運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-20 第5回国会 衆議院 商工委員会 第20号

 九 絹、人絹織物統制撤廃請願阿左美廣治    君外五名紹介)(第七二〇号) 一〇 経済原則実施に伴う中小企業対策に関    する請願阿左美廣治君外五名紹介)(第    七二一号) 一一 絹織物統制撤廃に関する請願星島二郎    君外一名紹介)(第七四九号) 一二 稚内勇知地内電化請願松本太郎君    紹介)(第八五四号) 一三 農民の自給生産する繊維製品に関する統制    法規適用緩和

会議録情報

1949-05-13 第5回国会 衆議院 商工委員会 第14号

号) 二八 経済原則実施に伴う中小企業対策に関    する請願阿左美廣治君外五名紹介)(第    七二一号) 二九 石けん資材割当方法に関する請願降旗徳    弥外三名紹介)(第七三八号) 三〇 絹織物統制撤廃に関する請願星島二郎    外一紹介)(第七四九号) 三一 稚内勇知地内電化請願松本太郎君    紹介)(第八五四号) 三二 島民の自給生産する繊維製品に対する統制    法規適用緩和

会議録情報

1949-05-07 第5回国会 衆議院 商工委員会 第10号

山崎猛君紹  介)(第七一〇号)  絹、人絹織物統制撤廃請願阿左美廣治君外  五名紹介)(第七二〇号)  経済原則実施に伴う中小企業対策に関する  請願阿左美廣治君外五名紹介)(第七二一  号)  絹織物統制撤廃に関する請願星島二郎君外  一名紹介)(第七四九号) 五月四日  稚内勇知地内電化請願松本太郎君紹  介)(第八五四号)  農民の自給生産する繊維製品に対する統制法規  適用緩和

会議録情報

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

請願外一件(第一二三八号) 第一七八 町村吏員に対し執務及び通勤に必要なる物資特配請願(第一五三号) 第一七九 看護衣及び看護予防衣適正配給請願(第二一八号) 第一八〇 外人観光客用自動車輸入に関する請願(第五九二号) 第一八一 産兒用資材特配請願(第六五四号) 第一八二 輸出包裝認識高揚並びに綜合的主務官廳設定に関する請願(第八五六号) 第一八三 農民の自給生産する纖維製品に対する統制法規適用緩和

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 商業委員会 第17号

(第六四九号)  六 産兒用資材特配請願村上清治紹介)    (第六五四号)  七 中小商工業振興に関する請願小暮藤三郎    君紹介)(第七五九号)  八 輸出包裝認識高揚並びに綜合的主務官廳    設定に関する請願川越博君外五名紹介)    (第八五六号)  九 國立包裝試驗所設置請願川越博君外五    名紹介)(第九六〇号) 一〇 農民の自給生産する纖維製品に対する統制    法規適用緩和

会議録情報

1948-07-03 第2回国会 衆議院 商業委員会 第16号

(第六四九号)  六 産兒用資材特配請願村上清治紹介)    (第六五四号)  七 中小商工業振興に関する請願小暮藤三郎    君紹介)(第七五九号)  八 輸出包裝認識高揚並びに綜合的主務官廳    設定に関する請願川越博君外五名紹介)    (第八五六号)  九 國立包裝試驗所設置請願川越博君外五    名紹介)(第八六〇号) 一〇 農民の自給生産する纖維製品に対する統制    法規適用緩和

会議録情報

1948-05-31 第2回国会 衆議院 商業委員会 第6号

千代吉君紹介)(第六四九号)  産兒用資材特配請願村上清治紹介)(第  六五四号) 同月十二日  中小商工業振興に関する請願小暮藤三郎君紹  介)(第七五九号) 同月十四日  輸出包裝認識高揚並びに綜合的主務官廳設定  に関する請願川越博君外五名紹介)(第八五  六号)  國立包裝試驗所設置請願川越博君外五名紹  介)(第八六〇号) 同月二十八日  農民の自給生産する纖維製品に対する統制法規  適用緩和

会議録情報

  • 1