2002-11-20 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第9号
それは、幼稚園と保育所の統一的運営ですとか施設の一体化あるいは両施設の連携といったような提案で、繰り返しますけれども、保育所を含んだ規制改革の提起がなされております。ところが、あらわれましたこちらの法案の中で提起されましたのは、学校教育法の特例措置ということで幼稚園側の規制緩和が出されている、こういう関係になっております。
それは、幼稚園と保育所の統一的運営ですとか施設の一体化あるいは両施設の連携といったような提案で、繰り返しますけれども、保育所を含んだ規制改革の提起がなされております。ところが、あらわれましたこちらの法案の中で提起されましたのは、学校教育法の特例措置ということで幼稚園側の規制緩和が出されている、こういう関係になっております。
この次でございますが、「彼は、政友会によって政治と行政の統一的運営をめざした。」これがさつき三権分立との関係においてお聞きをした一つでございます。「そのために、明治憲法下で分立していた」、分立というのは与党もそうでございますが、この十会派といいますか、八会派といいますか、大変たくさんあるわけでございますが、明治憲法下でも「分立していた政治・行政機構の中に親政友会の勢力を浸透させていった。」
○公述人(金子宏君) 財政の統一的運営という観点から、一般財源とすることは妥当なことだというふうに私恩っておりますが、精神的にはやはり福祉財源といいますか、そういうふうな考え方を持っております。
○辻(第)委員 これらを見てみますと、鉄道が統一的運営がされているからこそ発揮できる機能が、分割、民営によって、さきに触れた点だけを見てみましても大変な問題が出てくる。その調整に大きな困難を伴う。ひいては乗客のサービスが低下をする。それによってさらに客離れというような事態になりかねない。
については非常に困る問題が出るのじゃないかとか、出荷事情の急変や天災、事故等の場合にすぐに臨機の手配が行われないのじゃないかとか、先ほど言いましたいわゆる割賦運賃の問題、こういうふうな問題についても非常に問題がある、いろいろな点で数項目にわたって反論をしておられるのですけれども、言いかえますと、それはどういうことを言っているかといいますと、結局分割、民営にすると、「鉄道業務はその技術的特性よりみて統一的運営
こういった食品衛生にも配慮した統一的運営につきましては、御指摘のように非常に重要な問題と思っておりますので、今後とも強化してまいりたいと、このように思っております。
そして、それぞれ現在自分の得意の仕事をやっていただいておるわけでございますけれども、今後の運営については、先ほどから申し上げておりますように、この事業団が業務の統一的運営を図るというような趣旨でございますので、そういう趣旨によりまして、今後この事業団の事務の推進が一層向上するような方向に職員の配置も進めてまいりたいということでございますが、とりあえずは現在やっておった仕事を引き継いでいただくという方針
そしてその結果、いわゆる統一的な食品法あるいは食品行政一元化の問題は今後も慎重に検討すべきであるが、当面の課題については、関係行政の改善とその統一的運営によって対処すべきであるという一応の結論を得まして、昭和四十五年の第三回の消費者保護会議ではこの結論が了承されておるといういきさつもございます。
また昭和四十四年の第二回消費者保護会議の決定では、関係省庁間に食品行政検討会を設けて食品行政の一元化について検討するということが申し合わされておりますが、その結果から申しますと、ここでは多少時期的な問題もございまして、今後も引き続き慎重に検討すべき問題であるとしながらも、当面山積している課題につきましては、関係行政の改善と、その統一的運営によって対処しろという一応の結論でございました。
その結果は、いわゆる統一的な食品法あるいは食品行政一元化の問題は今後も慎重に検討すべきであるが、当面の課題については、関係行政の改善とその統一的運営によって対処すべきであるという一応の結論を得ております。昭和四十五年の第三回消費者保護会議でこの結論が了承されております。
今回の国の制度としての児童手当制度が発足いたす場合には、それらの地方公共団体の従来実施しておりますいわゆる児童手当と称せられるものとの関連は、やはり私どもとしましては、今回の法律案の目的なり趣旨等と完全に重複しているものにつきましては、全部統一的運営という立場から、国の制度のほうにできるだけ移行していただくように自治省とも相談を申し上げていきたい、かように思っているわけでございます。
