運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-03-14 第120回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、最近における社会経済情勢の変化に対応し、勤労者財産形成を一層促進するため、現行の制度について所要の改善を図ろうとするもので、その主な内容は、  第一に、一般財形貯蓄契約締結についての年齢要件である五十五歳未満を撤廃するとともに、いわゆる社内預金について、事業主の管理する貯蓄金が中止されたときは、その貯蓄金一般財形貯蓄に預け入れることができるものとすること、  第二に、勤労者財産形成給付金契約

浜田卓二郎

1988-04-14 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

このように最近支給実績が非常に落ちてきているわけでございますけれども、これは、財形給付金制度が発足いたしまして七年を——これは七年一サイクルで運用しているわけでございますけれども、この七年を経過したその後の満期給付金が払い出されたということで、助成金支給期限である七年に合わせてその給付金契約を解約する企業が大分多い、それからまた、新規に契約する企業が最近の厳しい情勢を背景といたしまして非常に減少

渡辺四郎

1978-04-06 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

説明員森英良君) 給付金制度につきましては、先ほど申し上げましたように、給付金契約これは事業主金融機関の間で結ばれるわけでございますが、そういう契約を結ぶ前提として、やはり事業主側労働組合、あるいは過半数を代表する労働組合がない場合は従業員過半数を代表するものとの間に協定が結ばれまして、そもそも事業給付金を導入するかどうか。それから、どういう金融機関を選ぶか。

森英良

1975-03-20 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

このような事業主援助措置を一層普及、促進させるため、事業主労使合意に基づき勤労者財産形成給付金契約により、財産形成貯蓄を行っている勤労者のために拠出をし、これを一定期間運用した後にその元利合計である財産形成給付金勤労者に支払った場合には、その財産形成給付金について当該勤労者に対し課税上特別の措置を講ずるという勤労者財産形成給付金制度を新たに設けることとしております。  

長谷川峻

1975-02-25 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

このような事業主援助措置を一層普及、促進させるため、事業主労使合意に基づき勤労者財産形成給付金契約によりり、財産形成貯蓄を行っている勤労者のために拠出をし、これを一定期間運用した後にその元利合計である財産形成給付金勤労者に支払った場合には、その財産形成給付金について当該勤労者に対し課税上特別の措置を講ずるという勤労者財産形成給付金制度を新たに設けることとしております。  

長谷川峻

1975-02-25 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

水谷政府委員 一応給付金契約承認をするということにいたしております。と言いますのは、一定の税法上の特典を受けるといいますか、そういうこともございますので、承認を受けるということになっておりますので、その承認対象にしない、したがってそういう場合には中小企業の場合には助成金対象にもならないということになるわけでございます。

水谷剛蔵

1975-02-24 第75回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

それは、金融機関を多様化した、郵便局も入れた、あるいは信用金庫も入れた、生命保険も入れたという、そういう窓口は広げましたけれども、中心のねらいは勤労者財産形成給付金契約というものを労働者事業主との間に結ばせて、それでその事業者勤労者の名前で七年間財産形成給付金というものを積み立てた場合において、その給付金については課税をしない、こういうことになったことが一つ大きな改正点でございましょう。  

小林進

  • 1