運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-04-03 第24回国会 参議院 商工委員会 第18号

政府委員鈴木義雄君) 御承知通り計量法メートル法をもって、わが国統一的計量単位としております。昭和三十一年十二月三十一日まで過渡的に尺貫法及びヤードポンド法の併用を認めておりますが、三十四年の一月一日以降はメートル法完全実施を規定いたしております。従いましてこれに対しまして通産省といたしましては、また政府といたしましては全力をあげてこれの実施準備を進めておる状況でございます。

鈴木義雄

1955-05-26 第22回国会 参議院 商工委員会 第9号

政府委員鈴木義雄君) 大体ただいま方針につきましてはお答えした通りでありますが、従来政府といたしましてはメートル法わが国統一的計量単位といたしまして、昭和三十三年十二月三十一日までに、現在までそれまでは過渡的に尺貫法ヤードボンド法の適用を認めておりますが、それ以後メートル法完全実施をいたすためいろいろ努力して参ってきている状況であります。

鈴木義雄

1955-05-19 第22回国会 参議院 商工委員会 第6号

政府委員鈴木義雄君) ただいま御質問がございましたが、計量法メートル法をもうわが国統一的計量単位としておりまして、ちょうどお話の三十三年の十二月三十一日まで経過的に尺貫法ヤードポンド法の使用を認めておるわけでございます。このため従来からメートル法実施について準備をして参りました。御承知通り、教育もこのメートル法によってやるというふうに実施してきておるわけでございます。

鈴木義雄

  • 1
share