運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-11-09 第128回国会 参議院 商工委員会 第4号

倉田寛之君 この点は経済企画庁そのもの役割ということにかかわってくるわけですから、単に検討し努力するということではなくて、経済企画庁は今日ただいま二十一世紀に向かっていかなる役割を果たしていくべきかという視点に立って最善の努力をなすべきだ、こういうふうに思うんですが、長官いかがですか。

倉田寛之

1986-10-30 第107回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

そこで、経企庁にお尋ねいたしますが、この相互サーベイランス合意を即刻発動する形で、すなわち我が国の産業界破滅的打撃をこうむっていることを経済企画庁そのものが立証することによって、G5合意の精神に立ち戻って、協調逆介入によって円レートをしかるべき水準に引き戻す交渉努力政府全体としてすべきだと思いますが、いかがでしょう。

塚田延充

1982-12-25 第97回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

○国務大臣(竹下登君) 確かに経済企画庁、なかんずく計画局等はまさに、私は私見を交えて申しますならば、ケインズ学派の流れをくむエコノミストの集団というふうにも言えるのではないかと思うのでありますが、その論評は別といたしまして、その中で経済企画庁そのものがいろいろ議論されておつくりいただいたものが、言ってみれば、民間中心の一つのめどでありまして、それに対して財政そのものが、その中で果たすべき役割りというようなものがこれだけの

竹下登

1975-02-27 第75回国会 参議院 商工委員会 第6号

朝から問題にしていますように、経済団体、もう日本日経連経団連、経済同友会などの幹部は、しょっちゅうそれは通産省とも連絡がありましょうし、もう通産省あるいは経済企画庁そのもののような姿で動いているわけです。そこを国民は非常にやっぱり考えるわけです、中小企業零細企業の諸君は。日経連幹部経団連幹部が向こうへ行って話したら、もうこれは日本を代表して言っている。そういうふうにとるわけです。

小柳勇

1970-05-08 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第13号

西川政府委員 経済企画庁におきましては、先生おっしゃいました調査の能力についてでございますが、これは経済企画庁そのものといたしては持ってございません。現在、経済企画庁のほうでやっております調査は、全部県に委託いたしております。県にこの調査を担当していただいておるわけでございます。

西川喬

1970-03-30 第63回国会 衆議院 予算委員会 第18号

いま、経済企画庁そのものが権限がないじゃないか。なるほど予算一つ編成する力があるわけじゃございません。しかし、公共料金については、経済企画庁がイエスを言わない限りこれを上げることはできないという、そういう慣習にいまなりつつあります。だんだんそうなりつつある。だから、現に鉄道料金などは経済企画庁が押えているという形でございます。

佐藤榮作

1968-05-21 第58回国会 衆議院 商工委員会 第32号

ですから経済企画庁そのものが強くあっていい部面と、あまり強くないほうがいい部面と私は両方あるように感じております。  経済協力基金につきましては、確かにいまの行政機構というのはあまりうまくできておりませんで、あまり機動的に動けないようないまの仕組みになっておりますことは私どももしょっちゅう感じております。

宮澤喜一

1967-05-18 第55回国会 衆議院 決算委員会 第8号

松本政府委員 臨調の答申がございましたときの本件に対します経済企画庁の考え方は、総合開発庁が設置されるといたしますならば、この総合開発庁というものは、経済計画と表裏一体をなす非常に重要な意味合いを持っておりますし、経済企画庁そのもの仕事と非常に関係が深い役所になりますので、これは経済企画庁の対局として、経済企画庁の中に置く、こういうふうにする必要がある、そういうふうに総合開発庁が置かれ、これが経済企画庁

松本茂

1966-02-24 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

少なくとも総合計画を立てる上においては、経済企画庁そのもののお仕事でありますので、大体経済企画庁で間に合う、あるいは建設関係などで山村に非常に理解のある役人をよこすとかいう、少し広範な人材を吸収するという立場をおとりになっていくべきではなかったかと思うのですが、農林省だけからお採りになることになった理由を示していただきたいのです。

受田新吉

1959-03-31 第31回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第5号

足鹿委員 私は今の御答弁を聞いて、経済企画庁そのものの性格のもたらすところとして、やむを得ぬところもあると思うのです。しかし、先ほども御指摘をしましたように、各地区ごと開発促進法というものが次々と出て、各地ではどういうふうになっておりますか知りませんが、聞くところによりますと、山陰開発促進法というものが考えられて、地方の新聞では——私は山陰地区ですが、大きく掲げられている。

足鹿覺

1958-12-19 第31回国会 参議院 商工・農林水産・建設委員会連合審査会 第1号

東隆君 今のお話ではっきりするのですが、経済企画庁そのものが、企画と調査、こういうことが中心になっておるために、この法律が実は非常に弱い法律になって、行政面において威力を発揮しない形になっている、こういうふうに考えるのですが、その点はどういうふうにお考えですか。

東隆

  • 1