運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-15 第189回国会 参議院 本会議 第17号

議長山崎正昭君) 日程第一 経済上の連携に関する日本国モンゴル国との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第二 世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件  日程第三 東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務局を設立する協定締結について承認を求めるの件  日程第四 二千七年の国際コーヒー協定締結について承認を求めるの件   (いずれも

山崎正昭

2015-05-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

委員長片山さつき君) 経済上の連携に関する日本国モンゴル国との間の協定締結について承認を求めるの件、世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件、東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務局を設立する協定締結について承認を求めるの件及び二千七年の国際コーヒー協定締結について承認を求めるの件、以上四件を一括して議題といたします。  

片山さつき

2015-05-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

このほかに、ASEANプラスマクロ経済調査事務局設立協定の件も上程されておりますけれども、他の会派にこの質問は譲りたいというふうに思います。  何はともあれ、新たな協定を含め、改正、これが日本国経済にとって大きな影響、大きな効果、成果を上げることを期待を申し上げ、質問を終わらせていただきます。  簡便なる御回答、ありがとうございました。

豊田俊郎

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

委員長片山さつき君) 次に、経済上の連携に関する日本国モンゴル国との間の協定締結について承認を求めるの件、世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件、東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務局を設立する協定締結について承認を求めるの件及び二千七年の国際コーヒー協定締結について承認を求めるの件、以上四件を一括して議題といたします。  

片山さつき

2015-04-23 第189回国会 衆議院 本会議 第19号

————◇—————  日程第一 経済上の連携に関する日本国モンゴル国との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第二 世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件  日程第三 東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務局を設立する協定締結について承認を求めるの件  日程第四 二千七年の国際コーヒー協定締結について承認を求めるの件

大島理森

2015-04-23 第189回国会 衆議院 本会議 第19号

次に、ASEANプラスマクロ経済調査事務局設立協定は、平成二十六年十月十日にワシントンにおいて署名されたもので、地域経済監視等を通じ地域経済及び金融安定性確保に貢献する国際機関としてASEANプラスマクロ経済調査事務局を設立すること並びにその運営について定めるものであります。  

土屋品子

2015-04-23 第189回国会 衆議院 本会議 第19号

議長大島理森君) 日程第一、経済上の連携に関する日本国モンゴル国との間の協定締結について承認を求めるの件、日程第二、世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件、日程第三、東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務局を設立する協定締結について承認を求めるの件、日程第四、二千七年の国際コーヒー協定締結について承認を求めるの件、右四件を一括して議題

大島理森

2015-04-23 第189回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

—————————————  議事日程 第十三号   平成二十七年四月二十三日     午後一時開議  第一 経済上の連携に関する日本国モンゴル国との間の協定締結について承認を求めるの件  第二 世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件  第三 東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務局を設立する協定締結について承認を求めるの件  第四 二千七年

向大野新治

2015-04-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今回お諮りするASEANプラスマクロ経済調査事務局、AMRO設立協定に基づき、この事務所を国際機関とすることができますれば、この機関メンバー国やIMFなどから任務に必要な情報を入手することが容易となります。これによりまして、AMROは、調査及び分析活動を円滑に行うことが可能となり、地域経済及び金融状況の一層の安定化に貢献できると期待されております。

滝崎成樹

2015-04-17 第189回国会 衆議院 外務委員会 第6号

藤井比早之君     勝沼 栄明君 同日  辞任         補欠選任   勝沼 栄明君     小林 鷹之君     ————————————— 四月十六日  経済上の連携に関する日本国モンゴル国との間の協定締結について承認を求めるの件(条約第一号)  世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件(条約第二号)  東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務

会議録情報

2015-04-17 第189回国会 衆議院 外務委員会 第6号

土屋委員長 次に、経済上の連携に関する日本国モンゴル国との間の協定締結について承認を求めるの件、世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件、東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務局を設立する協定締結について承認を求めるの件及び二千七年の国際コーヒー協定締結について承認を求めるの件の各件を議題といたします。  

土屋品子

1980-10-23 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

たとえば、具体的にお尋ねいたしますけれども、熊本に統合した場合に、合同庁舎を建設したりあるいは災害査定などの主計事務経済調査事務などで出張する出張旅費その他がかえってふえるのではないでしょうか。その点で補足しますと、ことしの三月、当時の金子北九州財務局長も、統合しても経費節減につながらないということを述べておられます。ここにちゃんと談話の新聞を持ってきております。

榊利夫

1964-02-14 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

バンコクにつきましてはそういう特別の借款等はございませんが、一般的な経済調査事務のほかに、特に最近は小口の投資案件が比較的いろいろ多くなってまいりまして、それらの問題につきましての事前調査なり事後の状況調査なりといったような仕事が中心になっております。いずれもその国だけに限らず、近隣諸国もあわせた経済状況調査等も実施いたしております。

森永貞一郎

1961-06-01 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第42号

宮川政府委員 御指摘のような特に実務以外の思想傾向等の誘導という趣旨のものは全然ございませんで、たとえば専門研修で申し上げれば、共済組合監査事務予算実地監査事務証券業者検査事務経済調査事務、金融機関検査事務融資事務管財事務徴収事務国有財産関係事務国有財産監査事務といったような実務に関することのみでありまして、通信につきましても実務研修につきましても、同様実務の範囲のものでございます

宮川新一郎

1951-02-09 第10回国会 参議院 予算委員会 第5号

それから蚕糸経済調査事務費補助金、これは昨年度と同額でございまして、各種の報告を地方から取るための費用であります。それから繭検定所補助金の千四万五千円でありまするが、これは各府県に所在しまする繭検定所に対する補助金であります。それから養蚕振興対策に必要な経費といたしまして千三百二十六万一千円を要求いたしておりまするが、昨年度に比べまして二百八十七万六千円の増額なつているのであります。

最上章吉

1951-02-06 第10回国会 衆議院 農林委員会 第5号

それから蚕糸経済調査事務費補助金といたしまして六十六万円ございますが、これは前年度と同額であります。それから繭検定所補助金につきましても大体前年度と同額のものを計上いたしているのであります。  次に養蚕振興対策に必要な経費といたしまして、前年度一千三十八万五千円に対しまして一千三百二十六万一千円を計上いたしまして、二百八十七万六千円の増額なつております。

最上章吉

  • 1
share