運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

昨年度、自衛隊統幕学校研修で、米軍EA18の研修も行っているわけですね。  きょう、防衛省のポンチ絵をお配りしましたけれども、赤い字は今ないものです。ところが、この赤い字の無人偵察機、今、グローバルホーク、予算措置されております。それから、AGM空対地巡航ミサイル、今回の予算で購入しようとしています。そして、エスコート妨害機、これも今情報収集を進めているという話です。

宮本徹

2017-05-23 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

これによって、統幕学校教育訓練研究本部海上自衛隊幹部学校航空自衛隊幹部学校が一つに、ここへ研究機能が一か所に集まります。統幕長の指示によって、臨時的でもそういう研究機能の人間を集めて統合運用研究というものをやることによって、この統合運用が更に質的にも向上するというふうに思います。

佐藤正久

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

また、自衛隊においても、統幕学校国際平和協力センター陸上自衛隊国際活動教育隊において国際的な人道支援国際平和協力活動における軍事部門文民部門関係についての教育を行っています。同センターにおいて教育対象者自衛隊以外に拡大するなど、教育面での連携の充実を図っています。

安倍晋三

2011-05-30 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

あの人は、自分戦争観国家観が正しいから、この正しい国家観戦争観自衛官幹部に教えなきゃならないというんで、あの人が統幕学校長をしているときに新たに講座を設けてそれを教えたということを書いてあるじゃないですか、あの本の中に。だから、研修機関育成機関というものも中立機関がやらなきゃならないんですよ、それは。

中島忠能

2010-10-21 第176回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そこで、この統幕学校カリキュラムでありますが、二十一年の三月以降、将官昇任者対象とした研修を行ったり、それからまた高級幹部としての自覚と認識文民統制政府見解等について徹底を図り、さらにまた二十一年十二月には防衛大学校防衛研究所協力を得まして歴史認識も含め幹部自衛官自己研さんに資する推薦図書のリストを作成し各自衛隊に配付をいたしたところでありまして、今後また自衛隊教育については広い視野

北澤俊美

2010-03-17 第174回国会 衆議院 外務委員会 第5号

しかし、昨今の財政状況等も含めまして、事業仕分けの中で、教育の大切さ、人材育成の大切さ等については全く否定するものではないけれども、建物をつくらない形でという指摘もありましたものですから、我々としましては、今年度末に統幕学校のもとに国際平和協力センターを新編して、連携を図りながら、より効率性の高い教育を行うということで話を今進めているところであります。

楠田大蔵

2009-04-28 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

去年秋の臨時国会田母神前空幕長懸賞論文などが問題になりましたが、以前から同種の発言論文執筆を繰り返し、統幕学校講座まで新設しながら、内局からは何のおとがめもなかった。つまり、お互いに都合の悪いことは隠ぺいし合っていた、見て見ぬふりしていた、こういうようなものがいわば防衛省の体質となってあった。  

赤嶺政賢

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

これは明らかになっていないわけでございまして、もし田母神さんが、ああ、自分憲法改正賛成だ、しなきゃいかぬ、集団的自衛権、行使すべきだ、専守防衛とんでもない、先制攻撃をすべきなんだというようなことでその方を講師に入れたということになれば、これは政治的目的を持って政治的行為をなした、しかも、自分が所属する、あるいは自分指揮命令をする統幕学校の中でなしたということで、これは国家公務員法上の大きな問題につながると

川内博史

2008-12-18 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

国務大臣浜田靖一君) 我々もいろんな形でいろんな情報状況等も含めて注視しながら、今回の案件の影響というものも我々も関心を持って見ておるところでございますけれども、今のところ、そういった極端に、この間も統幕学校先生方委員皆様方に行っていただいて、そのお話を聴いていただいたりしたわけでありますけれども、その点は、大変そういう意味では極めて冷静に皆さん客観的に見ているというふうには思っていますので

浜田靖一

2008-12-11 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

○副大臣橋本聖子君) 田母神幕僚長は、二〇〇四年に統幕学校海外研修において研修団長として訪中をした際に、人民解放軍参謀部の総参謀長助理との間で会談を行ったと承知をしておりますが、その際の同氏の発言については、公電により、中国側歴史認識には同意できない部分があること、さらに、江沢民国家主席が過去の訪日で歴史問題を殊更強調したことが日本国内で大きな反発を招いたことを挙げた上で、歴史問題を頻繁に持

橋本聖子

2008-12-11 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

歴史観国家観講師及び主要教育内容につきましては、基本的には統幕学校教育課長が、それまでの実績等も踏まえまして、講師それから主要教育内容を含みます一般課程教育実施計画案というものを作成いたしまして、統幕学校長がその計画を決めていたということでございまして、その主要教育内容の方が先か講師の方が先かという御質問かと思いますが、その辺の詳細な経緯につきましてはこれまで確認できておりません。

