運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-06-07 第162回国会 参議院 内閣委員会 第12号

参考人香川芳子君) 一つは、前にも学校給食課と言ったころの課長さんと話をしたんですが、お母さんを何とかしなきゃいけないという話はあるのですけど、一体どうやって今忙しく働いていて家庭ではいろんなものを押し付けられている母親に教えられるかと。結局、今の中学生にしっかり教え込んでおけば、あと十四、五年たったらば母親がちゃんとするだろうと。

香川芳子

1989-12-07 第116回国会 参議院 文教委員会 第2号

政府委員前畑安宏君) 御指摘ございましたように、従来は体育局の中に学校給食課というのがございまして学校給食に関する事項を取り扱っておったわけでございますが、そのほかに体育局の中には学校保健課というのがございまして、学校における保健教育安全教育を所管いたしておったところでございます。  

前畑安宏

1988-10-06 第113回国会 衆議院 本会議 第10号

もう一つは、自然の野菜その他から季節の移り変わりも受け取ってもらえるようになってもらえたらありがたいな、そういうような気持ちでおりまして、この七月に学校給食課学校健康教育課というふうに改名をさせていただきましたのは、給食の地位をさらに高めたい、内容を充実させていきたいという気持ちのあらわれでございまして、御趣旨に沿って今後も努力してまいるつもりでございます。

中島源太郎

1988-04-13 第112回国会 衆議院 文教委員会 第5号

馬場委員 時間が来ましたが、あと一つ大臣に、これは前から言っておるのですけれども文部省機構改革を今度やるわけでありまして、その中で結局学校給食課というのが名前がなくなるわけでございますが、これはだれが考えてみても、やはり名は体をあらわすでもって、学校給食の軽視につながるという意見が一般の人には非常に強いのです。

馬場昇

1988-03-23 第112回国会 参議院 本会議 第7号

また、重ねて文部大臣に伺いますが、文部省機構改革給食課自体がなくなると聞いておりますが、そのようなことが許されるのでしょうか。学校給食教育の一環として重要な役割を果たしています。他の課と統合するとされていますが、全国子供を思うお母さん方の願いをかなえ、ぜひ存続させることをこの場で表明していただきたいと思います。  次に、税制改革について伺います。  

糸久八重子

1986-04-02 第104回国会 参議院 文教委員会 第4号

しかし、一方では今言ったようなさまざまな問題があって、学校給食センター化民間委託とか、あるいは弁当給食とか、何かもう学校給食が、学校給食法に基づいて、文部省学校給食課という担当の場所もありながら、全国もう何か大混乱をしておる状況を考えますと、この通知を出されたこのことと現場で起こっておる実態が、大変アンバランスな、ちぐはぐな状態になっていると思います。

本岡昭次

1985-11-28 第103回国会 参議院 文教委員会 第3号

だから、もう学校給食課なんて文部省の中からなくしてしまえと、一番それが行革で手っ取り早い一番いい方法じゃないかと僕も三年ほど前に言うたことがあるんですけれども、本当にそういう感じがいたします。それはもう厳重なひとつ反省を求めたいと思うんですが、文部大臣も今おっしゃった局長と同じような考えをお持ちですか。

本岡昭次

1982-04-15 第96回国会 参議院 文教委員会 第9号

本岡昭次君 文部省までが、いま自治省や行管庁の言ったような立場に押しまくられてしまってもしやるんなら、私は文部省の中に給食課なんというものが存在すること自身がナンセンスやと思うんですよ、行管庁の人がいるけれども給食課をまず廃止しなさいよ。あれは係でよろしいよ。いまみたいに何の指導性も何にもないでしょう、自治体がおやりになることでございますと言っておるだけのことでしょう。

本岡昭次

1981-11-12 第95回国会 参議院 文教委員会 第6号

政府委員高石邦男君) この統合した一つ法人を所管している学校保健課学校給食課仕事の範囲というのは、ただ特殊法人に対する指導助言、監督だけではなくして、もっと広く給食行政全般につきまして、都道府県とか市町村をも対象にした指導助言をやるし、施設設備補助金なんかの執行もやるわけでございます。

高石邦男

1981-11-12 第95回国会 参議院 文教委員会 第6号

ただしかしながら、ぼくは、文部省には給食課というのがあるんですから、それは補助金をくれるだけが仕事だと思いませんよ。先ほど午前中の質問からも、いやそれだけではありませんとあなた答えているんだから、給食のやっぱりあるべき姿とか、学校教育から見たところの給食はどういうのが望ましいという指導がなければ、これはうそだと思うんですね。

宮之原貞光

1981-10-29 第95回国会 参議院 文教委員会 第4号

文部省学校給食課なんていうものがあるんですか。その課こそなくしたらどうですか、機構改革行政改革で。要らぬじゃないですか、そんなものは。こういうものをきちっと書いても、このことについてどうだという指導性は発揮できない。給食の時間はゆとりを持ってやりましょうと言ったって給食の時間は一体学校でどうなっているんかと。

本岡昭次

1981-05-13 第94回国会 衆議院 文教委員会 第15号

それから、いまおっしゃったように、それは文部省確かにやらなきやならないことありますけれども、今度は日学給の方へずっと移管を多くして、そちらはそのままにして、文部省自体給食課安全課を一緒にして健康課というのにして、それならうんと縮小できますよね。そういう構想構想としてあるわけです。  

湯山勇

1980-05-08 第91回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

そういった意味から見れば、先ほどからお話しがございましたように、現在小学校においては給食調理員については四人、中学校におきましては二人と賃金職員一人を措置しておるわけでございまして、その点については文部省学校給食課で調べられました五十四年の五月一日現在の給食従事員数と、それから学校基本調査によります学校数を基準にいたしまして、各学校当たりどれくらい人間が配置されておるかという実態を見てみますと、普通交付税

土屋佳照

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

文部省学校給食課の言い分は別として、農林省なり食糧庁の立場から、日本の学校給食流れというのは、戦後三十年続いたパンと牛乳牛乳は大部分が脱脂でございますけれども、そういう大きな太い流れ流れていて、米を学校給食に入れるということにはかなりの抵抗があったといいますか、問題があった。

斉藤正男

1977-05-20 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

小川(省)委員 文部省体育局学校給食課があるというのは、設置者に全面的に任せるということじゃなくて、大局的な見地から、学校給食児童生徒のための給食であるというような状態に置くための指導はやらなければならぬわけですから、ぜひひとつそういう点は十分に監視をして指導してもらいたい、こういうことを強く要請をしておきます。

小川省吾

1975-06-25 第75回国会 衆議院 決算委員会 第16号

なお、この研究について文部省はどういう立場であったかということでございますが、いま申しましたように、このアミノ酸研究委員会の中にさらにアミノ酸強化に関する小委員会をつくりましてその調査をしたわけでございますが、その小委員の方々はいずれも大学の先生あるいは国立栄養研究所職員と、専門家でございますが、具体的の調査をお願いする学校との連関という意味で、若干文部省の当時の学校給食課におりました専門職員がお

諸沢正道