運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

○国務大臣(井上信治君) 特定継続的役務提供以外の他の取引類型においても、例えば訪問販売において、経済団体から、消費者契約書紛失防止、離れた家族なども契約内容のチェックを同時に行うことができるなどの長所があるため、訪問販売における書面交付義務を見直すべき、また、ホームセキュリティーサービス業者消費者宅を訪問して営業し、後日契約する場合、契約書面電磁的方法による提供が可能となれば、契約行為のために

井上信治

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

これを受けて消費者庁において検討を行ったところ、特定商取引法において書面交付義務事業者に課している制度趣旨が、消費者保護観点から、契約内容を明確化し、後日紛争が生じることを防止するためであり、特定継続的役務提供と、訪問販売などほかの取引類型とで法律趣旨が異なるものではなく、各取引類型に横断的に制度改正をすることが適切との判断に至ったものです。

井上信治

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

伊藤孝恵君 今、電子交付できるもの、具体例されました特定継続的役務提供に限る、というものは例外的に認めるが、電子交付というのは厳しい要件を課した、例外として。基本は、当面はと言わないでください、基本は紙で契約をする、締結をするというふうな方向性で今たたき台を作られているという認識でしょうか。

伊藤孝恵

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

先般の本会議で、契約書面電子化が、そもそも規制改革推進会議で、オンラインというのは英会話事業者さんの方から提起があって、特定継続的役務提供に関して書面電子化がなされるということなのかなというふうに思っておりましたけれども、これがあらゆる取引類型に関してもこれ適用されるということになったわけであります。  

柳ヶ瀬裕文

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

昨年秋に規制改革会議ワーキングの方から、いわゆる継続的役務取引について電子化検討依頼があり、さらに、規制改革会議事務局の方から、それ以外の全ての法案法律内容について検討依頼がございました。  それを踏まえて検討した結果、まあ確かにいろいろ急ではないかという御指摘はいただいております。それは十分受け止めておりますけれども、今回のような提案に至ったものでございます。

高田潔

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

このときは、特商法におけるオンライン完結型の特定継続的役務だけであると認識していました。  しかし、年が明けて一月十四日の消費者委員会での消費者庁の報告により、通信販売を除く全ての取引類型商品預託取引も含めて電子化検討を進めていることが分かり、全国の消費者団体弁護士会司法書士会などからも、書面交付電子化に反対する意見書が次々と出されていく状況となりました。  

浦郷由季

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

次に、特定継続的役務提供以外の取引類型について、契約書面等電子化を導入する必要性及び政策決定過程妥当性についてお尋ねがありました。  特定商取引法書面交付義務事業者に課している趣旨は、消費者保護観点から、契約内容を明確化し、後日紛争が生じることを防止するためであり、これは特定継続的役務提供とほかの取引類型とで法律上異なるものではありません。

井上信治

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

契約書面電子化議論の発端は、規制改革推進会議において、特定継続的役務提供事業者から電子化要望があったことと承知しています。そもそも、特定商取引の七類型の中で、通信販売についてはもう既に電子交付が許容されており、特定継続的役務提供のみを追加する選択もあったのではないかと考えます。訪問販売などほかの類型にも認めた理由について、井上大臣の見解を伺います。  

柳ヶ瀬裕文

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

特定商取引法書面交付義務事業者に課している趣旨は、消費者保護観点から、契約内容を明確化し、後日紛争が生じることを防止するためであり、これは特定継続的役務提供とほかの取引類型とで法律上異なるものではありません。紙での書面交付に加え、契約書面等電子化を可能とする規定は、各取引類型に横断的に置くことが法理論的に整合的です。  

井上信治

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

もっとも、与野党での、ただいまお話がありましたように、修正協議において、特定継続的役務提供限り書面交付電子化を許容する議論があるものと承知しております。  これについては、特定商取引法による規制を受ける取引類型の中では、契約書面交付電子化による消費者被害の拡大のリスクが比較的低い取引類型であろうと考えております。  

大西健介

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

山下委員 今の御答弁のとおり、特定継続的役務契約だけに限るという理由というのが実は法理論上はないんですよ。  というのは、やはり消費者が慎重に契約内容を把握するために書面交付するということは、これは、特定継続的役務であろうが、ほかの特商法規定されている類型でも変わらないんですね。だとすれば、この書面交付規定というのは、ほぼ通則的規定のように、ほかの類型にも軒並み規定されているんですね。

