2013-06-21 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第7号
それからついでに申し上げますと、あの経済効率一点張りのアメリカで何で三十四年も原発がつくられなかったかというと、冷徹な経済原理が働いているからですよ。政府も援助しない、損だ、ほかの発電源の方が安上がりだ、だからつくられなかったんだと思うんです。 ドイツの緑の党なんて、どこかの文書に書いてあるんですが、原発コストは高くなった方がいいんだ、そうするとみんな気がついてやめると昔から言っていました。
それからついでに申し上げますと、あの経済効率一点張りのアメリカで何で三十四年も原発がつくられなかったかというと、冷徹な経済原理が働いているからですよ。政府も援助しない、損だ、ほかの発電源の方が安上がりだ、だからつくられなかったんだと思うんです。 ドイツの緑の党なんて、どこかの文書に書いてあるんですが、原発コストは高くなった方がいいんだ、そうするとみんな気がついてやめると昔から言っていました。
つまり、クリントンさんの変化は、レーガン、ブッシュ両政権のもとで新しい保守主義をずっと進められた、それによってもろもろの社会的緊張が生まれた、彼らのねらいとする経済効率一点張りのそういう考え方が、経済の活性化に彼らが期待するほどには、我々客観的に見ても成果は上がっていない、こういうことのアンチテーゼとしてクリントンさんはチェンジと言ったのです。
最近、こうした漁港の整備の問題に関連いたしまして大前研一さんから、そうした投資がむだである、あるいは非常に過剰であるといったような、まさに財政効率あるいは経済効率一点張りの考え方に基づく御意見がいろいろなところで展開をされておるところでございまして、私どもは非常にそうした御意見に、現場の実情を無視したいわば暴論と言ってもいいのじゃないかというふうな、そういう憤りさえ感じているようなところであるわけでございます
巨大な資本力を持ち企業力を持った業界が経済効率一点張りでやる宣伝その他を野放しにしておくということは、私はやっぱり公正という点から問題があるんじゃないかという感じがしますよ。そういう意味から申し上げているんです。大蔵大臣どうですか。これはなかなか大事な問題だと思うんです。