運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
737件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

例えば、これは、統計内閣府が出しておる国民経済計算実質季節調整系列前期比ということを見ると、四半期実質GDP前期比消費税を導入したときは平成一年四月の一日、その四月―六月を見るとマイナス一・一、平成九年はマイナス〇・八、平成二十六年はマイナス一・八、令和元年、十月ですのでこれは十月―十二月でありますが、マイナス一・九ということになっておって、年率換算するとどうなるか。

小沼巧

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

麻生国務大臣 この資料ですけれども、国の財務書類国民経済計算書というものですけれども、これは作成目的とか作成の範囲とか算定の方法などが異なりますので、財務書類債務超過国民経済計算というもの、いわゆる一般政府部門というものですけれども、これが資産超過という形になっておるという話ですよね。  

麻生太郎

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

福島県の県民経済計算年報によると、平成二十四年度以降、県民所得は六年連続増加していましたけれども、平成三十年度に前年度比一・一%減となり、七年ぶりマイナスとなったわけでございまして、福島県によりますと、復興需要状況等背景にした関連業界の県内総生産が減少したことも一因であると考えられると聞いていますけれども、いずれにしましても、東日本大震災及び東京電力福島第一原発事故から十年が経過する中で、被災地

平沢勝栄

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

日吉委員 今のは、慎重に検討するというのは、財務省として、地方を含めた貸借対照表作成し、それに基づいて財政状態を吟味していくということについて多分慎重に検討されるというふうにおっしゃられたのかなと思うんですけれども、その代替として国民経済計算を今日お持ちさせていただいたんですが、財政状態出発点として、債務超過五百九十一兆円なのか、資産超過九十八兆円なのか、多少の金額の修正はあると思うんですけれども

日吉雄太

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

これは、国民経済計算における一般政府期末貸借対照表です。  国民経済計算は、我が国経済の全体像を国際比較可能な形で体系的に記録することを目的に、国連の定める国際基準SNAに準拠しつつ、統計法に基づく基幹統計として、国民経済計算作成基準及び作成方法に基づき作成されています。つまり、世界標準であり、同じ基準で他国との比較も可能なものです。  

日吉雄太

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

内閣府の中長期試算は、国の特別会計とか地方を含めたいわゆる国民経済計算ベース、いわゆるSNAベースで、経済とか財政相互関連を加味した計量モデルによって試算を行ったというものでありまして、政府財政健全化目標でありますプライマリーバランス黒字化の進捗とか見通しの分析に用いることとされておりますのは御存じのとおりです。  

麻生太郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農村所得につきましては統計上の定義はございませんが、計算におきましては、六次産業化等の推進を通じた農村地域関連所得、このように概念上整理をいたしまして、具体的には、国民経済計算の考え方をもとに、市場全体の規模農村への帰属割合を乗じ、さらに、こうして得られた市場規模付加価値率を乗じて計算したものでございます。

太田豊彦

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

内閣府の国民経済計算によると、第二次安倍政権発足後の二〇一三年第一・四半期から二〇一九年第二・四半期までの実質成長率年平均で一・一%、民主党政権時の二〇〇九年第四・四半期から二〇一二年第四・四半期までは同一・三%です。  厚労省毎勤統計によれば、二〇一二年に一〇四・五であった実質賃金指数は、二〇一五年に一〇〇まで急落し、昨年も一〇〇・八止まり。賃金が相対的に低くなっている結果、物価も低迷。

大塚耕平

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

資料一、平成二十九年度国民経済計算年次推計ということで、GDP名目実質成長率、これを高いと見るか低いと見るか、見方はあると思うんですが、低調に、伸びているとはいえ、推移していると言っていいんじゃないでしょうか。また、図一の三、実質GDP成長率に対する需要項目別寄与度でありますけれども、今お話あったとおり、輸出の寄与度が高くなっているということ。  

木戸口英司

2019-04-09 第198回国会 衆議院 総務委員会 第11号

毎月勤労統計調査の不正に話を移りますけれども、以前、日本経済学会理事会日本統計学会、歴代の国民経済計算部会長声明なども御紹介をしましたけれども、その後、二月二十一日、経済統計学会声明が出されております。きょうお配りをしておりますけれども、「今回の労働統計を中心とする統計不正は、単なる調査技術上の問題にとどまるような性格のものではない。

本村伸子

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

これを的確に捉えるということを目的といたしまして、サービス産業付加価値等の構造を明らかにして、国民経済計算、GDP計算の精度の向上に資すると、こういったようなことを目的に、私どもやっております商業統計調査、それから特定サービス産業実態調査というのがございます。これに総務省でやっておられますサービス産業動向調査年次調査というものがございます。

吉本豊

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

私も、これ改めてこの間事務方皆さんに説明を求めたら、ちょっとびっくりしましたけど、これ、SNA、つまり国民経済計算統計をどうやって作るかというマニュアルを持ってきてくれまして、この雇用者報酬には、もちろん現金給与も入るんですが、この中には役員給与も入ったり雇用者ストックオプションも入ったり、実は、いわゆる一般国民が、ああ、普通に働いている国民皆さんにどのぐらい分配されているのかなというふうに

大塚耕平

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

国務大臣茂木敏充君) 労働分配率につきましては、内閣府では、国民経済計算年報において、雇用者報酬国民所得、ここからが重要なんですが、これは名目GDPに海外から得た純所得を加えた上で、国民所得とはならない間接税であったりとか固定資本減耗を控除したものでありまして、それで割って算出をしております。  したがって、名目GDPとはかなり数字的な違いが出てまいります。

茂木敏充

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

国務大臣茂木敏充君) まず、そこにあります総雇用者所得、グリーンの方でありますけど、これは月例のために参考に作成している月次ベースのものでありまして、下の雇用者報酬、これが国民経済計算、基幹統計でありますが、四半期別に出している。そして、雇用者数でありますが、これは総務省労働力調査から出しております。

茂木敏充