運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

今、富裕層に対して、先生おっしゃるように、資産課税をかけるといった場合に、これは経済緊急事態でもない限り、なかなか国民の、特に富裕層の皆さんに対して、財産課税かけるぞというのは、これはなかなか厳しいことではあるかな、政治的にですね、そう考えるんですけれども、そういった場合、何かやはり、経済緊急事態というような、そういうふうな形の認識、こういうものを持たせるため、あるいはそこに資産課税というものをやる

末松義規

1986-04-22 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

食糧危機等経済緊急事態に際しては国民生活安定緊急措置法食糧管理法物価統制令等で対処する。あるいは災害、騒乱等緊急事態に際し、治安維持のだめの緊急事態の布告、これは警察法七十一条で行う。こういうふうに説明を受けたわけですけれども、要するに、おっしゃる意味は、これでは対処できない事態ということですね。これでは対処できない事態というのはどういう事態なんですか。

市川雄一

1981-05-07 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

しかし、財政法第三条をいつまでも施行しないのは適当ではないということで、当時の経済緊急事態にかんがみまして、国民生活に特に密接な関連のございます製造たばこ定価郵便電信電話料金国鉄運賃等限定をいたしまして第三条を施行することとして、同条特例法が制定されたと、こういった経緯のようでございます。

西垣昭

1979-05-29 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

なぜならば、御存じのように財政法第三条の特例に関する法律というものが昭和三十三年に施行されておりますが、それには、やはり戦後の経済緊急事態が存続しているということで、いわゆる特例対象にされたものはいろいろあるわけでございまして、その特例対象外とされた、あくまでも財政法第三条を厳しく適用させなければならないというものに、第一番目に製造たばこがあるわけでございます。製造たばこ定価です。

多田省吾

1979-04-25 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

貝沼委員 財政法第三条の特例に関する法律、これは大分古い法律でありますが、それに「政府は、現在の経済緊急事態の存続する間に限り、財政法第三条に規定する価格料金等は、左に掲げるものを除き、法律の定又は国会議決を経なくても、これを決定し、又は改定することができる。」その一番目に「製造煙草定価」、こうあるわけです。これは「価格」とは書いてない。「定価」と書いてある。

貝沼次郎

1975-06-24 第75回国会 参議院 逓信委員会 第11号

政府は、現在の経済緊急事態の存続する間に限り、」というのは、四十五年を一〇〇として五十年のいまごろが七一%も上がっているわけでしょう、私は「経済緊急事態とこういうふうに考えているわけですが、「財政法第三条に規定する価格料金等は、左に掲げるものを除き、法律の定又は国会議決を経なくても、これを決定し、又は改定することができる。」

矢原秀男

1975-06-23 第75回国会 参議院 大蔵委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

そういう意味から、私は、特に財政法第三条の特例に関する法律、これは、御承知のとおりに、戦後の経済緊急事態の存続する間に限ってこれは制定されました臨時的な立法であります。これは御承知のとおりだと思いますが、そこで、いま、経済情勢社会情勢というものが昔と異なっております、その当時と。そういうことから、こういうことを存在さすこと自身が問題があるのじゃないかと思うわけなんです。

田代富士男

1973-04-20 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

政府は、現在の経済緊急事態の存続する間に限り、財政法第三条に規定する価格料金等は、左に掲げるものを除き、法律の定又は国会議決を経なくても、これを決定し、又は改定することができる。」ということで三つ規定をいたしまして、たばこ郵便電信電話等々、それから三つ目に「国有鉄道における旅客及び貨物運賃基本賃率」というように書かれてございます。

梅田勝

1968-03-04 第58回国会 衆議院 予算委員会 第12号

角屋委員 いまの大蔵大臣の話によると、特例法で除外されているから米価は入ってないと言いましたが、特例法に入れれば、つまり財政法第三条の特例に関する法律は、まず冒頭で「政府は、現在の経済緊急事態の存続する間に限り、財政法第三条に規定する価格料金等は、左に掲げるものを除き、法律の定又は国会議決を経なくても、これを決定し、又は改定することができる。」

角屋堅次郎

1965-05-19 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第40号

そこでただいまの平林先生の御質問の、「現在の経済緊急事態の存続する間に限り」——特例法でございますので、そういう限定をつけているわけでございます。それは一体具体的にどうなのかと心しますと、その特例法にまた附則がございまして、その附則の第二項に、「この法律は、物価統制令廃止とともに、その効力を失う。」こういうことになっているわけでございます。

半田剛

1965-05-19 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第40号

平林委員 財政法第三条の特例に関する法律というのがございまして、これによりますと、「政府は、現在の経済緊急事態の存続する間に限り、財政法第三条に規定する価格料金等は、左に掲げるものを除き、法律の逆又は国会議決を経なくても、これを決定し、又は改定することができる。」とあるわけであります。

