2001-06-15 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第18号
沿岸漁業者の低い物的な生産力は、丁寧に漁獲した魚の方が品質がよいためにずっと高い値段で売れ、大型の網でとった魚は他の魚や網地とすれ合うことなどによって品質が劣化し、加工原料に回るために価格はずっと安くなるといった関係によって、経済的には微妙なすみ分け体制がつくられています。
沿岸漁業者の低い物的な生産力は、丁寧に漁獲した魚の方が品質がよいためにずっと高い値段で売れ、大型の網でとった魚は他の魚や網地とすれ合うことなどによって品質が劣化し、加工原料に回るために価格はずっと安くなるといった関係によって、経済的には微妙なすみ分け体制がつくられています。
そういう意味では、まさにアカイカの流し網漁は鋼業界によって成り立っておったと言っても過言ではないのですけれども、この網地の製造業あるいは網を一たん加工して、例えば鉛をつけたりさまざまなものをつけて、すぐ海に出しても仕事ができるような加工業というのがあるのですけれども、これらに対する影響が大変大きいものがあるということで、これら関連業種についての労働省としての対応策についても総括的にまず伺っておきたいと
○鉢呂委員 今局長言われたとおりでありまして、水産加工については特定不況業種に指定を受け、さらに網地製造業については雇用調整助成制度に先般指定をされたということであります。
それから、もう一つの網地の加工のお話でございますが、現在、雇調金の対象業種には当然入るというふうに思っておりますが、十分関係者の御意見を伺って対応をしていきたい、このように思います。
私が質問いたしました昨年の答弁を読み返してみますと、網地をかすみ網に仕立てるのには簡単な工程で済む、だから極めて簡単なんだ、したがって把握がなかなか難しいという環境庁側の答弁がございました。
○政府委員(伊藤卓雄君) かすみ網につきまして棚糸が一つの大きなメルクマールになるわけでございますけれども、そこまでいきますとかすみ網というのがはっきりしてくるわけでございますけれども、そこに至らない段階、原材料の網地自体がほかのものにも使われるというようなこと、それからもう一つは、かすみ網として学術研究あるいは標識調査のためには非常に有効であるということで、これは製造を認めなければいけないということでございますので
ただ、申し上げたいことは、それは網地の段階でそうした区別をするのはなかなか難しいということでございまして、例えば漁網ですと余り黒い糸というのは使いません。
これはどういうことかといいますと、かすみ網は、貿易統計品目分類上「人造繊維製結び網地及び漁網その他の網」、そういうくくりがございまして、その中の「漁網以外のもの」というものの中に、そういう分類に一くくりにされているというところでございまして、これ以上細かい品目名がないために、かすみ網にかかわります我が国の輸出入の実態というものをつかめないというのが現状でございます。
先ほども御説明いたしましたとおり、従来から、網地の製造メーカーでございます日本漁網工業組合に対しましては行政指導で、不正使用者向けの生産、販売というものを自粛するようにということで指導してきたということは先ほど御説明したとおりでございます。
まず、かすみ網に使われております網地でございますけれども、これは一般に漁網に使われております網地と同じものでございまして、区別ができません。
漁網あるいはその網地として輸出されているもの、これが実態的にはかすみ網として使われているものと同じようなものなんですけれども、それが向こうで仕立てられてかすみ網として使われている、こういったこともあるやに聞いております。実態がよくまだ今のところわかっておりませんが、もしそういったことであるとすればそれに対する対応というものはなかなかまた難しい問題が出てまいるということも事実でございます。
密猟が後を絶たないわけでございますが、もちろんこれは、その不正の使用に対する取り締まりが第一義的には大事だということではございますけれども、同時にかすみ網が不正の使用者に向けて製造販売されることのないように努めることも大事だということで、私どもとしましても、漁網あるいは網地をつくっております業界団体あるいは都道府県を通じまして、そういった不正の使用者向けに製造販売されることのないように今までも指導してまいりまして
ただ、私どもとしても、先ほど申しました野鳥の会の方々のお話ですとか、環境庁を中心といたします政府部内のお話でございますとかいうのを受けまして、網地をつくっております日本漁網工業組合などに対しましてできる限りの指導を、今までもしてまいっておりますが、これからもそれはしてまいりたいというふうに思っております。
○中川(利)委員 先ほど通産省でしたか、農林省の方でしたか、忘れましたが、いままでこの網地が問題にならなかった、ロープや漁網が問題にならなかった、これは価格がほぼ横ばいであったということ、つまり平穏無事な状態であったということだから問題にならなかった、こういう御意向を漏らしておったのですが、しからばその価格が普通無事のときそういうカルテルがなかったのかどうかということ、つまり寡占といいますか、独占といいますか
「二月六日午前十時より鮭鱒同業会北海道部会を開催、四十九年度流網網地並びに仕立副資材要求価格の再確認と前渡金話合いのためのメーカー側としての意思統一を行った。」
動力船のほうが一一三%ということで、あと定置網、地びき網というものが九三%、それから浅海養殖業のほうが一二七ですから増加しておるというような、それぞれの内訳がございます。
それから、五ページでございますが、これは漁業種類別の実績、三十六年度の単年度でございますが、漁業種類別に定置、まき網、刺し網、底びき網、地びき・船びき網、敷き網、釣り、はえなわ、養殖、採貝・採藻、その他となっております。漁具共済については定置、まき網、刺し網、のり網ひび・それから母船式のサケ・マスの流し網と、そういうふうになっております。
五トン以上十トン未満層なり、定置網、地びき網、これの沿岸漁業、それから無動力船に依存している漁業が大幅に減っておる、こういうような図表になっております。 それから沿岸漁業の経営構成の変化といたしましては、家族集約経営に非常に移行しつつあるということが言えると思います。それはいわゆる雇用就業者が非常に獲得が困難であってむしろ流出していく。
従来網地振興というようなことが非常に言われておりましたけれども、これまた非常に進みませんでした。来年度等におきましても、私は決してこれをもって足れりとはしていませんが、この方面についての試験研究なり、あるいはまたどういう方向へ持っていかなければならぬかということで、大きい線だとは決して申しませんが、小さい線ではありますが、新しい線を引き出したと思います。
網地金山というもののほかはみんなだめになつた。東海岸において郷地、西海岸において土肥——土肥は金山を掘つたために、せつかくあつた温泉が現在枯渇してしまつた。わずかに坑内からの温泉をもらつておるのです。
以上順を追うて調査の経過を御報告をいたした次第でありますが、本班は特に呉港周辺の漁民の窮状、神奈川県、千葉県における東京湾落ち物による揚繰網、いわし流し網、ひき網、打瀬網、地びき網等の漁業障害の問題、千葉県九十九里沿岸並びに茨城県磯崎海外の漁業制限による漁民の窮状、青森県大湊及び小湊並びに茨城県鹿島灘の落ち物による漁業障害、青森県小湊港の更生漁港としての指定、いずれもわが国漁業生産の発展に多大なる影響
第二点の第三種共同漁業の中の、地びき網、地こぎ網、船びき綱は、いかなる種類の魚をとるかということであります。これは具体的には、いわし、しらすといつた浮魚であります。
地びき網、地こぎ網漁業というのは現在の特別漁業権の第三種、船びき網漁業というのは第四種、飼付漁業は第七種、しいらづけ漁業は第八種、つきいそ漁業は第九種というわけで、現在の特別漁業権の大部分を網羅している。そのうち第五種、第六種は、今申しましたように第二種共同漁業権の中に入る。