山下貴司

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

特定商取引法における特定継続的役務提供は、法令上の要件として、一定期間及び一定金額、五万円以上の対価が必要とされている長期、高額の契約対象としたものでございます。そのため、特定継続的役務提供についてのみ契約書面等電磁的方法による提供を可能としてもよいという意見は適切ではないと考えております。

高田潔

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

それに対して、オンラインでの英会話教室特定継続的役務提供というのは、勧誘が問題だから規制が始まったのではなくて、美容サービスとか教育サービスという、受けてみなきゃよく分からない、こういう契約類型長期、多数回結んで、実際に受けてみたら説明と違っていた、しまった、実はもうクーリングオフ期間が過ぎた、しばらくたってからトラブルになる。クーリングオフもありますが、中途解約権制度があるんですね。

池本誠司

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

業界からの要望では、特定商取引法特定継続的役務提供についてのものであったというふうに聞いております。その一方で、今回の政府提出法案では、特定継続的役務提供以外にも広く契約書面等電子化を認めています。このことについて法律的見地からどうお考えになるのか、お伺いをいたします。

武村展英

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

委員指摘のとおり、規制改革推進会議成長戦略ワーキンググループで、まず、特定継続的役務提供というのが議論されております。また、それより少し前でございますけれども、十一月二日に、その事務局である規制改革推進室から、全ての民民手続、ですから、特定継続役務以外も含めて全部について検討要請がございました。  以上を踏まえまして、全ての部門について電子化検討するという方針にしたところでございます。

高田潔

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

正確な日付は分かりませんけれども、十月六日に、規制改革推進会議事務局である規制改革推進室から、特定商取引法特定継続的役務提供に係る契約前後の書面の見直しについての検討要請がございました。また、十一月二日、規制改革推進室から、各省庁所管法における全ての民民手続書面規制についての法改正検討依頼がございましたので、それ以降だろうと思います。

高田潔

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

だって、このときには、そう言われながら、特定継続的役務提供に係るとやったんでしょう。本当に不誠実ですね。  そして、消費者団体意見も聞かないでやったんだけれども、ところが、今、高田次長も言ったけれども、それが特定商取引類型全てに広げられるというのが二〇二一年一月十四日の消費者委員会です。もうどこでも議論がなくて、勝手に進めている。

畑野君枝

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

昨年の十一月九日に規制改革推進会議ワーキンググループ会議がございまして、そこで、規制改革推進会議の方から、ワーキンググループの方から、特商法のうちの特定継続的役務提供というのがありますが、特定役務としておきますが、これは七つの取引類型、特に危ない取引類型を決めているんですけど、ただ、そうはいっても、そのうちの、今このデジタル化コロナ対応の下でオンライン英会話学習が広がっていると、それだけは

大門実紀史

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

まず、委員指摘のとおり、規制改革推進会議成長戦略ワーキンググループにおいて特定継続的役務提供における契約書面扱いが取り上げられたのは事実でございます。ただし、規制改革推進会議事務局である規制改革推進室から、各省庁所管法における全ての民民手続書面規制について、法改正が必要な事項検討依頼がございました。

高田潔

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

そのような状況下において、政府全体におけるデジタル化議論の中で、規制改革推進会議成長戦略ワーキンググループにおいて特定継続的役務提供における契約書面扱いが取り上げられました。また、規制改革推進会議事務局である規制改革推進室から、各省庁所管法における全ての民民手続書面規制について、法改正が必要な事項検討依頼がありました。  

井上信治

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

規制改革推進会議経済団体からの要望を受けまして、昨年十一月、ワーキンググループにおきまして、特定商取引法のうち特定継続的役務提供に係る契約前後の書面交付電子化、例えばオンライン英会話など全てオンラインで完結するサービスがあることを踏まえ、これを可能とすべきではないかと消費者庁に投げかけたところでございます。

黒田岳士

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

そのような状況下において、政府全体におけるデジタル化議論の中で、規制改革推進会議成長戦略ワーキンググループにおいて特定継続的役務提供における契約書面扱いが取り上げられ、委員からは、オンラインサービス提供している人に限ってデジタル化特例を設けるとかではなく、全面的なデジタル化にすべきではないかといった意見がございました。  

高田潔

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

繰り返しになるところがございますが、政府全体におけるデジタル化議論の中で、規制改革推進会議成長戦略ワーキンググループにおいて特定継続的役務提供における契約書面扱いが取り上げられ、委員からは、オンラインサービス提供している人に限ってデジタル化特例を設けるとかではなく、全面的なデジタル化にすべきではないかといった意見もございました。  

