運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-06-28 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

これは結局はアメリカの軍事力経済力を中心にしてやってきた西側陣営、その中で、今日の状況で政治的、経済的秩序が動揺している。これを回避するために経済大国日本がその国力にふさわしく西側一員の見地から政治的、経済的、軍事的役割を果たす方向を目指しているものと言わなければなりませんが、こうした方向を臨調が打ち出しているということはお認めいただけますか。

柴田睦夫

1952-05-12 第13回国会 衆議院 法務委員会 第49号

佐瀬委員長 今の点ですが、本法案第三條によると、政治上の主義、施策の推進というふうな立言をされて、もつぱら本法のねらいが政治秩序の維持といつたことにあるようでありますが、経済的秩序の破壤の防止ということは、この立案過程においては問題として提起されなかつたかどうか。その点を伺つておきたいと思います。

佐瀬昌三

1947-08-02 第1回国会 衆議院 司法委員会 第11号

しかしながら、私どもはさような本質觀から脱却して、社會の恒常的な一般的な秩序経済的秩序というものを保持することは、社會本位自由主義的刑法として、きわめて重要性をもつものであると考えておるのであります。安寧秩序に對する罪はさような意味において新しき本質を附與されて、そうしてこれからの日本社會経済の健全な秩序を擁護する立法として、やはり十分なる必要性をもつものと認めるのであります。

佐瀬昌三

  • 1