運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-07-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

午前中も回答申し上げましたけれども、昨日開催された口蹄疫対策本部におきましては、菅総理から、地域経済復興支援のために必要な措置について、今後とも、宮崎県など地元の要望を聞いて支援を検討していくように、各閣僚におかれて積極的に対応するようにという御指示がありました。  そういう指示のもとで、今後さまざまな支援法を検討していくものというふうに考えています。

古川元久

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

次第に事態が展開していけば経済復興支援のような形が必要な場合もありますし、それから、他の地域におけるさまざまな活動、先ほど難民支援という話もありましたけれども、そういうものが必要になる場合もあるし、他の要素もございます。

細田博之

2005-07-01 第162回国会 衆議院 外務委員会 第11号

人道支援経済復興支援というのは当然そういうものだと言われればそういうものなんですけれども、やはりそこは一ひねり工夫をしていかなければいけないというふうに思っているんですね。  今まで、戦後ずっとアフリカに大体五十五兆円ぐらいのお金がつぎ込まれてきたけれども、アジアに比べたらなかなか貧困が解消されていない。それはやはり政治体制云々かんぬんの問題があるんだというふうに思うんですよ。

大谷信盛

2004-11-26 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

また、経済復興政治プロセスの推進、治安改善とは不可分の重要な要素であるということで、国際社会イラク経済復興支援のために支援を迅速に強化していこうと、債務削減等がパリ・クラブで決まったといったようなことも含めて、みんなでイラク暫定政府を盛り上げて、イラクの国民が自ら立とうとする、そういう自立の努力支援していこうではないかということで意見が一致されたわけでございます。

町村信孝

2003-07-26 第156回国会 参議院 本会議 第45号

私は、イラクに対して日本がなすべき支援は、国連決議に基づき、国連機関を通した人道支援及び経済復興支援に限るべきだと考えておりますが、その場合でも国際的に高い評価が得られると確信しております。  以上のごとく、小泉内閣提出イラク特措法日本の進路を大きく誤るものであるということを強く指摘して、私、広野ただし反対討論を終わります。(拍手)

広野ただし

2003-07-25 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

何かそういうことで政治的に物事を判断をするんではなくて、協力をしなければならないという、私の協力国連から出ている人道支援あるいは経済復興支援に限ってやればいいという考え方ですから、そして、そのことについてもう一回お伺いしますけれども、そういうふうに限定したら、何か問題があるんですか、総理

広野ただし

2003-07-25 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

ですから、人道支援経済復興支援そして今、私は治安と言いましたけれども、安全確保に関する協力と。ですから、私が言いますのは、その前段階の人道支援経済復興支援の方に限定をしたらば何か問題があるんですかと言って総理に聞いているんです。──いや、それはもう総理にさっきから聞いているんですから、もう官房長官、ちょっとやめてください。

広野ただし

2003-07-22 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

ですから、この間からも私は申し上げておりますが、人道支援経済復興支援あるいは今のような、言ったような、日本の敗戦そして占領された経験に照らし、外交努力をして早くイラク人政府を作っていくという、早く向こうにちゃんとしてやってもらうということの方に努力を傾注をしていく、このことこそ本当のやるべきことであって、何か陸上自衛隊を最初に出すことがまずありきということのようにしか見えない、この法案ですね。

広野ただし

2003-07-22 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

という、ここのところにもう正に違反する行為で、占領軍協力をするということはそういうことになるんで、私は、やはり国連の旗の下に、国連にちゃんと話をして国連の旗の下に明確な使命を持って出ていくと、しかも、それはまず人道支援経済復興支援だということを申し述べまして、時間が来ましたので、終わらせていただきます。

広野ただし

2003-07-17 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

そしてまた、六月の二十三日、先月ですが、それの改訂版というものを出して、全体的には二千五百億円ぐらいですか、あるいは二千五、六百億円になるかもしれませんが、国連関係機関人道支援あるいは復興支援についての、経済復興支援についての、あるいは教育ですとか等々についての緊急統一アピールというのを出しているわけです。

広野ただし

2003-07-10 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

広野ただし君 官房長官、そこが、人道支援経済復興支援ここのところについてはしっかりやればいいんだと思うんですね。しかし、この安全確保あるいは治安活動支援については必ずしも全加盟国にコール・アポン、要請をしているわけじゃないんですよ、この決議は。そうですから、そこのところを何で前のめりになってやっていくのかということを。

広野ただし

1999-07-23 第145回国会 衆議院 外務委員会 第11号

ユーゴスラビアの、あるいはセルビア皆さん方がだれを大統領に選ぶか、だれを首相に選ぶかというのは、彼らが選挙によって選べばいいことでしょうし、次々に選挙はやってくるわけですから、それは一人一人のユーゴスラビア並びセルビア皆さん方にお任せをするとして、それはさておいて、経済復興支援日本が率先して役割を果たすということが私は必要なのじゃないかというふうに思うんですけれども、先ほども御答弁をされたわけですが

川内博史

1991-03-01 第120回国会 衆議院 外務委員会 第4号

「戦争が早く済んだら平和維持経済復興にも振り向けたい、と首相が国会で答弁している」、九十億ドルの一部をクウェートや周辺国への経済復興支援に充てたいことを明らかにしているわけであります。ところが外務省の方は、新聞によりますと戦後復興に回す余裕なんてないという意味の、官房長官外務省と違うのですね。その辺はどちらが正しいのか、お伺いいたします。

玉城栄一

  • 1