運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7900件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

障害者雇用状況の集計結果というのは毎年六月一日時点状況を示しているので、今回のコロナ禍影響はまだ十二分に反映されていない部分もあると思いますが、リーマンのとき、あるいは東日本大震災のときなど大きく経済状況が揺らぐような出来事があった際にも雇用者数は大きく減ることはなかったんですね、実は。

柴田巧

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

育児休業の取得前と後で経済状況が変わらないよう、男女とも実質手取り十割となる水準まで引き上げるべく、育児休業給付について制度の在り方について検討すべきである。」と。  共産党から自民党まで言っているじゃないですか。これは大臣がやはり本気になってやれば、できないはずじゃないと思いますよ。いかがですか。

宮本徹

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

それは、それぞれ経済状況いろいろなものが変わるわけでありますので、そういう意味でそこは政令でやる。ただし、全体として何割負担があるか、何割給付があるかということは、これは法律にしっかりと記載しなければ、制度の根幹でありますから、そのような考え方の下に今回のような対応をさせていただいておるということであります。

田村憲久

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

それで、病院の体制などについてはそのときに御答弁していただきましたけれども、小児がん経験者方々が直面する困難というのは、治療に限らず、就労あるいは暮らし、経済状況など様々なことがあると思いますので、引き続き質問をさせていただきたいと思います。  就労について直面する困難ということで、例えばハローワークの場などで特別にそうした方たちについて就労の御支援を考えていらっしゃるでしょうか。

打越さく良

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

加えて、議員指摘のとおり、足下コロナ禍における経済状況においては、特に国民負担への影響についても十分に配慮することが必要であると思っております。  引き続き、成長に資するカーボンプライシングについて、民間ビジネス実態を踏まえて、企業のニーズに耳を傾けながら、非化石価値取引市場やJ―クレジット制度の見直しを含め、幅広く検討をしてまいりたいと思っております。  

梶山弘志

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

委員指摘のとおり、子供経済状況家庭環境にかかわらず子供たち学習習慣を身に付けることは大変大事でございまして、その際、委員指摘のとおり、保護者、それから学校での取組、それから地域取組連携支援が非常に重要だと思っているところでございます。  御指摘のとおり、耳塚教授調査におきましても、読書活動が学力の向上に良い影響があるというふうな調査結果が出ているところでございます。

義本博司

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

いずれにしても、コロナ影響による厳しい経済状況が続いている中で、生活困窮方たちをどう支えていくか、ここは本当に悩まなければいけない、そして、与党、野党を問わず取り組まなければいけない課題だと思っておりますので、よろしくお願いいたします。  まず、緊急小口資金、また総合支援資金住居確保給付金について、それぞれの申請件数決定件数貸付総額支給総額を伺いたいと思います。

高木美智代

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

家時間、今もこの緊急事態宣言下で、家にいてる、在宅される時間がやはり増えてきているので、リフォームなんかも非常にそれなりに進んでいて、やられているというようなことも聞いているので、それは経済状況には非常にいいことなのかなというふうには思います。  それでは早速、空き家についてちょっとお伺いしたいと思うんですけれども、空き家等対策の推進に関する特措法が、六年前、二〇一五年に施行されました。

井上英孝

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

下は、日本競争力順位の変移ということで、四大分類とありまして、青い線が、太い線が総合、赤い線が経済状況ちょっと見にくいですが、その下が政府効率性、それからビジネス効率性、インフラということになっておりまして、一番低いのは、ビジネス効率性が五十五位。そして、政府効率性というのが四十一位ということで数字が出ています。

山崎誠

2021-04-23 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

あらゆる事業者が非常に苦しい経済状況にあります。その一方で、収入減少のおそれがない国会議員が、昨年決めた期末手当を含めない歳費の二割削減を継続するだけで本当によいのでしょうか。  日本維新の会は、次世代への責任を果たすために、納税者が納得する税金の使い方を実現することと、持続可能な日本をつくることを目指しています。率先して身を切る改革を求めることを主張しまして、私からの討論とさせていただきます。

東徹

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

答弁の中でインフレについて申し上げたのは、国債を無限定に発行する前提で、つまり、日銀が無限定で引き受けるということを前提財政政策金融政策を行えば、これは、いわゆる悪いインフレ経済状況に応じて行うものではなくて、悪いインフレが起こる。こういうインフレはいつ起こるかは予測することができませんし、起きれば制御することが極めて難しくなるということを申し上げたということでございます。  

宇波弘貴