運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-05-22 第151回国会 参議院 予算委員会 第15号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 自然との共生も男女共同参画構造改革ではないというようなお話でしたけれども、これは経済開発優先から、自然を大事にしながら自然と共生するというのは、大きな社会の私は構造改革だと思います。仕事と育児と家事を両立させていこう、男女共同参画時代を実のあるものにしようというのは暮らしの構造改革とでも言っていいほど、これからの時代に大きな私は構造改革だと思っています。

小泉純一郎

1973-07-12 第71回国会 衆議院 建設委員会公聴会 第2号

あるいは開発といっても経済開発優先であるという意識を持つのは当然であると思うわけであります。  第二に申さなければならないことは、この法律の基本的な欠陥は、企業に対する、資本に対する規制がないということであります。今日、資本企業に対する規制なくして開発が計画的に行なわれるということはあり得ないことは、これまでの教訓から明らかなのであります。

宮本憲一

1973-06-12 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第25号

これはまさに経済開発優先主義じゃありませんか。こういうようなやり方では、もう全然なっておりません。港を認めることは、すでに後背地の設置を認めることです。こういうようなやり方はもうすでに日本では禁止になっているはずなんです。どういうわけでこれを認めたのか。いまだにむつ小川原開発を認めておらない。志布志湾、これとて重大な問題であって、これも認めておらない。

島本虎三

1971-02-23 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

ところが、長官もお触れになりましたように、経済開発優先で、そういう巨大企業開発意欲にかりに政府が引きずられていく、こういうような愚だけはぜひきびしく考えていただきませんと、結果においてはたいへんな荷物を国民が背負い込むことになる、実はこういう感じがするわけなんです。

木原実

  • 1