運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

自治労香川本部委員長香川評センター理事長三宅正博君、香川県議会議員稲井正君、香川大学教育学部助教授古谷修一君、香川県議会議員岡田好平君、高松市議会議員穴吹俊士君、香川県議会議員綾田福雄君、以上の方々でございます。  それでは、三宅正博君から御意見をお願いいたします。

三原朝彦

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

2) 意見陳述者         自治労香川県本         部委員長         香川評セン         ター理事長   三宅 正博君         香川県議会議員 稲井  正君         香川大学教育部         助教授     古谷 修一君         香川県議会議員 岡田 好平君         高松市議会議員 穴吹 俊士君         香川県議会議員 綾田

三原朝彦

1975-01-31 第75回国会 衆議院 予算委員会 第3号

 習作君         公正取引委員会         委員長     高橋 俊英君         公正取引委員会         事務局長    熊田淳一郎君         公正取引委員会         事務局経済部長 野上 正人君         警察庁刑事局長 田村 宣明君         警察庁刑事局保         安部長     荒木 貞一君         警察庁交通局長 綾田

会議録情報

1974-12-21 第74回国会 参議院 予算委員会 第2号

       総理府賞勲局長  秋山  進君        総理府人事局長  秋富 公正君        公正取引委員会        委員長      高橋 俊英君        公正取引委員会        事務局長     熊田淳一郎君        公正取引委員会        事務局取引部長  後藤 英輔君        警察庁刑事局長  田村 宣明君        警察庁交通局長  綾田

会議録情報

1974-10-24 第73回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

説明員綾田文義君) 五十一年規制が二年ぐらい延期されるということは、新聞紙上に報道されておりまして、私どもまだ正式には環境庁からそういうことを聞いておりませんけれども、警察といたしましては、やはり国民の健康を守る、あるいは交通事故、渋滞を防ぐという観点から、やはりできれば五十一年規制が実施されることが望ましいとは考えております。

綾田文義

1974-10-24 第73回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

国務大臣        自 治 大 臣        国 務 大 臣        (国家公安委員        会委員長)    町村 金五君    事務局側        常任委員会専門        員        伊藤  保君    説明員        警察庁警務局教        養課長      鈴木 達也君        警察庁刑事局長  田村 宣明君        警察庁交通局長  綾田

会議録情報

1974-09-10 第73回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

説明員綾田文義君) 車の製造の問題はまあ警察庁の所管でございませんけれども、先生のおっしゃられるように、確かに一部には非常に悪質な少年がおるわけでございます。ところが、車の使用の対象にはやはり善良な勤労少年というものもおるわけでございまして、それを十ば一からげに全部禁止するということは若干問題が残るのではないかということも考えられます。

綾田文義

1974-09-10 第73回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

                岡本  悟君                 加藤 武徳君                 土屋 義彦君                 中村 太郎君                 藤田  進君                 太田 淳夫君                 河田 賢治君                 安武 洋子君    説明員       警察庁交通局長   綾田

会議録情報

1974-09-09 第73回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

綾田説明員 それはその地域によって規制内容がいろいろ違いますが、普通は、自動車の進入禁止、自転車を許すという場合が多うございます。その規制も先ほどちょっと御説明を落としましたが、朝七時から九時半という登校時をねらってやる場合もございますし、終日という場合もございます。

綾田文義

1974-09-09 第73回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

綾田説明員 親の場合は当然子供を守る、通常の親ならばそういう考え方を持つのは当然でありまして、そういう注意を与えることによって運転者が自律的にやるかどうかという問題が一つであると思います。法律をつけて、罰則をつけるということも最も強硬な手段だと思いますけれども、外国の事例その他も参考にいたしまして、さらに検討してまいりたいと考えます。

綾田文義

1974-09-09 第73回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

綾田説明員 ただいまのお話では、相当大量といいますか、大ぜいの者が参加しておったようでございますが、そういう面では、一面ではやはりそういうサーキット族暴走族のあれをあおり立てるという面も私はまたあると思います。したがって、好ましくないということまで言えるかどうかわかりませんが、やはりちょっと問題があるようにも思います。

綾田文義

1974-05-24 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

綾田政府委員 これは先生のおっしゃるようなことでございまして、少年シンナー遊びあるいは恐喝事件で取り調べておった際に、差し出した手が非常にただれておったということで、いろいろ聞いてみますと、アイソトープの工場で、それを裸の手でつかんで非破壊検査をやっておったということが端緒になったわけでございます。

綾田文義

1974-05-24 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

綾田政府委員 暴力団の資金源にはいろいろありますが、先生のおっしゃる麻薬覚せい剤あるいはギャンブルののみ行為というようなものですが、麻薬につきましては、主として沖繩がいま一番大きなものであります。これは基地周辺関係者違反でございまして、現在一番有力になっておるのは覚せい剤でございます。

綾田文義

1974-05-24 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

綾田政府委員 ただいまの件につきましては大阪府警のほうから話がございましたので、文書をもって正式に警察庁のほうに連絡してほしいということを指示いたしまして、私、まだ文書は拝見いたしておりませんけれども、その内容とか、その証明の様式とか、そういうものを拝見した上で、大阪だけでなくて、ほかの県もあるようでありますので、各府県警へも連絡をしたいというふうに考えております。

