運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-06-13 第136回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

網岡委員 それでは、次の質問に移りたいと思います。  このような厳しい交通事故の状況を踏まえますと、第六次交通安全基本計画策定におきましては、今の反省検討に基づきまして一体どのような基本的な考え方に立って作成されようとしているのか。また、具体的にその施策はどのようなものなのか。重点的に実施していくものについてお示しをいただきたいと思います。

網岡雄

1996-05-31 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第23号

網岡委員 今大臣からのお考えが示されたわけでございますが、どうぞひとつ、おっしゃったような反省の上に立って、今後このような薬害事故が起きないような体制をぜひとっていただきたいということを要望してまいりたいと思います。  次に、国の医薬品情報収集伝達体制について御質問を申し上げたいというふうに思います。  

網岡雄

1995-05-31 第132回国会 衆議院 商工委員会厚生委員会農林水産委員会環境委員会連合審査会 第1号

網岡委員 それでは、次の質問に移ります。  容器包装リサイクル法では、分別収集市町村が受け持つことになっております。市町村分別収集した量よりも事業者の再商品化義務量が少ない場合、再商品化義務量を上回ったものは次年度に繰り越すことになっているのでありますが、市町村分別収集したものについては当該年度に全量を引き取ることを原則とすべきではないかと思うのであります。

網岡雄

1995-04-13 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第8号

網岡委員 非常に具体的な御説明をいただいて、私ども感動したところでございますが、今滋賀県で、ちょっとお聞きしたのですが、昨年、渇水の際に、水量調整の権限を建設省所管の水資源開発公団が持っているために、どういう行政的なチェックでなったのかわかりませんが、結果的には必要以上に、当時関係市町村が想定していたものを超える水位が下がったというようなことを私聞いたことがあるのです。  

網岡雄

1995-04-13 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第8号

網岡委員 一点だけ、済みません。  高齢者福祉行政について少しお聞きしたいと思ったのですが、時間がなくなりました。  それで、端的に二つお尋ねをいたしますので、最も象徴的と申しましょうか、そういうようなことを一言でいいですが、こういうことがある、これが一番問題だということで御指摘をいただければありがたいと思うのです。  

網岡雄

1995-03-14 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

網岡委員 ありがとうございました。  一元化の問題について私が聞きましたのは、個々のところの問題点を忌憚なくお聞かせをいただいたわけでございますので、私ども、両面にわたってそれぞれ議論があるわけでございますが、国民のあれに耐え得るような保険制度になるように、これからもやっていきたいと思っております。  終わります。

網岡雄

1994-12-01 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

網岡委員 第二班の長崎県の派遣委員を代表いたしまして、私からその概要を御報告申し上げます。  派遣委員は、団長を務めました私、網岡雄のほか、理事鈴木俊一君、理事石田祝稔君、委員住博司君、委員冬柴鐵三君、委員三原朝彦君、委員岩佐恵美君の七名であります。  なお、現地において、山崎泉議員が参加されました。  

網岡雄

1994-11-29 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

網岡委員 二つ目の点でございますが、これはそれぞれ参考人の三名の諸先生が述べられたところでございますが、長年にわたって被爆者の悲願であった被爆者援護法の制定というものは、これは緊急の課題であり、同時に重要な法案だ、世界に向けて平和の誓いを宣言するという意味においても、ぜひこれは成立をくしてもらいたい、こういうような内容の発言がそれぞれお述べになられたわけでございます。  

網岡雄

1994-10-25 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

網岡委員 最後田中さんにお尋ねをいたしますが、文章をお読みしまして、田中さんが任意加入の時代に障害になられたということを拝見をいたしまして、先ほど田中さん自身もおっしゃっておるわけでございますが、任意加入の場合にはやはり国は配慮をすべきだ、私はこういうように思うのです、責任がないわけですから。

網岡雄

1994-10-21 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

網岡委員 一応の御答弁をいただきましたが、あと五分ということでございますので、くどいことは申し上げませんが、これはやはりこういうことは、さっき電信柱に登っていたことの例を挙げましたが、受け取る金額が違うようなことは絶対に直さなければいかぬですよ。したがって、ぜひひとつこれは検討をして、早く是正をするようにしていただきたい。  

網岡雄

1994-06-20 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

網岡委員 私は、自由民主党、改新、日本社会党護憲民主連合、公明党及びさきがけ・青雲・民主の風を代表いたしまして、本動議について御説明申し上げます。  案文を朗読して説明にかえさせていただきます。     地域保健対策強化のための関係法律の整備に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、次の事項について、適切な措置を講ずるよう努力すべきである。  

網岡雄

share