運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
454件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

一号から四号までは、これは戦後の経済統制関係法令に違反する罪。これは、もうその後廃止になったようなものも含まれています。廃止していないものもありますけれどもね。二番目が、先ほどからおっしゃっている、第五号、外国人登録法。この後お聞きしますが、第六号から第十七号まで十二の罪、これは、未成年者喫煙禁止法とか、せんだっての議論でも出した、のぞき見なども入る軽犯罪法。  

黒岩宇洋

2012-03-23 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

この中身というのは大体が経済統制といいますか、そうした意味での権限の行使ということだと思うんですね。  現実には、じゃどうだったかということ。東日本の大震災のあの状況を見て物価統制をしなければいけないような状況であったかというと、そのときの状況判断の中でそこまではやる必要がないだろうという判断だったということだと思うんですね。

中川正春

2008-02-25 第169回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ちょうど昨年十二月十一日に日本経団連優先政策というのを出しておりますが、「民間主導の低CO2経済社会を形成すべく、環境税国内排出権取引制度などの経済統制的な施策は一切採用することなく、経団連環境自主行動計画の尊重や国民運動の展開、」云々、「民間の活力を重視した対策推進する。」ということを、これは経団連優先政策として求めていることですね。  

吉井英勝

2008-02-13 第169回国会 衆議院 予算委員会 第7号

私は見て驚いたんですが、地球環境対策の項目では、環境税国内排出権取引制度経済統制的な施策だとして、一切採用することなく対策を進めろという形で主張をしております。  欧州諸国で現に存在するそういう制度などについて経済統制呼ばわりするという姿勢というのは、非常に世界から見ても異様に映るというふうに思います。

笠井亮

2005-05-16 第162回国会 参議院 決算委員会 第11号

これは、私は当時米のことなんか全然やっていませんから分かりませんでしたけれども、恐らく仕組みの母体が経済統制なんです。だけど、そこに市場原理を入れる、これは大変難しいんですね。  そういう中で、本当の公正な取引をやるためには何をするかといったら、私に言わせれば徹底的な監視ですよ。監視をしないと駄目なんです。  

平野達男

2005-05-10 第162回国会 衆議院 法務委員会 第16号

量刑ガイドラインそのものにつきましては、法務省からも御答弁がございましたし、金融庁からも御答弁がございましたけれども、法律的に検討すべき点も多く残っているのではないかというふうに考えておるところでございますが、いずれにしましても、経済産業省としましては、独禁法を初めとしました経済統制法といいますか、そういうものにつきまして、企業経営者がやはり自主的にちゃんと取り組む、違反を起こさないように取り組んでいく

舟木隆

2004-06-03 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第15号

それから五番目、経済統制に関するものといたしましては、国家総動員法重要産業統制ニ関スル法律輸出入品等ニ関スル臨時措置ニ関スル法律臨時資金調整法国民徴用令国民勤労救国協力令労務調整令賃金調整令物資統制令金属類回収令会社経理統制令銀行等資金運用令臨時農地等管理令重要産業団体令企業許可令価格等統制令地代家賃統制令等々ですね、ことで、あとちょっと国民生活関係するものとしましては

井上喜一

2001-04-06 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

この業法制定時に、石油連盟の方、あるいは学識経験者の方とか、あるいは業界の方を含めて一部に、非常に経済統制的な色彩が強いので、これの制定に反対を唱えるという声があったわけでありますが、そうした関係者の間に、今回この業法廃止をされるに当たって、これまでのそうした功罪をきちっと検証せずに廃止することに対しての反発があるというふうにも聞いております。  

鈴木康友

2001-03-08 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、民間金融機関との関係というのは、計画経済、統制経済の国ではございませんので、なかなか難しゅうございますが、東京都が仲立ちをいたしましていろいろなお話をしていただいているというふうに伺っておりますので、今後とも東京都とよく話をして、幸い都庁の中に三宅村の役場も入っておりますから、できる限りのことは私たちとしていたしたいと思っております。

伊吹文明

1997-06-12 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第6号

一九一七年、ロシアで社会主義革命に成功して以来少なくとも一九九〇年五月のソ連の崩壊に至るまでの間、長い間にわたって、いわゆる社会主義というものに対して自由主義また民主主義、まあ自由経済・統制経済社会主義民主主義という二つの概念みたいなものが長いこと対立してきたのですが、それまでの間、当然のこととして民主主義自由主義経済というのは、一体になって対抗しておった手前もありまして、一体に動いてきたのだと

麻生太郎

1997-04-09 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

それだけに、普通の経済でありますと、供給側がふえると値段は下がるのですけれども、今指摘されたように、医療関係はむしろ医師がふえると医療費がふえていくという、これは非常に自由経済の中での公共経済、統制経済の難しさがありますが、厚生省としては医師数を一〇%削減しようという計画で今までやってきたわけでありまして、その目標を達成しているのは今のところ国立大学だけでありますが、今後とも、その目標に沿って関係省庁

小泉純一郎

1995-10-24 第134回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今回の災害の場合には、被害そのものは非常に大きな被害でございましたけれども、経済統制等を必要とするような、緊急措置を必要とする状況には至っていないという判断のもとに緊急災害対策本部設置いたしませんでしたが、非常災害対策本部設置し、それから今先生おっしゃいましたような全閣僚メンバーとする緊急対策本部というものを設置いたしまして、政治的に決断しなければならない事項につきましては全閣僚メンバーとするその

村瀬興一

1995-10-24 第134回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

村瀬政府委員 百五条の布告をするかどうかの判断基準といたしましては、先生御承知のように、国会が閉会中等の場合に政令経済統制ができるということになっておりますが、そういった事態になっているかどうかということでございまして、治安の問題というのは直接その判断基準の中に入ってこないと思います。  

村瀬興一

1995-10-20 第134回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、災害発生後直ちに救援活動を開始できるように、非常災害対策本部設置に関し、閣議を要しないで本部長設置を決定できることとするとともに、緊急災害対策本部設置を、経済統制等を伴う緊急事態布告と切り離し、機動的に設けられるようにいたしました。  第二は、内閣総理大臣のもとに防災行政に携わる総合防災室設置し、防災のエキスパートを配置することといたしました。

小坂憲次

share