運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-01 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

政府の中において、御指摘のような場合に国会でどのように報告するのかといった明文化した統一的ルールはないということでございます。  その上で、内閣総務官室において、今回のように国会提出した法案条文等に誤りが判明するなどの問題が生じた場合、速やかに国会への議案提出窓口である衆参の議案課に相談した上で、各方面へ説明するよう各府省庁に指示をしているところであります。  

加藤勝信

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

新たにできる補助金制度におきましては、米国のSBIR制度のように、本改正法成立後には、施行までに分野横断的な統一的なルールが策定されることになるというふうに承知をしておりますが、それを待たずとも、特に苦しむ中小企業を支援する、スタートアップ企業等に対して現行の枠組みを使ってでもフルに活用して積極的に支援をすることが重要であり、統一的ルール策定に当たっても、私は、社会的な課題として、優先的な課題として

高橋光男

2018-11-29 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

この法案によりまして、漁業者等先行利用者との調整枠組み及び占用に関する統一的ルールということで推進、整備していくわけでございますが、同時に、国民負担の抑制という大きな課題に取り組まなければならないと認識してございます。  再生可能エネルギー導入に対しまして、フィードインタリフ、FITの制度調達価格を決めるわけでございます。

松山泰浩

2018-11-29 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

しかしながら、我が国においては、海洋再生可能エネルギー一般海域への導入に当たり、必要となる長期占用を実現するための統一的ルール先行利用者との調整枠組みが存在しないなどの課題があります。本法案はこうした課題に対応する仕組みを整備するものでありまして、引き続き、関係省庁と連携して海洋再生可能エネルギー導入にしっかりと取り組んでまいりたいというふうに考えております。

宮腰光寛

2018-11-21 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

しかしながら、この法案提出した理由であります、長期占用を実現するための統一的ルールが今存在しておりません。また、先行利用者との調整枠組みが存在していないなどの課題がありまして、洋上風力発電に係る海域利用促進に大きな支障が生じております。  このため、我が国において洋上風力発電導入するに当たり、新たな制度創設等を定める本法案を今国会提出をさせていただいたところであります。

宮腰光寛

2018-05-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

一般海域における洋上風力発電導入に当たりましては、海域における二十年以上という長期占用が必要となるわけでありますが、一般海域については長期占用を実現するための統一的ルールが存在をしていないこと、また、一般海域においては海運業漁業など多様な利用がなされているわけでありますが、洋上風力発電の整備とこれらの利用調整に係る枠組みが存在しないこと、こうしたことから、洋上風力発電に係る海域利用促進

菊地身智雄

2007-03-26 第166回国会 参議院 予算委員会 第13号

例えば、先般予算委員会でも申し上げましたが、石油特別会計電源特別会計を統合してエネルギー対策特別会計が創設されるようですが、このことに伴いまして、一般会計と異なる取扱いの整理、つまり、歳入歳出、借入金、剰余金処理等統一的ルール作り、情報開示促進などが必要であります。しかし、現実には予算説明特別会計説明がないので透明性に欠けます。

下田敦子

2000-03-30 第147回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第8号

そういう観点で整理をして人材派遣透明化を図っていこうというのが、先ほどから申し上げておりますとおり統一的ルールをつくるということの趣旨でございますけれども、今お話しの点について、利益追求型と公益とは意味が違うんではないかということで、確かにそれは意味が違うと思いますけれども、人を出すというときの出される側と出す側との間の話し合いというのは大変大事なことだと思いますし、またそこを統一的なルール化してくれということについては

保利耕輔

1995-05-10 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第8号

これは、三月十六日の衆議院での委員会の答弁、社会党の畠山委員の質問に対して答えているんですが、「国の存立にかかわる事務は、これは国の事務、それから統一的ルールを示した方がいいものについては、これも国が扱うべきもの、国が統一的な一つ方針を示して対処すべきものについても、これは国が扱うべき事務でいいのではないか。」「明確にお示しをいたしました。」、こういうふうに書いてあるんですね。

釘宮磐

1995-03-16 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第5号

この点は、国と地方公共団体を定めました第四条ですか、そこに政府といたしましての基本的な考え方を示しておるわけでございまして、国の存立にかかわる事務は、これは国の事務、それから統一的ルールを示した方がいいものについては、これも国が扱うべきもの、国が統一的な一つ方針を示して対処すべきものについても、これは国が扱うべき事務でいいのではないか。

山口鶴男

  • 1