高田潔

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

このときは、規制改革会議が求めたのは特定継続的役務提供ですから、全部やれと言っていないんですよね。オンライン学習とかでそういうのがコロナの中で普及してきたときに、契約だけ書面で出すと言われるとせっかくオンラインでやり取りしているのに滞るから、それ何とかしてほしいという非常に限定的な要望だったわけですよね、はっきり言って。  

大門実紀史

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

あわせて、同法の、特定商取引法施行令改正ということをいたしまして、若年層の利用が多い美容医療サービスのうちの一定のものにつきましては、特定商取引法上の特定継続的役務提供というのがあるんですけれども、それに追加をするという改正を行っております。これらにつきましては、いずれも昨年の十二月から施行されているというところでございます。  

東出浩一

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

ただ、様々深刻な事例が多数発生いたしますと、私ども、法律的に何らかの手当てをしようということで努力をするわけですが、それは消費者契約法だけではありませんで、例えば、美容医療サービスにつきましては、昨年十二月に施行されました特定商取引法施行令によりまして、これは医療でございますが、美容医療というのを、エステだけではなくて美容医療というものを特定継続的役務提供追加をいたしました。

川口康裕

2018-05-16 第196回国会 衆議院 法務委員会 第13号

もう一方で、御指摘ありましたように、例えば、英会話教材でございますとか、あるいはエステティックでございますとか、そういったような継続的役務取引といったようなものについてトラブルが生じているといったような実態はあるというふうに考えておりまして、これはまた別の、特定商取引法という中で消費者庁さんと連携してこういったものの適正化ということに努めているわけでございまして、片方でクレジット、要するに与信する側

藤木俊光

2017-06-01 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

政府参考人東出浩一君) 御指摘美容医療につきましては、平成二十八年一月になされました内閣消費者委員会答申を踏まえまして、委員指摘のとおり、特定商取引法施行令改正しまして、一定美容医療契約特定商取引法特定継続的役務提供というものに位置付ける方向検討を進めております。  

東出浩一

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

今後でありますけれども、消費者庁にも様々なそうした問合せ、また情報というものが寄せられておりますので、こうしたものを厚生労働省などに展開をいたしまして消費生活相談情報の共有を図ってまいりたい、また、美容医療契約特定商取引法上の特定継続的役務に位置付けるための検討を行うなど、消費者被害防止に向けて更なる取組を進めてまいりたいと考えております。

松本洋平

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

また、エステの全体ということではないんですけれども、契約期間ですとか契約金額一定以上というものにつきましては、特定商取引法上、専門用語で恐縮ですけれども、特定継続的役務提供というのが規制対象になっておりまして、これに当たるということでございます。したがいまして、特定商取引法で禁止されております行為に違反をしたということになりますと、業務停止等行政処分対象となるということでございます。  

東出浩一

2017-03-10 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

厚生労働省と連携し、消費者被害防止に取り組むとともに、美容医療契約特定継続的役務への追加検討してまいります。  第三に、未来における安全、安心で豊かな消費生活実現を見据え、消費者事業者による主体的取組を促進します。  消費者教育を推進し、自立した消費者社会的課題解決に向けて行動する消費者を育成します。  

松本純

2017-03-09 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

厚生労働省と連携し、消費者被害防止に取り組むとともに、美容医療契約特定継続的役務への追加検討してまいります。  第三に、未来における安全、安心で豊かな消費生活実現を見据え、消費者事業者による主体的取り組みを促進します。  消費者教育を推進し、自立した消費者社会的課題解決に向けて行動する消費者を育成します。  

松本純

2016-12-07 第192回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

両院での附帯決議を十分踏まえ、施行に向けた準備を進めるとともに、美容医療契約特定継続的役務への追加など引き続き検討を行うこととされた点についても、着実に検討を進めてまいります。  昨年四月に施行された食品表示法に基づく新たな食品表示制度については、消費者の自主的かつ合理的な食品選択に資するよう、栄養成分表示の適切な活用を含め、普及啓発や適正な執行に努めます。  

松本純

2016-10-26 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

両院での附帯決議を十分踏まえ、施行に向けた準備を進めるとともに、美容医療契約特定継続的役務への追加など引き続き検討を行うこととされた点についても、着実に検討を進めてまいります。  昨年四月に施行された食品表示法に基づく新たな食品表示制度については、消費者の自主的かつ合理的な食品選択に資するよう、栄養成分表示の適切な活用を含め、普及啓発や適正な執行に努めます。  

松本純

share