、いわゆる操業短縮実施いたしました関係上、その間の負荷率は平常より一〇%ないし一五%も低下いたしておりますゆえ、この間の電力消費実績を修正、もしくは基準月の変更というようなことをぜひともこの

江越道俊

1954-03-05 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第17号

例えば綿糸、紡績のごときは〇・五%以内、スフ産業においては一・二、三%、或いは鋼材、これを一貫作業でなくて鋼材単独のメーカーについては一・四%、或いはセメント、石炭においては、これは全体のまだ数字は十分でありませんが、三乃至五%前後、さような形でありまして、コストの占める割合が五%以内のものにつきまして、仮に一割、二割上りましても、その比率は非常に低いのであります。

青木均一

1953-07-24 第16回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

五十から六十、多くて綿糸紡績あたりでも百十五、新聞の紙は二百七十の利益であつた。こうして二十六年の下半期で百八十四ですね。二十七年の上半期も紙はまだ王座を占めて百十七であります。現在一月から先ほど私が話したように二十六、七円の紙が二十九円に上りつつあるということはそれは否定なさいますか。お認めになりますか。  それから紙が下るということは、原木が下らないと私は紙は下らないと思うのであります。

前田久吉

1953-07-13 第16回国会 衆議院 経済安定委員会 第14号

そこでただいま御指摘の、あの際操短を勧告した、それが日本だけ関連産業に悪影響を与えずにやれるか、こういうお話でございまするが、その点は国際経済国内経済のつながり合いの問題でありまして、当時といたしましては、通産省としては関連産業に与える影響のプラスの面とマイナスの面、あるいは当時の綿糸紡績工業に与えるプラスの面、マイナスの面を十分比較考量をいたしまして、あの際としてああいう政策をとつたのであります

中野哲夫

  • 1
  • 2