運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3769件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

先日も、高橋洋一さんが参与だということで勝手なことを言っている、ここでうそつきだとまで言っているのに、これに対して、結局、首にすることができずに、自分から辞表を書くというような形で結末を迎えています。やはり政権のガバナンスという問題にしっかり対応していただきたいというふうに思います。  

森山浩行

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

結局、場所として学校を貸して、被害者の母と弁護士、加害親子との話合いが行われ、録音も禁止と、そういうルールでこれは行われたんですが、このタイミングで学校がしっかりと被害者側生徒に寄り添い、学校被害者側の親とで信頼関係が構築されていれば、その後、被害者生徒に対する対応というのも、結末というのも変わっていったのではないかと思えてなりません。  

音喜多駿

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

そこで急速にかつ長期の人口減少が始まったら、こういう問題が起こるというのは、当然の結末かもしれません。  そこで、今日は二つ、項目に対して御意見をまずさせていただきたいと思います。  最初にまず、相続登記義務化要綱案の第二部の、不動産登記法の見直しにおける相続登記の義務づけについてということに対して、まず御意見を言わせていただきます。  

石田光曠

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

ただ、残念なことに、徳永先生がおっしゃるとおりで、現場ではカメラマンのヒグマに対する接近、そして餌付け、こういったことで結果として熊の行動が変化をして、人の家に入ったり食べ物を物色したり、そういったことで最終的に、人の行いによって、結果、動物が最後に悲しい結末を迎えるようなことになってはいけませんので、我々としてしっかりとこの法律で位置付けた上で、それをどのように現場でもしっかりと実効性あるものにできるか

小泉進次郎

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

例えば、私が政府参加いたしました道路公団民営化委員会のときには、議論はいろいろな結末がございましたけれども、成果としては、プール制によってどのような効率的でないことが行われているのかとか、路線別でどういうような収支があるのかというようなことが透明化されて、それが開示されたことは非常に有意義だったと思いますし、民主党政権下事業仕分をしたときも、透明性を図ったということは非常に良かったというふうに思

川本裕子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

このときの制度改正の趣旨については、これも古い話でございますので、正確を期しますために当時の国会での提案理由説明を申し上げますと、地方財政平衡交付金制度については、毎年度その総額の決定をめぐって国と地方団体との間に争いが絶えず、とかく政治的な解決を求めがちであったこと、地方財源の窮乏とも相まって、地方団体はその財政運営結末を全て地方財政平衡交付金交付に求める風潮を醸成し、結局において地方財政平衡交付金本来

内藤尚志

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

今、財務省から御説明を聞いたとおりでございまして、牧先生の御発想からすれば、こんないいことをやるのに何で一般会計から堂々と出さないんだ、新年度予算で要求しないんだというのが多分思いだと思うんですけれども、それはやはり切り口といいますか、価値観の違いがありまして、少人数学級結末を見ても分かっていただけると思うんですけれども、まさに、我々にとって大事だと思っても、なかなか財務省さんからは、それはいいことだから

萩生田光一

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

合田政府参考人 国家公務員の方が自殺された、そういう結末に至っているということにつきましては、極めて痛ましいことだというように私どもとしても受けとめておるというところでございます。  個別の事案についてそれがどうであったかということにつきましては、私どもからお答えするということは差し控えさせていただきたいと存じます。

合田秀樹

2020-03-18 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

みられるように普及啓発をしていかなくてはならないのではないか、私たちはそういう思いに至りまして、二ページ目を見ていただきますと、日本リザルツが配付をしてくださっております資料をそのまま付けさせていただきましたけれども、ケニアが定める三月三日スナノミデー、これを世界スナノミデーに位置付けることによって、多くの方々にこのスナノミというものの存在、そしてスナノミがもたらす重篤な足の切断という、そういった結末

秋野公造

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

被爆地核兵器が人道的にも環境的にも悲劇的な結末をもたらすことの証人である、そういうこととか、あるいは、大勢の人々が苦しんでいることに無関心でいることは許されない、そういったようなことが多くの人の心に響いたと思います。  被爆国の私たちがやらなければならないことは、核廃絶への取組と核兵器の悲惨さを示す証人でもある被爆者の救済だと思います。

高良鉄美

2019-11-12 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

井上哲士君 では聞きますけど、去年までの日本決議案では、核兵器使用による非人道的結末について深い懸念核兵器のない世界に向けた努力を下支えする主要要素であり続けるとしておりました。ところが、今年の決議には、深い懸念が認識という言葉に変えられて、下支えという言葉がなくなりました。なぜこのように変えたんですか、大臣。

井上哲士

2019-05-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

裁判は、結果的には、一部責任を認め、全面的には原告側意見を取り入れなかったという結末でありましたけれども、しかし、非常に大きな問題でありました。  4の、九八年、改善法が廃止されて、国有林野事業の改革のための特別措置法という形で、ここで、企業特別会計から、一般会計繰入れを前提とした特別会計制度というふうになりました。  

野口俊邦

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ただ、申し訳ないけど、自公政権結末としては経済的見返りしか求めていないんですよ。そこで大事なことは、新自由主義から反省した大事なことは、社会へのつながり、人のつながり、ここにも投資しないと、そこの結果が表れないと、国民は納得しないんですよ、消費税の使われ方として。財源消費税が一番大きいですから。

足立信也

2019-04-11 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

そして、研究職につこうと二十以上の大学に応募したものの、なかなか採用されず、結果、悲しい結末を迎えたそうであります。  このような話は、九〇年代に政府が進めた大学院生の急増や、科研費競争資金の導入などによって任期つき研究員が増加したことも関係があるのではないかと思います。

吉田統彦

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

日本人日本人だけの理屈や感覚でつくった制度では、早晩外国の方に見放され、日本人も含め誰も幸せになれないといった結末になりかねません。  入管法改正案に関する制度だけでなく、既存の制度についても、外国の方と共生の観点から見直していくべきであるということを申し上げ、私の質問を終わります。

山口和之

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

事前に私、これ宮嵜さんで結構ですが、厚生労働省に、厚生労働省として、海外で、じゃ、民営化した若しくはコンセッション方式で下ろしたその事例と、それから、じゃ、再公営化されたと、その原因が何でどういう結末になったのか、全部出してくれと言ったら、網羅的に調べておりませんという答弁が返ってきて、幾つかの事例だけ言うていましたが、今日午前中、参考人質疑で、世界三十五か国百八十都市で再公営化されているという具体的

石橋通宏

share