渡部厚

2008-11-27 第170回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

今、川内先生指摘のとおり、統幕学校の「歴史観国家観」の「教育目標」というところにおきまして、「日本歴史等について、その本質を正しく理解させる。」というふうに示されているところでございます。  その本質ということでございますが、日本歴史等につきまして、独自の性質ということであろうかと思います。広辞苑によりますと、本質とは、「あるものをそのものとして成り立たせているそれ独自の性質。」

渡部厚

2008-11-27 第170回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

今、川内先生指摘のとおり、統幕学校歴史観国家観教育目標といたしまして、「健全な歴史観国家観を育成し、」ということで示されているところでございますけれども、健全な歴史観国家観ということにつきましては、いわゆる偏向した歴史認識を有することなく、歴史を客観的に理解することといった意味であると考えております。

渡部厚

2008-11-13 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」、「統幕学校では十六年度に教官学生も一人一論文目標に頑張ってもらおうと計画しているところである。」と。  それから、その同じ年の三月号ですけれども、アグレッシブな広報を自衛隊の中に造ることも一案であると思う。「隊員に対しては部外で個人や団体が実施する親日的な活動には経費も含めて個人的に支援するという意識を持たせるべきであろうと思う。

藤田幸久

2008-11-11 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣浜田靖一君) その部分につきましては、我々、統幕学校において平成十五年度から一般課程歴史観国家観という項目を、課目を設けられておりまして、同課目我が国歴史について部外講師講義等実施しているというのも承知しております。ただ、部外講師による講義は、歴史認識を含めて様々な事項についてバランスの取れた見解と幅広い視野を有する自衛官を育するために有意義であると考えております。

浜田靖一

2008-11-11 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

参考人田母神俊雄君) 統幕学校学生一等空佐ですので、とてももう純真とは言えません、四十過ぎていますので。  それから、私が、学校では、国の方針とかいろいろありますけれども、それはまた学校の中ではいろんなことを議論、学校の中だけですから、例えば専守防衛という決められた枠から我々がはみ出て行動をするとかいうことではないわけですね。

田母神俊雄

2008-11-11 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

さらに質問いたしますが、田母神参考人は「鵬友」の平成十六年三月号の中で、統幕学校では今年の一般課程から国家観歴史観という項目を設け、五単位ほど我が国歴史と伝統に対する理解を深めさせるための講義計画した、主として外部から講師をお迎えして実施をしてもらっていると、こういうふうに述べられておりますけれども、これは事実でしょうか。

井上哲士

2008-11-06 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

そして、「統幕学校では十六年度に教官学生も一人一論文目標に頑張ってもらおうと計画しているところである。」と。  つまり、たくさんいろいろ書いてあるんですが、この今引用したところ三つを整理しますと、やっぱり専守防衛だけじゃ駄目だと、だから攻撃が必要だと。そういう有事作戦を決めたならば秘匿しながら準備をしなければいけないと。

藤田幸久

1993-11-09 第128回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府委員萩次郎君) 正確に申し上げますと、今一号館に所在をしておりますのが東部方面総監部とそれから統幕学校、陸海空幹部学校でございます。これらの部隊機関が移動する先の建築が完成いたしますのが、学校関係につきましては目黒地区に来年の三月ごろ完成をいたします。それから、東部方面総監部が転出をする予定朝霞の施設は来年の秋ごろ完成予定をされております。

萩次郎

1988-10-21 第113回国会 衆議院 決算委員会 第6号

それから、それに伴いまして市ケ谷地区に所在する東部方面総監部朝霞地区に、三二普通科連隊大宮地区に、統幕学校でありますとか各自衛隊幹部学校市ケ谷にございますが、これを目黒地区に、それから補給統制部隊は十条地区に持ってまいります。そのほか、先生指摘のように大宮地区に所在する通信補給処霞ケ浦地区に配置するというようなことが概要でございます。

村田直昭

1983-03-10 第98回国会 参議院 予算委員会 第3号

政府委員夏目晴雄君) 突然のお尋ねでございますので三矢研究の詳しい内容は存じておりませんが、多分これは昭和三十八年度に統幕学校学生研究の中身として各種の事態を設想し、それに対する部隊運用研究したと。その中には若干超法規的なこと、あるいはいまの政策に逸脱したようなことが入っておった。しかし、これはあくまでも幕僚研究のものであったというふうに理解しています。

夏目晴雄

1982-04-16 第96回国会 参議院 安全保障特別委員会 第3号

それから格づけの変更につきまして、私どもといたしましては制服指定職ポストをふやし、将(一)、将(二)の問題を解決いたしたいということで鋭意努力をいたしておりまして、昨年もほとんど全省庁を通じて指定職が認められなかった時点におきましても、防衛庁におきましては統幕学校長の指官職をいただくというなど努力をいたしておりますし、また指定職の割り当てをいただいた場合には制服の方のアンバランスの是正を最優先で考

佐々淳行

  • 1
  • 2
share