平林剛

1962-04-13 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

しかし、この統制令がある間どうしてもこの特例法を残さなければならないという理屈にはならない、この特例法を作った条件というものは、この法律の前文に書いてある「経済緊急事態という事態を前提にして初めてできておるのだと思うのです。従って、緊急事態がなくなれば当然これは廃止して、憲法の精神に基づいた三条に完全に戻らなければおかしいじゃないか。

石村英雄

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

その後、昭和二十三年四月十四日、財政法第三條の特例に関する法律が制定され、政府は、現在の経済緊急事態が存続する限り、財政法第三條に規程する價格郵便電信料金國有鉄道旅客並びに貨物運賃を除き、法律定めまたは國会議決を経なくとも、これを決定し、あるいは改訂することができると規定し、米麦等價格財政法第三條の適用から除外せられているのが現状であります。

田中織之進

1948-04-07 第2回国会 参議院 本会議 第31号

今回この財政法第三條を施行いたしますると同時に、現在の経済緊急事態の存続しておる間は、この規定中、製造煙草の定價、郵便電信電話郵便貯金郵便為替及び振替貯金に関する料金、それから國有鉄道における旅客及び貨物運賃基本賃率というふうな、この三つのも一は國会に、或いは法律或いは議決を求めるのでありまするが、その他のものは緊急事態の存続する間におきましては、法律定めとか、或いは國会議決を経なくても

黒田英雄

1948-04-06 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第18号

経済緊急事態であるからこの特例を認めるというお話のようであります。しかし認める以上は認められるのでありますから、この財政法附則第一條の政令でその施行の日を定めればそれでよいのでありまして、ただ特例法に漏れるものは、この緊急事態において、なおこれを政府法律國会審議経ずしてきめていくという事態にあるのだから、それだけは残しておくのだという感じを、ただいまのお答えから受けるのであります。

内藤友明

1948-04-06 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第18号

國の独占に属する事業といたしましてタバコのほかに、しようのうでありますとか、あるいはアルコール塩等の問題があるのでありますが、何と申しましてもただいま経済緊急事態ということで價格統制令が施行され、民間の物資につきましても非常に廣範な範囲の價格統制をしておるという際におきまして、政府といたしまして今回の特例法を設けるにあたりましても、先ほどお話のありました通り、鉄道貨物運賃というような問題は非常に

福田赳夫

1948-04-06 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第19号

これ以外におきましても、この際としては、経済緊急事態の存続する間は、國会議決を経ずにやつて頂きたいものが、その外いろいろありまするので、例えて申しますれば、この中にも外國煙草とか輸出用製造煙草を除くというように書かれてありまするが、塩の價格でありますとか、アルコール價格でありますとか、そういつたものがございます。

河野一之

1948-04-06 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第19号

それで、この法案の現在の経済緊急事態の存続する限りということも、どうも実ははつきりしないので、何かそういうような少し第三條を持て余しておるというような感じを受けるのですが、これは一つ政府委員又は大藏大臣あたりから又はつきり説明願つたらよいと思うのですが、差当りこの現在の経済緊急事態の存続する限りというのは、一体いつ頃まで、どういう時までというお見込でありますか。

黒田英雄

1948-04-06 第2回国会 衆議院 本会議 第40号

規定してあるのでありますが、現在のごとく経済緊急事態の存続する期間限つて特例を設けるのが適当であるとして、政府本案を提出したのであります。すなわち、タバコ價格であるとか、あるいは通信料金であるとか、國有鉄道における旅客及び貨物運賃等に関しては國会議決を経るが、残余のものに関しては、政府が政令によつてこれを発令する、かように相なつておるのであります。  

早稻田柳右エ門

1948-04-05 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第18号

尚この法律案は現存の経済緊急事態の存続する問に限つて適用せんとする臨時特例的規定でありますので、この緊急事態の解消いたしました曉には、別にその廃止法律を制定するまでもなく、その効力を失うものとするため、これに関する規定をも設けた次第でございます。何卒御審議上速かに御賛成あらんことをお願い申上げます。

河野一之

1948-04-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第17号

なお、この法律案は、現在の経済緊急事態の存続する間に限つて適用せんとする臨時特例規定でございますので、この経済緊急事態の解消いたしました曉には、別にその廃止法律を制定するまでもなくその効力を失うものとするため、これに関する規定をも設けた次第であります。  何とぞ御審議上速やかに御賛成を賜わりたく存じます。

北村徳太郎

1948-04-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第17号

われわれとしまして、まずこの法案審議にあたりまして最初にお尋ねしたい点は、この法案にありまする「現在の経済緊急事態の存続する間に限り」という文言があるのでありますが、この経済緊急事態の存続する間という期間の見透しはどういうものであるかということを、最初にお尋ねしたいのであります。

川合彰武

  • 1
  • 2