運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

差し当たりまして、五月十六日、十七日の両日ですが、統計業務に当たる課室長約三十五名を対象といたしまして、基本的な法令遵守のための統計法等の理解、あるいは品質保証データ保管、そういったことに関するガイドラインの内容等につきまして研修を実施させていただいております。  ただし、これで全てではございません。

高階恵美子

2019-05-20 第198回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

簡潔にということでございますので、これらの調査におきまして、調査の中で、統計調査は定められた手続を踏んで、認められ、公表された方法に従うべきであるということが統計法等の求める重要な問題であるという認識が希薄であったという遵法意識の欠如の問題、問題を認識したとしても事務上の都合等から解決をためらっていたという事なかれ主義の蔓延の問題、そして、関係部局における組織内のコミュニケーションの不足により担当者

讃岐建

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

今回の統計法等の一部改正案のキーワードは、証拠に基づく政策立案、EBPMと、こういうことなわけですけれども、統計改革推進会議最終取りまとめでは、欧米諸国では客観的な証拠に基づくエビデンスベースでの政策立案への取組が比較的進んできたのに比べ、我が国では、これまで統計の最大のユーザーである政府政策立案において統計業務データなどが十分には活用されず、往々にしてエピソードベースでこの政策立案が行われているとの

又市征治

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

また、政策立案の基礎となる統計の改善に資するため、政府の各種の既存データ民間データの活用を推進することなどを内容とする統計法等改正法案を去る三月六日に国会に提出するなど、統計改革を推進しております。  そして、行政文書については、公文書管理法趣旨に踏まえ、適切に管理を行っていくことが必要と考えております。

野田聖子

2002-04-26 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

第三に、統計法等、独自の個人情報保護の制度が定められている法律について、行政機関の保有する個人情報保護に関する法律または独立行政法人等の保有する個人情報保護に関する法律規定適用を除外することとしております。  以上が、行政機関の保有する個人情報保護に関する法律案等法案提案理由及び内容の概要であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同あらんことをお願いいたします。

片山虎之助

1996-02-21 第136回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第2号

まず、事実行為に関する事務でございますけれども、これは例えば国勢調査その他の統計法等に基づきます指定統計等事務がこれに該当いたします。国勢調査などは全国を対象として一定の期日に一斉にやらなきゃならないという性質のものでございますので、その目的から申しまして、どうしても国が一斉に行わなきゃならないものでございます。

成田頼明

1958-04-22 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

————————————— 本日の会議に付した案件  厚生省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第三七号)  統計法等の一部を改正する法律案内閣提出第  五三号)(参議院送付)  経済企画庁設置法の一部を改正する法律案(内  閣提出第五四号)  通商産業省設置法の一部を改正する法律案(内  閣提出第六九号)(参議院送付)  外務省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第七四号)  法務省設置法

会議録情報

1958-04-22 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

厚生省設置法の一部を改正する法律案統計法等の一部を改正する法律案経済企画庁設置法の一部を改正する法律案通商産業省設置法の一部を改正する法律案外務省設置法の一部を改正する法律案法務省設置法の一部を改正する法律案郵政省設置法の一部を改正する法律案農林省設置法の一部を改正する法律案及び運輸省設置法の一部を改正する法律案の各案を議題とし、質疑を行います。  

福永健司

1958-04-22 第28回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

それから内閣委員会から、厚生省設置法の一部を改正する法律案経済企画庁設置法の一部を改正する法律案外務省設置法の一部を改正する法律案法務省設置法の一部を改正する法律案郵政省設置法の一部を改正する法律案農林省設置法の一部を改正する法律案運輸省設置法の一部を改正する法律案統計法等の一部を改正する法律案通商産業省設置法の一部を改正する法律案の九件が全会一致で上って参っておりまして、これは委員長

鈴木隆夫

1958-04-22 第28回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

山村委員長 次に、緊急上程予定議案についてでございますが、内閣委員会厚生省設置法の一部を改正する法律案経済企画庁設置法の一部を改正する法律案外務省設置法の一部を改正する法律案法務省設置法の一部を改正する法律案郵政省設置法の一部を改正する法律案農林省設置法の一部を改正する法律案運輸省設置法の一部を改正する法律案統計法等の一部を改正する法律案通商産業省設置法の一部を改正する法律案、大蔵委員会

山村新治郎

1958-04-22 第28回国会 衆議院 本会議 第33号

厚生省設置法の一部を改正する法律案経済企画庁設置法の一部を改正する法律案外務省設置法の一部を改正する法律案法務省設置法の一部を改正する法律案郵政省設置法の一部を改正する法律案農林省設置法の一部を改正する法律案運輸省設置法の一部を改正する法律案統計法等の一部を改正する法律案通商産業省設置法の一部を改正する法律案、右九案を一括して議題といたします。委員長報告を求めます。

益谷秀次

1958-04-22 第28回国会 衆議院 本会議 第33号

すなわち、この際、内閣提出厚生省設置法の一部を改正する法律案経済企画庁設置法の一部を改正する法律案外務省設置法の一部を改正する法律案法務省設置法の一部を改正する法律案郵政省設置法の一部を改正する法律案農林省設置法の一部を改正する法律案運輸省設置法の一部を改正する法律案参議院送付統計法等の一部を改正する法律案通商産業省設置法の一部を改正する法律案、右九案を一括議題となし、委員長報告

