運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

学級担任として、各教科担任授業での様子を聞き取ったり、あるいは朝の健康観察、昼の給食指導一人一人をよく観察することができます。  朝の健康観察ですが、学活保健委員が行うことが一般的です。保健委員が、みんなに具合が悪い人がいないかを聞いて健康観察版にチェックし、担任のサインをもらって保健室に届けます。  そのとき、私はちょっとした工夫をします。

清水秀行

2019-05-29 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

また、今委員から御指摘のございました、給食完食を強要するような指導が行われているといったような報道があることを承知いたしておりまして、文部科学省といたしましては、給食指導の際には、児童生徒生活活動健康状態等を踏まえつつ、食事の量、食べる速度嗜好等について個別に把握し、強制的に食べさせるような行き過ぎた指導を行うのではなく、望ましい食習慣を身に付けさせるため、少しずつ根気強く改善に向けた指導

矢野和彦

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

ただ、本当に、御指摘のとおり、給食指導というのは、児童生徒生活活動健康状態なども踏まえつつ、食事の量、食べる速度嗜好などについて個別に把握をし、強制的に食べさせるんじゃなくて、望ましい食習慣を身につけさせるため、少しずつ、根気よく、好き嫌いなくしっかりと食べるというような、改善に向けた指導を行っていくという姿勢が極めて重要だと思っております。  

柴山昌彦

2014-06-19 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

したがいまして、文部科学省では、本年三月二十六日付けで各都道府県教育委員会等通知を出したところでありますが、今後、各種会議等の場において、給食指導保健指導等の時間を利用し、適宜、児童生徒に対してアレルギー疾患についての啓蒙をしていきたいと考えております。  ありがとうございました。

冨岡勉

2009-05-22 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

その中には食の安全ということも含まれているということを考えておりますので、今後とも、給食指導これは学校の中では特別活動と位置付けられております教育活動ということでございますけれども、その給食指導の中でもしっかりと取り組んでいく必要があると認識しているところでございます。

前川喜平

2008-03-31 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

プリントに丸を付ける、テストの採点、作品・作文へのコメント記入プリントを作成する、日々の教育記録連絡帳の点検・返信、保護者電話相談来校相談への対応生徒指導等家庭訪問、あるいは教育相談、面接、学校お便り学級お便りを作成する、校務分掌の役割、教室の掲示校内環境美化掲示を実施する、それから朝から仕事が終わるまで子供たちと一緒に行動して一人一人の状況を見届けながら学習生徒指導、清掃、給食指導

浜四津敏子

2007-05-10 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第9号

その選考基準といたしましては、学習指導をすばらしくしている人を三百三名、生徒指導進路指導の方を七十名、そして体育とか保健とか給食指導がとても立派だという人を五十名、そして特に部活動指導がすぐれておるという方を百四十名、それから特別支援教育をなさっている方の優秀な方を九十五名、その他八十三名で、七百六十五名の教員を表彰いたしました。  また、私学についてはたったの十人です。

井脇ノブ子

2006-11-29 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

残りの時間、給食指導、子供の個別的な指導子供のために必要な時間があります。そうなりますと、先ほど大臣もおっしゃいました管理的な業務、本当に子供に必要とは言えないもの、大胆に少なくしていく、これをやるしかないというふうに思いますけれども、改めて大臣、いかがですか。

小林美恵子

2006-11-16 第165回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

これは、学校授業給食指導の中で、厳しい先生の給食指導の結果として子供学校に来られなくなった例。そして、来られなくなった子供に対して、そういう不登校を認めることは甘やかしだということで、ほかの子供たちが非難する。嫌なことを我慢してやらないということは非常に納得がいかないということで、いじめられたり傷ついた子供を守るという事態を子供たちが受け入れないという状況が書かれております。  七番目。

内田良子

2006-05-17 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第8号

水岡俊一君 この問題については論議をすれば非常に深い問題でありますので時間が掛かりますが、一つ申し上げておきたいなと思うのは、小坂大臣はかねがね学校給食の問題、非常に重要視をされてこられたし、栄養指導給食指導ということの学校教育における重要性、そのことを指摘をされてきた大臣であると、私はそういうふうに理解をしているんですね。

