運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-11-18 第170回国会 衆議院 本会議 第11号

その結果、首脳会合におきましては、世界経済における経済的比重の変化を適切に反映できるよう、これらの機関の改革を推進することにコミットし、最貧国も含めまして、新興市場国及び途上国は、より大きな発言権及び代表権を持つべきとされたところであります。  雇用の確保と公正な分配についてお尋ねがありました。  雇用の安定を図ることは、暮らしの不安を取り除くという観点から重要であります。

麻生太郎

1987-09-25 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 閉会後第1号

日本はこの傾向を維持していくべきであり、また単に相対的な経済的比重という面からこの貢献を決定するのではなく、特別な海外援助努力を正当化する総合安全保障政策の一部として決定していくべきである。  中でも東南アジアへの政府開発援助は従来から突出していたが、中曽根内閣の最初の二年間の伸びは、フィリピンで二〇%弱、タイに至っては一・五倍というすさまじさである。

上田耕一郎

1966-03-18 第51回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第6号

酪農予算に対する食肉予算はわずか二十分の一、経済的比重を見れば、酪農に対する、牛乳に対する食肉経済的比重は三倍以上。しかも国家予算等におきまするものから見ますると、二十分の一という、まことに貧弱きわまる予算でございます。そういった面からも、ぜひひとつ食肉増産のために政治的な御配慮をお願い申し上げたい。  

島村義雄

1962-08-13 第41回国会 参議院 本会議 第5号

アジアにおいて最大の政治的経済的比重を持ち、かつて太平洋戦争を引き起こした歴史を持つ日本が、みずからの立場を堅持することがアジア世界の平和に貢献するゆえんも、ここにあるのであります。  核実験は、最近ソ連が行なうと発表しましたが、いかなる国がいかなる目的のための核実験にも反対であるというのが、被害国日本国民の悲願ともいうべきものであります。

近藤信一

1962-04-26 第40回国会 衆議院 本会議 第41号

現に、その経済的比重全国比について一、二例示いたしますならば、工業生産商業取引額等においてそれぞれ全国の三〇%程度、貿易額においては実にほぼ五〇%の多きを占めているのでありまして、こうした端的な事例に徴しましても、近畿経済の消長が、現在及び将来におけるわが国産業経済の趨向に大きな影響を持つものであることはおのずから明らかであります。  

關谷勝利

1961-03-09 第38回国会 参議院 商工委員会 第6号

これについては言うまでもなく、中小企業のうちに占める小規模事業の社会的経済的比重の大きさから見て、当然過ぎる措置なのであります。  以上、小規模事業に対する金融上の特別措置として二点を含む特別立法を提案するものであります。何とぞ、慎重審議の上、御賛成あらんことを希望いたします。  次に、下請代金支払遅延防止法の一部を改正する法律案提案理由を説明いたします。  

向井長年

1960-04-13 第34回国会 衆議院 商工委員会 第31号

これについては言うまでもなく、中小企業のうちに占める小規模事業の社会的経済的比重の大きさから見て、当然過ぎる措置なのであります。  以上、小規模事業に対する金融上の特別措置として二点を含む特別立法を提案するものであります。何とぞ、慎重審議の上、御賛成あらんことを希望いたします。  次に、下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案提案理由を説明いたします。  

大貫大八

1957-05-15 第26回国会 参議院 商工委員会 第34号

わが国産業構成に占める中小企業経済的比重は実に大企業をしのぐ実績を示し、流通機構においてもまたわれわれ小売商業者日本経済の大きな支柱となっていることを認識せられ、最近各方面において施策の再検討が叫ばれているのでございます。  小売市場中小企業の一環として都市消費生活に欠くことのできない枢要施設であることは、今や何人といえども否定することのできない実情であります。

坪上和一

  • 1