山中貞則

1958-03-11 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

————————————— 三月七日  統計法等の一部を改正する法律案内閣提出第  五三号)(参議院送付)  郵政省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第一二六号) 同月十日  農林省定員外職員全員定員化に関する請願(  淺香忠雄紹介)(第一四五八号)  同(井出一太郎君外三名紹介)(第一四五九  号)  同(稲富稜人君紹介)(第一四六〇号)  同(生田宏一紹介)(第一四六一号)  同

会議録情報

1958-03-07 第28回国会 参議院 本会議 第12号

藤田進君 ただいま議題となりました統計法等の一部を改正する法律案につきまして内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、本法律案改正の要点を申し上げますと、その第一点は、現在、統計官資格要件につきましては、何ら規定された法規がないため、今回、その資格要件統計主事と同じものとするよう、これを統計法の上で規定したこと。

藤田進

1958-03-07 第28回国会 参議院 本会議 第12号

—  議事日程 第十一号   昭和三十三年三月七日    午前十時開議  第一 恩給法等の一部を改正する   法律案趣旨説明)  第二 水防法の一部を改正する法   律案内閣提出衆議院送付)            (委員長報            告)  第三 国庫出納金等端数計算法の   一部を改正する法律案内閣提   出)       (委員長報            告)  第四 統計法等

会議録情報

1958-03-06 第28回国会 参議院 内閣委員会 第8号

           島村 軍次君            八木 幸吉君   政府委員    行政管理政務次    官       榊原  亨君    行政管理庁行政    管理局長    岡部 史郎君    行政管理庁統計    基準局長    美濃部亮吉君   事務局側    常任委員会専門    員       杉田正三郎君     —————————————  本日の会議に付した案件統計法等

会議録情報

1958-03-04 第28回国会 参議院 内閣委員会 第7号

————————   本日の会議に付した案件建設省設置法の一部を改正する法律  案(内閣送付予備審査) ○総理府設置法の一部を改正する法律  案(内閣送付予備審査) ○皇室経済法施行法の一部を改正する  法律案内閣送付予備審査) ○一般職職員の給与に関する法律の  一部を改正する法律案内閣送付、  予備審査) ○防衛庁職員給与法の一部を改正する  法律案内閣送付予備審査) ○統計法等

会議録情報

1958-02-28 第28回国会 参議院 内閣委員会 第6号

矢嶋三義君 統計法等の一部を改正する法律案をこの次に引き続き審議が行われることになったので、そのとき伺いますが、中央、地方を通じての統計事務多元化ということは目に余るものがあると思うのですが、この立場から実はちっと質疑して、資料を要求した方がよかったかと思うのですけれども、お願いしておきたい点は、総理府統計局と各省庁のそれぞれの統計担当部門で、あることでもって統計をとるというようないろいろ配分状況

矢嶋三義

1958-02-28 第28回国会 参議院 内閣委員会 第6号

特許庁総務部長 鮫島 正蔵君     —————————————   本日の会議に付した案件科学技術会議設置法案内閣送付、  予備審査) ○行政機関職員定員法の一部を改正す  る法律案内閣送付予備審査) ○法務省設置法の一部を改正する法律  案(内閣送付予備審査) ○外務省設置法の一部を改正する法律  案(内閣送付予備審査) ○通商産業省設置法の一部を改正する  法律案内閣提出) ○統計法等

会議録情報

1958-02-27 第28回国会 参議院 内閣委員会 第5号

行政管理庁統計    基準局長    美濃部亮吉君    通商産業政務次    官       小笠 公韶君    通商産業大臣官    房長      齋藤 正年君   事務局側    参     事    (委員部第二課    勤務)     川上 路夫君    常任委員会専門    員       杉田正三郎君     —————————————   本日の会議に付した案件委員派遣承認要求の件 ○統計法等

会議録情報

1958-02-18 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

――――――――――――― 二月十五日  経済企画庁設置法の一部を改正する法律案(内  閣提出第五四号)  統計法等の一部を改正する法律案内閣提出第  五三号)(予) 同月十七日  恩給調整に関する請願木村文男紹介)(第  八九八号)  建国記念日制定に関する請願田中龍夫君紹  介)(第八九九号)  同(西村直己紹介)(第九〇〇号)  同(古井喜實紹介)(第九〇一号)  同外八件(前田正男紹介

会議録情報

1958-02-17 第28回国会 参議院 内閣委員会 第2号

堀木 鎌三君    国 務 大 臣 石井光次郎君    国 務 大 臣 河野 一郎君    国 務 大 臣 郡  祐一君    国 務 大 臣 正力松太郎君   政府委員    内閣官房長官  愛知 揆一君    総理府総務長官 今松 治郎君   事務局側    常任委員会専門    員       杉田正三郎君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事の補欠互選統計法等

会議録情報

  • 1
  • 2
share