2020-05-29 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号
これは、私、さいたま市というところで市会議員をやっておりまして、さいたま市や東京都で水道という命の源になる事業で貢献をしてきたというふうに自負をしておりまして、JICAさんの上水道管路維持管理能力の向上支援事業というところに参画をして、ラオスで水道事業に協力をして大変成果を上げてきたというふうに思っております。
これは、私、さいたま市というところで市会議員をやっておりまして、さいたま市や東京都で水道という命の源になる事業で貢献をしてきたというふうに自負をしておりまして、JICAさんの上水道管路維持管理能力の向上支援事業というところに参画をして、ラオスで水道事業に協力をして大変成果を上げてきたというふうに思っております。
このルートに関しまして、ロンボク海峡の沿岸国でございますインドネシアに対しまして、航行援助施設の維持管理能力向上のための人材育成の協力、また海上保安庁の能力向上支援専従チームの派遣など、沿岸国、このインドネシアの海上法執行分野に関する能力向上の支援を今取り組んでいるところでございます。
こうした観点から、JICAは、外務省と連携しつつ、施設や機材を被援助国自身がしっかりと維持管理できるようにするため、すなわちその自立の観点から、必要に応じ技術協力等を通じ、それらの国の維持管理能力向上支援を実施しております。そのほか事業実施後の施設、機材の利用状況の把握に努めております。援助効果が十分発現されるよう、相手国に働きかけるなど、幅広くフォローを行っております。
また、人材育成という観点からは、これらの業務を本社直轄で実施することによって保線や車両メンテナンス等維持管理能力を維持すると。本体のところが維持をしなければ、外注してもそれを監督できないというような問題もあろうというふうに思います。 この外注業務と直轄業務をどういうふうに組み合わせていくか、これは鉄道事業者が鉄道施設の状況や経営の状況等を総合的に勘案して検討すべき問題だと思います。
こういったものにつきまして、JICAでは資金協力による施設の整備と技術協力によります維持管理能力の向上をうまく組み合わせながら支援を展開しております。 それから、人口増加に伴う水資源の不足という問題です。 世界中の人口が依然として増加している中で、幾らその施設や技術を整備していっても、なかなか水資源の絶対量が不足するといった心配を払拭するには至っておりません。
それから、八三年にはこの車両の維持管理能力の向上を目的とした検査修理工場建設のための別のプロジェクトという形で円借款を実施しまして、その双方によって、間接的でございますけれども、この事業が本来の目的を達成するようにということで話し合って今実施しているわけでございます。幸いにしまして、そういった追加的な措置が功を奏し始めまして、現在ではこの車両維持管理体制の改善が進められていると承知しております。
具体的なケースにつきまして、信託契約を個別に結ぶかどうかということにつきましては、その信託銀行の維持管理能力、責任をどこまで持てるかといった個別の判断になろうかと思います。