水岡俊一

2006-04-10 第164回国会 参議院 決算委員会 第6号

それから休憩時間につきましては、八時間の勤務であれば、少なくとも四十五分の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならないと労働基準法上定められているわけでございますが、公立学校教員につきましては、例えば給食指導関係などから昼に休憩時間を取ることが難しいといったような声があることも承知をいたしております。日教組の調査でもそういった休憩時間が短いといった結果が出ていると承知をいたしております。  

銭谷眞美

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

小坂国務大臣 今答弁申し上げましたように、事務的といいますか、原則的にいろいろな機会をつくっていくということで、バイキング方式カフェテリア方式導入も、学校給食指導手引の中では、そういった食事環境改善の中で、自分で選んで食べる方式工夫というような中に述べられているわけでございます。

小坂憲次

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

文部科学省におきましては、学校給食指導手引というものを出しておりますけれども、その中で、給食の時間におきます給食指導として、給食ができるまでには多くの人が働いているということを知り、食べ物を大切にするようにということでございますとか、食材につきまして、感謝の気持ちを持って食事をするというようなことにつきまして記述しており、指導するようになっております。  

素川富司

2006-02-24 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

小中学校の全国的な実態調査は実施しておりませんけれども、文部科学省におきましては、例えば学校給食指導手引におきまして、食前食後あいさつをすることなどを指導しているところでございまして、また、児童生徒用食生活学習教材の中においても「いただきます」「ごちそうさま」といったあいさつをすることを取り上げているということでございます。  

素川富司

2005-05-19 第162回国会 参議院 内閣委員会 第11号

このため、文部科学省におきましては、学校給食指導手引関係通知におきまして郷土食地場産物導入について工夫をするよう指導しているところでございます。また、児童生徒用食生活学習教材の中におきましても地域産物郷土料理等取り上げております。また、今後、教師用地場産物活用事例集を作成し、各学校などに配付をする予定でございます。

西阪昇

2005-04-06 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

私ども、これまでも、学校給食指導手引関係通知におきまして、学校給食充実地場産物郷土食導入について工夫するよう指導しているほか、児童生徒用食生活学習教材において地域農産物を活用した郷土料理等を取り上げるなどの普及啓発に取り組んできたところでございます。さらに今後、教師用地場産物活用事例集を作成し、各学校に配付することとしております。  

西阪昇

2005-03-30 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、学習指導要領を踏まえ作成いたしました教師用指導参考資料でございます学校給食指導手引におきましても、楽しく会食しながら食事のマナーを身につけ、豊かな人間関係を育てる、あるいは、バランスのとれた食事の大切さの理解、健康によい食事の仕方を身につけるなどを給食指導の内容として記述いたしまして、学校において学校給食充実したものとなるよう指導に努めてきたところでございます。  

尾山眞之助

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

現在、各学校におきまして、児童生徒食物アレルギー状況について、保護者主治医等と十分な連携をとりまして、まず学校給食からの原因食物の除去、それから、別の食物で調理した代替食の提供、家庭からの弁当持参、いろいろ個々に応じた弾力的な対応をとることが重要であるということで、文部科学省といたしましては、学校給食指導手引通知あるいは学校栄養職員等を対象とした研修等の場において指導してきているところでございまして

中山成彬

2005-02-22 第162回国会 衆議院 予算委員会 第17号

加えて、顔の見える生産者により供給される食材というのは安全性が高い、このように言われているわけで、こういったことから、学校給食地域産物を取り入れる、いわゆる地産地消については極めて有意義であるという認識から、文科省におきましては、学校給食指導手引、これは平成四年でございますが、あるいは通知平成十五年度において、郷土食地場産物導入について工夫するように指導しております。  

中山成彬

2004-05-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

六、学校栄養職員については、現在行われている学級担任教科担任との連携特別非常勤講師として実施している学校給食指導充実を図るとともに、研修機会確保等にも十分配慮すること。  七、栄養教諭養成のための大学等教員養成課程を整備するとともに、教員養成課程を置く大学等栄養士養成を行っている大学等とが連携し、栄養教諭免許状の取得が可能となるよう努めること。  

鈴木寛

2004-05-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

一九五八年、昭和三十三年に給食指導というのが学習指導要領に位置付けられまして、名実とも教育として位置付いてまいります。一九七四年に公立義務教育学校学級編制及び教職員の標準に関する法律、いわゆる標準定数法ですけれども、これが改正をされまして全国に学校栄養職員が配置されました。

橋本紀子

share