運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-05-12 第63回国会 衆議院 商工委員会 第29号

したがいまして、先ほどお答えいたしましたように、すでに自分たちでその制度を実際に行たっている業界もございますが、そういうのを確保するためのささえがございませんので、このささえといたしまして、この法案によって統一商標規程というものを認定して、それに基づいてしっかりした検査を行ない、その検査に適合いたしていないものは税関でチェックして輸出させない、そういうことにいたしたわけであります。

後藤正記

1970-05-12 第63回国会 衆議院 商工委員会 第29号

それから第二に、ただいま私の参議院における答弁を御引用いただきましたのですが、やはり国全般の良識と申しますか、考え方からいって、この統一商標法の一番基礎となっております日本商品イメージアップ、それから商標による具体化といいますか、イメージアップが表現されてくるということの精神というものと背馳するような商標というものは、統一商標規程認定いたします際に十分に申請者と御相談ができる。

後藤正記

1970-05-12 第63回国会 衆議院 商工委員会 第29号

現在まだこの法案が通っておりませず、したがいまして、統一商標規程認定申請もまだございませんし、それから現在予想される業種はございますが、それにつきましても、まだ現実にそれが提出されておるという段階ではございませんので、したがって十五条はそういった場合を予想いたしまして、もしそういったものがある場合に備えてつくった規定でございますので、現実のところ、どういったものが出てくるかという具体的な予想と申

後藤正記

1970-03-27 第63回国会 参議院 本会議 第7号

法案の骨子は、第一に、品質がすぐれ、かつ統一商標使用するにふさわしい中小企業製品を政令で指定すること、第二に、これら指定製品生産する中小企業団体は、統一商標規程を作成して主務大臣認定を受けること、第三に、統一商標をつけた製品は、規程に定めた検査に合格しなければ輸出できないことであります。  

村上春藏

1970-03-24 第63回国会 参議院 商工委員会 第7号

政府委員後藤正記君) 若干補足して申し上げたいと存じますが、この統一商標をつけましたものは、この統一商標規程にございます品質基準を持った特定貨物は、その統一商標ブランドをつけて税関を出ていくということが目安になるわけでありますから、同じような品質を持っておりましても、それがたとえば外人バイヤーブランドに限りませんで、これは統一商標というものを組合員全部で考えたけれども、私のところはもう一つこれにくっつけて

後藤正記

1970-03-24 第63回国会 参議院 商工委員会 第7号

したがいまして、従来持っておった、持っておるその商標を、新たに統一商標という形にして、そして統一商標規程の中にそれを盛り込んで、その統一商標規程全般としての大臣認定を受ける。商標を持っていない場合は、これはほかからそういう商標権というものの普通使用権を譲り受けるなり、商標法上のやはり手続を経なければならないと思いますが、まあ大体の場合はそれぞれ持っております。

後藤正記

1970-03-17 第63回国会 参議院 商工委員会 第5号

統一商標規程申請する際に、もちろんこれはそれぞれの団体、具体的に申し上げますれば、商工組合とかあるいはその連合会等でそういう趣旨も十分説明されますでしょうし、それからまた、その総意の結集がございませんければ、この統一商標規程申請というものができないわけでございますので、そういうことを一人一人の中小企業者がよく考えて、そして——この外人バイヤー洋食器の場合ですと若干少なくなってきていると思いますけれども

後藤正記

1970-03-17 第63回国会 参議院 商工委員会 第5号

政府委員後藤正記君) いま小柳先生のおっしゃった、どの辺のところに基準を置くかという問題でありますが、これは法律組み立て方として統一商標規程というものを主務大臣申請しまして、その認定を受けることになっております。その際に、これは申請する団体自分たちでそのレベルをきめて、こういう基準品質基準をきめた、それで認定をしてもらいたい、こういう申請をしてくる。

後藤正記

1970-03-12 第63回国会 参議院 商工委員会 第4号

のたてまえといたしまするのは、あくまで業界の自主的な盛り上がりによりまして、自分たちの力をつけよう、自分たちの輸出する製品の海外における声価を高めようという自主的なものを、政府として、国の政策としてこれを助長しよう、促進しよう、こういうたてまえになっておりまして、ただいま御指摘の品質基準につきましても、この法律のたてまえ上からは、これは生産業者中小企業のその貨物をつくる生産業者団体主務大臣に対しまして統一商標規程

後藤正記

  • 1