行政の統一的運営という面からも、全然税務行政機関と離れた別個のところでやるのは適当ではない。通達批判という関連も含めて、行政段階での第三者的機関としてはそれが一番適当だろうということになったと聞いております。
○大河原説明員 一般的に中央卸売市場制度の観点から申し上げますと、市場行政の全国的な性格とか、あるいは公共的、統一的運営という視点から、荷受け人の許可とかあるいはその監督とかその他について、基本的な事項は農林大臣の責任になっておりますが、東京都は開設者といたしまして、管理とか、市場の取引秩序の維持という点について、市場法に基づく条例を制定いたしまして、これを業務規程と呼んでおりますが、それに基づく適正
それから各ブロック別と申しますか、地方に地方労働局というのを新設いたして、労働行政の中央からの統一的運営等をいたしたい、こう思っておる次第でございます。 大体そういう程度でございます。
そこで、昭和三十七年に、総理府に設置されていた中央青少年問題協議会は、これらの施設について、その目的と性格並びに統一的運営のための基準の作成を決定しております。青少年局としては、青年の家、ユースホステルの整備充実について、どのような施策を検討されたか。また、特に、文部省所管である青年の家施設整備費は、いま申し上げたように、毎年多額の繰り越し額を出しておるのですね。
監督する――全国的に税理士制度の統一運営をはかるというためにも、登録即入会といいますか登録をした場合は入会する、先ほど税理士試験に合絡即入会という御説明がありましたが、これはそうではなくて合格した者は合格証書さえ持っておれば開業するときいつでも登録できるということでありますので、合格者と登録者をここで分けて、少なくとも登録した場合は入会する、登録税理士で未開業税理士をなくするというところに税理会の統一的運営
わずかに東京その他大府県で入ってまいりまするプラスの保険料というものを、そのほかの三十数県のほうに回すことによってかろうじて収支が合っている、こういう前提でございますので、統一的運営のほうを確立する意味においては、何とか国が直接やらなければいかぬ。
また、これに加えて、上流地域は、砂防行政、治山保安林行政など、総合統一的運営をはかる必要があるのであって、特に利水における水系ごとの利水計画は総合性を要する重要課題であります。
ただし、先ほど申し上げましたような統一的運営及びそれによって私どもがいろいろ社会保険病院に期待しておりまする事業を統一的に運営いたしますために、その中の一部分のものについては、本部の方でもってこれを運営するために若干本部に納入してもらう措置をとっておりますが、そういう点を除きましては、独立採算と申しますか、そういう運営を現在しておるわけであります。
○太宰説明員 これは格別これから新しい構想を出さなくても、ただいままで私どもが全社連に統一的運営のいろいろな方法等に力をかして、お互いに研究しておるわけであります。
○太宰説明員 統一的運営をいたします目的の一つには、ただいまお話しになりましたような、そこに働いております者の給与の面とかそういうものにつきましても相互のアンバランスがあるならば極力バランスをとっていくというようなことも目的の一つに入っておるわけでありますが、これは何分にも従来の運営がいわく因縁がございまして、独立採算制をとってきておるということでございます。
この関係の経費は三十二年度まで各省、各庁に計上されておったのでありまするが、この経費の総合的、統一的運営をはかりまするため、三十三年度より経済企画庁に一括計上することといたしまして、各省、各庁に移しかえをして、予算を実施していく、こういうことにいたしておるのであります。 簡単でございますが、経済企画庁関係の予算を申し上げました。
他方、失業保険関係の施設につきましては、総合職業補導所等の施設の経営は、委託契約により、当該施設の存する都道府県等に委託してこれを行わせているのでありますが、これは、あくまで一時的かつ便宜的理由によるものでありまして、総合職業補導所のごとく、国家的見地から統一的運営を必要とする施設を永続的に都道府県に委託経営せしめることは、その性格にかんがみ、必ずしも適切な方法であるとは認めがたいものがあるのであります