運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-06-22 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

それからイタリアでも公務員団結権スト権が認められておりますし、経済スト以外の政治ストをしても刑事罰というものは行われないし、行政処分の対象にもならない。いまのイタリア判例はほとんど、そういうふうになっています。  それからイギリスでは、もう非常に早くから、一八二五年以降、私営、公営、国営区別なくスト権が与えられていて、与えられていないものはただ一つ軍隊ぐらいだ、こう言っている。

田中美智子

1974-03-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

政治ストだから法の保護に値しないというのだったら、経済ストであったら法の保護に値するのかどうか。だから、政治ストとは何ぞや、経済ストとは何ぞやということを初めに聞いたのです。そうでしょう。だからそういうことになれば、また問題は発展いたしますよ。私は時間の都合があるから、そういうことについて大臣が一体どういうふうにお考えになるかということだけを、きょうお聞きしたいわけですよ。

山本政弘

1974-03-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

○山本(政)委員 それはたいへん抽象的なお答えであって、それでは、いろいろ問題があったときに、最高裁の、おっしゃるように大法廷の判例が決定するまでは、これが政治ストであるか経済ストであるかということは、わからぬことになるじゃありませんか。いま現実に出ておるこの問題が一体どういうふうになるのかという判断の基準にはならぬわけでしょう。  

山本政弘

1966-11-09 第52回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

だから、政治ストであろうと、あるいは経済ストであろうと、本来はストライキ権を教員一の諸君は持っている。公務員諸君は持っている。地方公務員は持っている。だけれども、その基本的な権利を不当にも法律によって制限しているから、現行法で許される労基法に基づく休暇をとってやるというやり方をやった。どこに不当性がありますか。どこに不法性がありますか。

谷口善太郎

1961-03-31 第38回国会 参議院 予算委員会 第22号

従いまして、ストそのもの解決はあるいは所管が労働大臣にあろうと存じまするが、やはりスト一つの大きな原因である経済ストというものは、医療費の問題に関係があるわけでございまするので、従いまして、厚生大臣としても当然病院ストに対しましてはしかるべき対策を樹立され、実施されておらなければならぬと、かように考えるわけでございます。

竹中恒夫

1956-11-24 第25回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

そうしてその財源としては、たとえば国防費であるとか自衛隊が廃止されるということがいたされますと、結局これは実際上は政治ストになりますが、一応形式上経済ストになりますから、これは合法ということになるのでありましょうが、これに対しましては、産業も使用者も同国民も抵抗する力がないのでありますから、政府はこれをいれるか、もしくは内閣がやめるよりほかには方法はなかろうと思うのであります。

北岡寿逸

1953-07-10 第16回国会 衆議院 労働委員会 第11号

そこで経済スト政治ストも含めて、こういうことはいかぬのだということをはつきりしておけば、簡単に政治スト取締まることができるのだというようなお考えであつたのでは、これはたいへんなことになると思います。それは経済上の立場から、いわゆる正当な意味における争議行為というものが、ややともすると争議行為としての保護を受けない、政治ストと同様に簡単に取扱われるようなことになる危険を私は感ずるわけであります。

高橋禎一

1952-06-16 第13回国会 参議院 労働委員会 第19号

別に堀君のはそれに関連しておるが、今度やつておるところの労闘のいわゆるストというものが、政治ストかどうかということが問題になつておるので、政府は一応労働省でああいう命令を出しておりますから、それに絡んで果してやつておるものが政治ストか、経済ストか、或いは労働法保護を受けるものかどうかということについては、一応労働委員会としては態度をきめなくちやいかんから、関係閣僚の出席を願いたい、こういうわけであつて

中村正雄

1952-06-14 第13回国会 参議院 労働・人事・地方行政連合委員会 第2号

政治ストたるか、経済ストたるか、実態によつて判断さるべきものであつて政治目的が主体であるならば、これに仮装的に、又は付けたりとして経済的目的を加えてもそれは政治ストと解すべきである。こういうふうにこの内容一つに掲げられてあるのでありますが、これはそうしますと、今度のいわゆる組合スト実態政治目的であるというふうなことに政府見解はなると思うのであります。

若木勝藏

1952-06-09 第13回国会 衆議院 労働委員会 第20号

政治スト経済ストとの限界について、あなたはそうあつさり簡単に結論を出されるのは、少々軽率ではないかと私は思う。今度のゼネストのことについても、あなたの言われる政治ストか、それとも経済的内容を要因としたところの、いわゆる政府政治方針に対する闘争なのか、これは私は内容的には大いに問題がわかれて来ると思うのです。あまり独断的なことはおつしやらない方がいい。これは少し言い過ぎだと思うのです。

中原健次

1952-05-27 第13回国会 衆議院 本会議 第46号

一歩譲りまして、緊急調整の点を削除いたしたといたしましても、御承知のように、経済スト政治ストとの段階というものは非常に困難でございます。ところが、少くとも経済問題におきまして、十八條五号によつて調停ができ得なかつた場合には、いかなる法律、いかなる根拠をもつてこれに当ろうとせられるのであるか。

船越弘

1952-05-20 第13回国会 衆議院 労働委員会公聴会 第2号

と申しますのは、公益に著しい障害を及ぼす事件であつて国民生活に重大な損害を与えると認められるような事例は、いわゆる単純な経済ストというような事例の場合にこのようなことが必ずしも常に起るということは予想されませんし、またこのような条件に該当すると思われるような事態というものは、多くの場合、それがはたして労働関係法にいうところの争議行為であるかどうかということに疑問を生ずる場合も多々あるのではなかろうかと

吾孫子豊

1952-05-19 第13回国会 衆議院 労働委員会公聴会 第1号

中央労働委員会という機構、これが法律的にやはり労働者権利を守り、生活を守るために、日本の合法的な国会という機関で確立されていたのに、それを否定するようなことを御自分でおつしやるように私どもは承れるのでございますが、その基本点になつているところは、どうも今日の御説明では納得が行かないのでございますけれども、なぜ労働大臣では足りないか、総理大臣命令によつて緊急調整をやらなければならないか、労働者経済スト

柄澤登志子

1952-04-26 第13回国会 衆議院 法務委員会 第43号

まず最初にお尋ねいたしたいのは、労働者経済ストから政治ストに転入して、さらにそれが暴動化する危險性が各国にあるのでありますが、さような場合の見解並びに取締り方針に対して、どういうところに基本を置くか、どういうところに根拠を置くかということの、ごく基本的なお考えを承つておきたいと思います。

世耕弘一

  • 1