綾田文義

1974-05-15 第72回国会 衆議院 決算委員会 第13号

        自 治 大 臣         国家公安委員会         委員長         北海道開発庁長         官       町村 金五君  出席政府委員         内閣法制局第一         部長      角田礼次郎君         警察庁長官官房         長       国島 文彦君         警察庁刑事局保         安部長     綾田

会議録情報

1974-03-29 第72回国会 衆議院 予算委員会 第32号

        任用局長    大塚 順七君         人事院事務総局         職員局長    中村  博君         総理府人事局長 皆川 迪夫君         総理府統計局長 川村 皓章君         公正取引委員会         委員長     高橋 俊英君         警察庁刑事局長 田村 宣明君         警察庁刑事局保         安部長     綾田

会議録情報

1974-03-28 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

治嘉君    多田 光雄君       林  百郎君    小川新一郎君       小濱 新次君    折小野良一君  出席政府委員         人事院総裁   佐藤 達夫君         人事院事務総局         給与局長    茨木  広君         内閣総理大臣官         房管理室長   伊藤 廣一君         警察庁刑事局保         安部長     綾田

会議録情報

1974-03-26 第72回国会 参議院 予算委員会 第17号

   政府委員        人事院総裁    佐藤 達夫君        人事院事務総局        職員局長     中村  博君        総理府人事局長  皆川 迪夫君        公正取引委員会        委員長      高橋 俊英君        公正取引委員会        事務局取引部長  後藤 英輔君        警察庁刑事局保        安部長      綾田

会議録情報

1974-03-11 第72回国会 衆議院 商工委員会 第15号

      小山 省二君    近藤 鉄雄君       塩崎  潤君    田中 榮一君       松永  光君    保岡 興治君       岡田 哲児君    加藤 清政君       佐野  進君    渡辺 三郎君       野間 友一君    米原  昶君       松尾 信人君    宮田 早苗君  出席政府委員         警察庁刑事局保         安部長     綾田

会議録情報

1974-02-27 第72回国会 参議院 決算委員会 第5号

大 臣        国 務 大 臣        (国家公安委員        会委員長)        (北海道開発庁        長官)      町村 金五君    政府委員        警察庁長官官房        長        国島 文彦君        警察庁長官官房        会計課長     室城 庸之君        警察庁刑事局保        安部長      綾田

会議録情報

1974-02-27 第72回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府委員綾田文義君) 警察庁の場合も、そういう措置がとられた場合には、あとでそれを追跡してどうするということはやっておりません、これは人権にも非常に関係がありますので。警察活動としては該当するが、現場において自分自分を傷つけたり他人を傷つけたりということをするのを防止するということを主体に活動を行なっております。

綾田文義

1974-02-15 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

綾田政府委員 公害白書でございますが、これは特別に白書という成文のものではございませんが、昨年中の公害防止についての警察活動の全般を発表したものでございます。内容は、公害の取り締まりの状況あるいはその特色、その他のことを書いてございまして、概略申し上げますと、昨年中には公害事犯で全国で千八百五十七件の事犯を検挙いたしております。

綾田文義

1974-02-15 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

      井岡 大治君    山田 芳治君       小濱 新次君  出席国務大臣         自 治 大 臣         国家公安委員会         委員長     町村 金五君  出席政府委員         警察庁長官官房         長       国島 文彦君         警察庁刑事局長 田村 宣明君         警察庁刑事局保         安部長     綾田

会議録情報

1974-02-14 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

新次君    折小野良一君  出席国務大臣         自 治 大 臣         国家公安委員会         委員長     町村 金五君  出席政府委員         人事院総裁   佐藤 達夫君         総理府人事局長 皆川 迪夫君         警察庁長官官房         長       国島 文彦君         警察庁刑事局保         安部長     綾田

会議録情報

1974-01-29 第72回国会 衆議院 予算委員会 第8号

      角田礼次郎君         日本学術会議事         務局長     高富味津雄君         公正取引委員会         委員長     高橋 俊英君         公正取引委員会         事務局長    吉田 文剛君         公正取引委員会         事務局経済部長 熊田淳一郎君         警察庁刑事局保         安部長     綾田

会議録情報

1973-12-15 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

経済企画庁長         官)      内田 常雄君         国 務 大 臣         (科学技術庁長         官)      森山 欽司君  出席政府委員         公正取引委員会         委員長     高橋 俊英君         公正取引委員会         事務局長    吉田 文剛君         警察庁刑事局保         安部長     綾田

会議録情報

1973-12-15 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

綾田政府委員 警察といたしましては、この二法案が成立いたしました場合には、各主務行政官庁によりまして、それぞれの段階に応じまして迅速的確に必要な行政措置が講ぜれまして、そして国民生活が安定するということを強く期待しておるわけでございます。

綾田文義

1973-11-15 第71回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

説明員綾田文義君) 永井さんの自殺事件の概要と警察措置につきまして兵庫県警からの報告に基づきまして概略御説明を申し上げます。  永井さんは十月二十四日の午前九時ごろに家出をされたのではないかというふうに推定されますが、警察捜索願いを受理いたしましたのは十月の二十九日の午後九時半ごろでございます。

綾田文義

1973-11-15 第71回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

                矢山 有作君                 中沢伊登子君                 沓脱タケ子君    国務大臣        厚 生 大 臣  齋藤 邦吉君        労 働 大 臣  加藤常太郎君    事務局側        常任委員会専門        員        中原 武夫君    説明員        警察庁刑事局保        安部長      綾田

会議録情報