運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
175件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-02-19 第183回国会 参議院 予算委員会 第3号

さらに、日本経済新聞は、昨年十二月のコラム欄で、野田政権がカンボジアでの首脳会談に、正式な参加表明をするべく自動車に関するアメリカに有利な規制緩和の打診も含めて十二月七日に経済関係閣僚会議開く準備していたけれども、総選挙の影響を踏まえて、幻のTPP参加表明だったという言い方になっております。    

山田俊男

2006-12-12 第165回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

じゃ、今後はそれは見通しどうなのかという御質問だと思いますが、これ、総理が我々経済関係閣僚会議合意といいますか、それを受けまして総理と相談をすると、官房長官が。そういう引取り方で今の現在に至っておりますし、首脳会談があって、そこで一つの整理がされるんだろうと思っております。その点については今外交当局調整中だろうと思いますし、またその上で総理最終判断をされるんだろうと思っております。

松岡利勝

2002-10-29 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

その件につきましては、経済関係閣僚会議を開催して、そこで経済閣僚意思統一をちゃんとしておかなきゃならない。ほぼ大体議論はし尽くしておりますのでいいと思いますが、これは確認する。それをもって、政府与党間の連絡会議がございますので、そこで与党側の方にもやはりこれを理解してもらって、合意を取りつけなきゃならぬというふうになります。  

塩川正十郎

2001-10-26 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

そういう中で、きょうの夕方、経済関係閣僚会議、これが開催をされまして、そこで改革先行プログラムが示されます。その中において、やはり、今言ったその背景の中で、企業消費者が萎縮しないような一つの方策を盛り込んでいるわけであります。  日本の場合には、まだまだ、私はある意味ではポテンシャリティーがあると思っておりまして、個人の金融資産も一千四百兆もあるという国はどこを探してもありません。

平沼赳夫

2001-04-10 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

こういうような関係で、私ども、この二省との間でいろいろと検討をしてきたわけでございますが、このように今回、経済関係閣僚会議政府与党緊急経済対策本部との合同会議決定を見たということでございますので、それぞれの関係の役所の大臣も入った上での決定であるということで、今先生の御指摘のように三省庁意思はここに一致した形で表現されている、このようにおとりいただいて結構でございます。

柳澤伯夫

2000-11-07 第150回国会 参議院 総務委員会 第2号

仲道俊哉君 続けて、内閣に新設される経済財政諮問会議の位置づけと役割についてちょっとお伺いしたいんですが、中央省庁再編の目玉の一つに、大蔵省が長きにわたって握ってきました予算編成権首相直属内閣府に移し、首相経済関係閣僚民間有識者から成る経済財政諮問会議を主宰し予算編成経済運営基本方針決定するということでありますが、しかし一方、ことしの七月に首相と蔵相、与党首脳らで構成する財政首脳会議

仲道俊哉

1998-04-23 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

○鈴木(淑)委員 今御答弁のあったとおりでございますので、小里長官、今からでも遅くございません、ぜひそういう目でもう一度この法案をよくごらんいただきまして、さっき私が申しましたような観点から、できるものなら、重要なマクロ経済統計は集中して、それを今度できるこの経済財政諮問会議が掌握できる、またそれに基づいて経済関係閣僚閣議が行われる、それでマクロ経済政策の戦略が決まる、こういう仕組みをこの中に、今

鈴木淑夫

1998-04-01 第142回国会 衆議院 外務委員会 第6号

やはりそういう中で、どのようなエネルギー、あるいはエネルギーは次の世代の新しい文化の時代をどうつくるのかの表現だとも言われておりますが、先日二十七日でしたか、経済関係閣僚会議がございました。与党幹事長政審会長など鋭意議論をいたしまして、一つの枠組みを報告させていただきました。政府与党議論をして、早く煮詰めようという取り扱いになっているわけであります。  

伊藤茂

1998-03-31 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

国務大臣松永光君) まず初めに、与党で決められた「総合経済対策基本方針」でございますけれども、これは先日、経済関係閣僚会議の席で説明を受けたわけでありますが、この「総合経済対策基本方針」の前文のところには「財政構造改革基本精神を堅持しつつ、」と、こう実はなっておるわけであります。

松永光

1998-03-27 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

それで、情報はゆうべのうち承知いたしましたけれどもけさ経済関係閣僚会議の席で自民党の政調会長から三党協議でこれが決定したということで朗読がありました。  これはあくまでも与党決定事項でありますから、それを受けとめて私どもはこれからいろいろ勉強していくということになったわけでございます。

松永光

1998-03-13 第142回国会 衆議院 労働委員会 第3号

そこで、御指摘のように、私も経済関係閣僚会議その他、公式、非公式に党や関係大臣にはいろいろなお話を申し上げておりますが、労働省の予算の中にそれがどう出てくるかというのは、人の面の援助としか出てまいりません。  従来、お話しになっておりましたように高度成長時代公共事業費使い方等にかなり問題があって、今ようやくPFIという民間資金の導入ということが言われています。

伊吹文明

1998-03-12 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第7号

例えば、韓国では最近IMF五賊なんというふうに言われまして、要するにIMF金融支援を仰いてもうバンザイしてしまったと、そういうことをやった大統領を初め経済関係閣僚は、かつての日韓合併条約ですか、あれに匹敵するくらいの大罪であるというようなことを言われるような、実はIMFからそういう融資を受ける、援助を受けるということがみずからの主権とかプライドというものを大変損なうような厳しい条件があるというふうに

今泉昭

1997-11-18 第141回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣三塚博君) ただいま経企庁長官が言われましたとおり、本日午後の経済関係閣僚会議におきまして、経済対策政府案が発表されることになっております。その中にも中小企業金融についての提案、取り決めが記載をされるということになっております。  ただいま平田委員が言われた中小企業者の、資金需要よりも借りかえ等の観点からの御指摘がありました。

三塚博

1997-11-14 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

国務大臣尾身幸次君) 月例経済報告でございますが、本日、経済関係閣僚会議、それから閣議におきまして御報告をし、了承をいただいたところでございます。  消費につきましては、総じて回復のテンポは遅いものの、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要反動減から立ち直りつつあり、雇用は、伸びは鈍化しているものの、消費下支え要因となっている、こういうふうな表現で申し上げたと思います。  

尾身幸次

1997-05-14 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

政府には、経企庁長官大蔵大臣という経済関係閣僚がおるわけであります。トップとしての総理大臣経済見通しについても、経企庁長官なり私どもがそれを代弁し、意見調整をするということは当然のことでありますが、みずからの判断で行うという総裁の言はまさにそういうことで、そりポイントはしっかりと今日まで堅持されておりますし、これからもそういうことで日本銀行が最終決断をしていく。

三塚博

1996-06-11 第136回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

野田(佳)委員 そこまでの強い権限を持たなくて、内面的な補佐をするということで仮に徹したとしても、総理大臣が出席をする会議、例えば閣議経済関係閣僚会議政府与党首脳会議、こうした主要な会議、まさに国としての意思決定の重要な場面で常にこの補佐官が陪席をする、場合によっては発言もするということがないと、本当にその内面的な補佐という役割を果たせるかどうかというふうに思っております。

野田佳彦